朝から名古屋だぎゃー。10時からの監査業務は午前中では終わらず、14時過ぎまでかかった。
ランチは事務所近くの和食のさとへ。
このお店、我が家の近くにあるのだが一度も入ったことがなく、名古屋で初訪問を迎えるというね(笑)
海老、牡蠣、ホタテ、シャケと贅沢な天丼🍤ごちそうさまでした🙏
最寄り駅の名店街の誘いに案内されてみたところ、、、
見事なまでにシャッター街だった😭なんともな気分になって帰ってきた。
久しぶりの事務所。溜まっていた仕事を片付けていたところ、上役から「今日の午後一、よろしく」とな。はて、何か予定が入ってたかな?とスケジュールを見たら、知らないうちに某社での打合せが入っていた😱いやはや、ラフな格好してこなくて良かったぞと😅
この景色を見られるのはあと2週間とのこと。アキバに出戻りなんだそうだ。
本格的なラーメンを食べたいが、家系でもなく、博多豚骨でもなく、味噌でもなければ二郎でもない。そんなワガママな時は、むらさき山へ。
ややアンモニア臭がツンとくるが、鰹×豚骨スープが味わい深い。また、終盤に卓上の柚子胡椒を溶き入れてやると、これがめちゃめちゃに合うのだ。ザクザクの食感の麺も、このスープとの相性はバッチリ。800円と安くないが、満足度は高い一杯。
朝からいそいそ準備をして新幹線に乗る。
久々に午後ティーを買った。STRAIGHT TEAとあったので無糖と信じて疑わなかったが、甘い🤭このパッケージの午後ティーって加糖だったっけ?と目を閉じてしばし考えたところ、ジャワティーと間違えたことに気づいた😅ただそれだけの話です。
盛岡まではたったの2時間!近いもんです。駅でSさンと落ち合い、ランチは石臼蕎麦安曇野安曇野さんで。
水の美味さが分かるそば。ややもっちりした食感が良い👌天ぷらも揚げたてサクサクで美味かった😋
夕方まで監査業務を行い、福島に移動。待合せしたわけでは無いが、駅を出ると偶然Sさんに呼び止められ、そのまま夕食会場へ。
福島の郷土料理を出すお店だ。頂いたものをズラリ。
今夜はこれらのご馳走を、地酒の金水晶、飛露喜、会津中将で流した。ちなみに、お茶漬けは我慢したが、夜な夜な腹が減ってカップそばを手繰ったのは、お約束のパフォーマンスだ(泣)
土曜日午前は授業参観日のため、週明けの出張の準備👩🏻💻午後から柴又で短い時間練習を行った。夜はコロナで開催出来なかった学年の懇親会。皆さんと楽しいひと時を過ごすことができた☺️日曜日午前は奥戸で合同練習、午後は白球会(6年生メイン)の試合の当該試合の審判を行った。トキトのナイスピッチと野手の堅い守りで、相手をゼロ封。かなり強い打球もあったが、ことごとくアウトにしていた👌正直、毎度毎度エラーオンパレードだったこの子達が、こんな試合ができるなんて目から鱗、驚き桃の木だった👍この勢いで次も頑張れ⚾️
夜は出張で延びていた坊主Bの誕生日会。中華の予定だったが、昨日の会も中華だったので、🇮🇹レストランの代名詞(?)サイゼリアへ(笑)
コーンスープと鶏のスープ(おかわり)は撮り忘れ📸坊主Bときたらパスタやピザ、ドリアを散々食べたのに、白飯を食べないと夜ご飯を食べた気にならないという😱もはや呆れるばかりなのだ。
私以外私じゃないのでドリンクバーを3つ、筆者はワインのデカンタ500mlでは飲み足りず、追加250mlでほろ酔い加減。って、ボトル1本と同じやないかい(自爆)しかし、これだけ食べて飲んで6000万円台とか、サイゼ様々だわねー。値段の割には味も悪くないし、呑んべぇ×食べ盛り家族を満足させる最高の店だ(笑)
実家@玉名の朝は早い。午前中までの滞在なので、分単位のスケジュールとなる。まずはキノコとポムの散歩から。
このポム太郎君。うんちっちスタイルをエアで何度かみせるものの、すぐに立ち直り、何事もなかったかのようにそそくさと走り出す。それを5度繰り返し、ようやく気に入った(?)場所でしたためやがった💩貴様、今までの厠とどこがどう違うか説明してみんかい!とドヤしたくなったのだった。代打とはいえ、ご主人様の事など1mmも気にすることはないポム太郎のおかげで相当歩かされたぞと😮💨
家に戻ると、ジョニーは農作業をやっていた。今回は手伝い出来ずスンマセン👏
これが、あの大きな玉ねぎになるんですよ🧅
そして、卓球で汗を流す(爆)
りえママとの5セット勝負。最初、運良く2セット連取したが、その後3セット取られあえなく終了。県代表の母様にはまだまだ勝てませんな~😨
その後、シャワーを浴びて朝食を食べる。
九州の味噌が美味かぁ~!
