水戸出張

先日、水戸出張に行った🚃

出張先から一番近いホテルということで部下君が予約したのは、水戸プラザホテル。先日、天皇陛下も宿泊されたということで、大変ご立派だった。

4月から出張費用も一層カツカツになり、外に食べに行こうものなら大赤字💸でもね、全国津々浦々に出張してコンビニで済ますとか、真面目な飲兵衛には有り得ないのです😭タクシーの運転手にオススメの居酒屋を聞き、がんこ家という路面店へ。

せんべろセットから始まり、新鮮な魚介類を楽しめる店。とても良いお店だった✌️

飲み足りない筆者と食べ足りない早さんは、向かいのサイゼリアへ😅

これらをワインで流して完全体に仕上がった(殴)

宮殿に戻り、バタンキュー

一心たすけ

3月末の話。

春休みになると、早く起きる必要がなくなるため、弁当が無くなる。久々のたすけへ。

安定の美味さ😋

しかし、またこれですと😮‍💨

とどま~ることを、知らな~い(泣)とか歌ってる場合じゃないって~💦💦💦ホント、どこまで上がるんでしょうか😥

続・50

先日、筆者あてにダンボールが届く。ここ数日はAmaz〇nも✋muも頼んで無い🤔伝票を見たところ、弟の万次郎君からだった😮

日記で50歳を見たので、おめでとうの印だって☺️ご支援の輪が功を奏したわけである(殴)

ペスト医師が描かれた独特なボトル。アイラモルトとスペイサイドモルトをブレンドしたプレミアムブレンデッドスコッチウイスキーなんですと😲アイラといえばラフロイグやアードベックに代表される泥炭由来の強いスモーキーな香りな特徴で、スペイサイドといえばマッカランやバルベニーのようなはちみつや柑橘系のフルーティーな香りが特徴。どちらも大好きなスコッチだが、これらをバッティングさせたというもの。

め~~~っちゃウマい!スモーキーフレーバーがガツンとくるが、ブレンドによりマスクされていてまろやかなテイストになっている。バリうま❗️

ハイボールでも飲んでみたが、ガツンくるスモーキーフレーバーに、炭酸により甘みが強調される。これまた、バリうま‼️

コイツはスモーキー好きにはたまらないですね。シングルモルトよりもまろやかで飲みやすい。頂いたものに値段のことを言ってはいけないが、ラフロイグの半分の価格💰こりゃめっちゃ気に入ったぞと😘

ということで、支援の続き話でした。更なるご支援を期待しています(殴蹴)

50

先日50になりました。

筆者が楽しいフィフティ生活を送るためには、皆々様の更なるご支援、ご協力が必要です。今後ともよろしくお願いします(殴)

そのご支援の1つということで、坊主Aから誕生日プレゼントをもらった☺️

これをちびちびやりながら、坊主Bの試合動画を観つつ、あーだこーだ言うのが今の楽しみだったりします📺

田中そば店@一ツ家

そぼ降る雨の土曜日、田中そば店に行った。

贅沢気分になり、初めてメンマをトッピング🎋しかしこれが大失敗。メンマ単品では美味しいが、メンマの汁がラーメンのスープに溶けて味が変わってしまうのだ😭メンマ頼むなら絶対別皿❗️

ベンチに謝罪

誰に謝罪したら良いか分からないので、ひとまずこの場で謝罪したいと思う。

筆者、先日こんなことを書いた。

どぎつく感じたのは、筆者だけでは無いと思う😅言葉にしたかどうかは別として🥹

で、最近こんなことになったという事実。

地元のタカラトミーとコラボして、可愛い駅前スペースに大変身🚀これは楽しい🎶

批判は慎重にすべきということを学んだ一例でした(苦笑)ベンチさん、ごめんなさいね~😅

ボナパルト ブルー@三田

ランチ時に出歩かなくなり、三田界隈の飲食店情報にとんと疎くなった。そういや若者諸君!風呂キャンセル界隈だかなんだか知らないが、カイワイって本来こういう使い方をするんだゾ💢

ヘヴィな居残り中、「慶仲に良さげな店ができましたよ。ちょっと行ってみませんか?」と後輩君から珍しくお誘い。二つ返事で行って三田の巻。そーです、このおじさんこそ、飲みの誘いはキャンセルできない界隈です(殴蹴)

2024年9月にオープンした当店。壁はガラス張り、オープンキッチンで開放感のある店内。

そして驚くべきは値段!

ハイボールやレモンサワーが198円とな❗️

食べ物も安~い‼️

いち早く酔いの世界に入りたい筆者は、150円増しでハイボール濃いめにしたところ、ウイスキーが濃すぎてしばらく入っていかなかった😅

そもそもカレー粉がミックスされたポテサラにカレーをかける。発想が面白い。

黄色の濃さからもわかるように、玉子にしっかり味がある。それにチーズが美味さを倍増させる😋めっちゃうま!

白ワインの爽やかな酸味と牛もつから出る脂のマリアージュがタマランチ故会長!

卓上のデラ美味なオリーブオイルをかけてもよし、もつの汁につけてもよし!

ワインは385円でたっぷりついでくれる気前の良さ!もう、ボナの虜になっちゃうYO🫶

ポルチーニの風味に濃厚なチーズのコク。想像通りに美味くないわけがないやつ👍

いやはや、こんな店が近くにあるとは👀慶仲で魚を食べるなら晩杯屋、洋食食べるならボナちゃんで決まりでしょ~👏

宗屋@田町

社の送別会。狭い部屋×質の悪いバイキング。飲み放題の酒が悪くなかったのがせめてもの救いだったが、来年は違うとこにしましょうや~🥺

終了後、早さんと駅に向かっていたところ、後ろからやってきたノッポのネーチャンに肩を叩かれる😫相当飲み散らかしたらしく、既に呂律が回っていない中「オリャ~もう1軒行くゾ」だって😮‍💨

仕方がないので、宇ち多”インスパイアの宗屋でサクッと飲んで帰ることに。

どれもこれも素晴らしいアテ👏しかし、梅とぶどう2つで完全体を通り越してしまった🥶

でこの後、金髪のランチと化したネーチャン。上から見下ろされながら「あんたが動かないでどうすんだ~」などと言われ、ネクタイをギューギューに縛られて窒息しそうになったという事実😱マジで泥酔モードに入ったネーチャンの扱いは大変なんです😭

宇ち多”@立石

東の宇ち多”、西の秋元屋。もつ焼きファンなら一度は訪れたい東京の両横綱である。出張仕事が早く終わり、早さんを拉致して久々に訪問。

16時半到着で6名ほど。その後、15名くらい行列が増えた。ラッキー✌️

デミグラスのような煮込みがたまんね~~~っ🐮

旨味をまとった油がしたたる!うま~っ!

食感コリコリ、味はコクコクうまうま~っ!!

梅は甘めの方がいい~♪♪

コリコリの食感と甘辛いタレがたまりませんなぁ!

しっとりウマウマっ!低温調理って何だ!

ぶどうも甘めで🍇

さっぱりコリコリがたまらない!

もつ焼き店が古今東西乱立する中、モノホンの串を改めて確認できて良かった。感動‼️しかも、ビール飲んで、焼酎を2杯ずつ飲んで3100円ですよ(呆)昭和21年の屋台から令和の今に至るまで、毎日毎日行列している理由は来れば分かる🫵

たぎつ屋@西日暮里

送別会を行った。

参加者の地の利を勘案して日暮里付近でセレクト。一番行きたかった店が満員御礼だったため、次点のこちらへ。

後輩君と元部下君に「上級プリンセスの送別会というのに個室を用意しないとか、先輩は真性アタオカですか?」とガチで叱責されたという事実🥹

とりあえずコースなので、ひたすら写真を。

出汁の効いた塩もつ煮込みに始まり、美味い鉄板料理を満喫できるコース。マルエフの生ビールも飲み放題で3980円だった時には、何も言うことは無い💮

~必要な人ほど静かに去り、必要ない人ほどまとわりつくもの~

まさにこの通りで、我らがプリンセスがトップだったら、仕事が面白かったろうにな。残念至極。

暗い話はこの辺にして、プリンセス含め、こちらのコース料理に大満足していた👍「いー店でしたね。さすが先輩です。恐れ入りました」だってさ😤

飲み屋選びでオレに物言うとか、100年早いんだわ💢💢