そして最後は、麻雀大会である(再爆)
半荘2回やって両方ともトップ🔝小遣いをあげなければいけないのに、しっかり貰ってしまった親不孝息子です😵
ということで、充実しまくり千代子でお忍び帰省は終了。熊本空港まで車で送ってもらった🙏空港で、会社の面々と無事合流し、何事も無かった事になったわけ。以上!
~この物語はフィクションです~
熊本の朝はゆっくり。あまり腹が減ってなかったので、朝飯はスルーした。会場に移動して作業を行い、全国大会の本番を迎えた。
あ、ランチはヒライの弁当でした。普通ののり弁の方が良かった人~🙋♂️
大会には、県知事のお供で営業部長のくまモンが来てくれた。目の前で見たら、やはり可愛いもんですね~。ちなみに、くまモングッズの昨年の売上は1800億円ですと。営業部長やりよります(笑)
大会は無事終了した。
で、件の理由で筆者は一旦団体行動から離れるわけ。会場に迎えに来てくれたジョニー実父&りえママと落ち合い、クタクタなのに車の鍵を渡されるというお決まり(疲)
「この前、小平の娘がケシカラン写真を送ってきたけど、それと同じ物を所望したいです」「兄弟皆平等、御意」というようなやり取りを経て。
江戸長@高瀬初見参。
さっそくケシカランやつらを。
地元でこんな活魚が食べられるとは夢にも思わなかった🐟涙チョチョギレ、失禁が止まらない美味さに感動し通しだった。活魚は予約すればイカもあるんだそうで、わざわざ呼子まで足を運ばなくても良いという事実🦑
鯖、カワハギだけでも大量なのに、天ぷら、ヒレ肉も予約し、更には上寿司2人前予約してたとか😱頑張って食べたきったが、寿司の一人前は折詰にしてもらった。
少し厳しい見方をすると、活魚料理以外はまずまずかな~という感じに見受けた。が、活魚料理の突き抜けたパフォーマンスは何物にも替えがたいものだった。江戸長最高👏父母様、美味しい夜をありがとうございました🙏
酷い寝違えで、首が回らない中、熊本出張。朝から準備をして羽田へ。今日は18時からの作業なので、食事が変則的な時間になる。10時過ぎに朝食と昼食を兼ね、空港内の丸亀製麵へ。
かけうどんを頼んだが、このトッピングの充実度ったらないですねぇ。人気があるのも大いに頷けるぞと。
ちなみに後輩君は、バター醤油うどんとやらに、海老天2本+ちくわ天を取ったところ、1,200円越えたと憤っていた。君ね、値段も見ず、無計画にやるからそういうことになるんだわ。し○とのやり方と同じやないかい(怒)
21時前に作業は終了。腹をすかせた部下君達を引き連れ、お気に入りの天草@花畑へ。
美味い美味いが止まらない部下君達。嬉しいねぇ~その言葉が聞けるのが紹介したモンとしては一番嬉しかとよ!てか、マジに全部美味かった。天草最高😋
23時前ということでラーメンは自粛し、お隣の都一へ。
格別これだというものはないが、なんとなく美味い都一さん。ハイボールで流し、原一平君で熊本の初日は終了。
昼まで浜松町で会議。会議後、ランチを挟んで、ひょいと舞い込んできた厚生労働大臣表敬訪問というイベントのお世話役。気を使うことばかりで、週末からの疲れが取れない中、更に疲れがドットコムだ😮💨
ランチは会議で使った会場の一階のレストランで済ます。コロナが小休止したからだろう、こちらもドットコムの満席だった。
メニューにバジルソースと書いてあったからそれにしたところ、クリーム系だった😥まぁ美味いけど、ちと重かったぞと。
事務所に戻り、明日から二泊三日の熊本出張の準備のため居残りしていたところ、偶然にも熊本の母からTELが入る。
「実は明日から熊本出張ですが、今回は家に帰れそうもありません」と告げると、「たまがっ!熊本に帰ってきて家に寄らんて、そがん寂しかことはあるとね!(先日帰省していた)小平のきのこ夫妻は、それはもう親孝行してくれて嬉しかったとに、あたばかりは!」と、開口一番怒られたという事実(爆)「今回は会社の団体移動でガチガチにスケジュールされてるからねぇ。厳しいのよ」と断るも、「少しでも帰って来られんとね!」と強く食い下がられたため、頭に行動予定を浮かべ「分かりました。何とかしますから」ということになった😩ということで、大きな声では言えないが、どうなったかは後日報告ということで😅