合同チームでやっていること、試合が目白押しのため、なかなか小学校でゆっくり練習ができない。ということで、本日は個人レッスンと、体験の子供達が楽しめるメニューとした。
さえみ&ゆうしろう すーさんありがとー!
全員入ってくれれば12名!楽しみだ!
ランチはどん兵衛+スーパーのかき揚げ半分。安売り88円のカップ麺に50円のかき揚げで150円もしないのだが、これがなかなかに満足度の高いランチ(笑)ほんと、外食ってばいい値段しますよね〜😩
ドーミーイン@大街道で迎える松山の朝は早い。そういえば、夜中にこれを食べたのを思い出した。
改めましてだが、このラーメンがなかなかよく出来ている。小麦が詰まっている麺の食感がいいっすね〜。
朝風呂に入った後、朝飯。
充実の品数。しかし、何も考えないで取って行ったら、卵を3つも食べてしまったという、ね(苦笑)
10時のフライトで東京に戻り、ランチは駅前の日高屋で。
麺はのび、スープはコクがない。いつも美味い地元店なのに、どーしちゃったのかしら。本当に店員によるなここは。。。
午後から柴又で野球の練習。2時間ちょいしかないのでできることも限られる。ちと、消化不良だった。
日曜日は、朝6時に起床して試合会場へ向かった。
新小岩大会の敗者戦を同区の小松Fさんと。もっともっともっと楽な展開になるはずだったが、バッテイングがからっきしダメ。まったく点を取れず、君達また負けちゃうのかよ?と脳裏によぎったが、投球制限に助けられての辛勝。頼む!少しはうってちょーだい!!(苦笑)
愛媛出張日。朝はゆっくり支度をして羽田へ。早めのランチを空港内のてんやで。
かぼちゃ、いんげん、いか、海老、きすの天ぷらが乗る。これが540円って、ホントにイーんでしょうか。これしか頼むつもりもないですけど(殴)だってね、隣で食べてたネーチャンは上天丼(690円)でした。上天丼は海老が一本増えるけど、いか、きすがレンコンに変わっちゃうんですよ!海老だって小さい甘海老なのに、値段は150万円もアップとか、ちょっと何言ってるかわからないやつですよ!あ、独り言でした(蹴)
飛行機に揺られ現地に到着し、講師業務を経て懇親会。その後は疲れて果てて宿へ直行。司会業やら監査業務は慣れっこだが、先生方を前にしての先生役は、変な疲れが出てとってもヤなんです(泣)
最近、コンビニで酒を買うときはコレに決めている。
さすがはコカ・コーラだね。ようやりよりますわ。で、何でも製造業者が西(山口県)と東(埼玉県)で違い、味も違というので買ってみた。
レモンの味が濃く、後味さっぱり!甘味も抑え気味なので、キレがある。確かに普段飲んでいる埼玉モノとは違うなぁ!いやはやこれは驚いた。ファンの間でちょっとした議論になるのも分かりますね〜(笑)
出遅れたランチはどこもかしこも大行列。あてもなく歩き、いつも行列しているトマト麺が珍しく空いていたので吸い込まれた。
THE TOMATO。これがラーメンかどうかの議論はおいておいて、食べ物として文句なしに美味い。豆乳入りの麺の小気味よい食感とイタリアンなスープとの相性が抜群。このスープにチーズのトッピングは、まぁ、推して知るべしというところか。
残念な点は、ブロイラー臭が半端ない鶏チャーシュー。他が完璧だけに悪い意味で際立ってしまっている。もう少しなんとかならんかなと思う。金銭的に余裕があれば、アサリのボンゴレの方がより満足できるぞと。なにはともあれ、これ考えた人はエライ!
前橋出張日。昼前に到着し、Nさんと落ちあってランチはそば処ほし野へ。
そばに、天ぷら、稲荷寿司がつくセット。かけにしたところ、そば粉が溶けそうな優しい食感。これはこれで良かったが、もりの方が良かったかなー。野菜の天ぷらもサクサクで美味く、満足度の高いランチだった。
時間があったので、道の駅にお連れいただいた。
パン生地の団子に甘い味噌ダレがかかる。なんともノスタルジックで素朴なお菓子だ。
みっちり監査業務を行った後、前橋といえばみやたやに決まりなのだ。
マスターから本日のオススメをひととおり説明され、鯖とブリの刺身をオーダー。
カマに近い部分を切っといたよとのこと。脂身がタマランチ故会長だ。
宝石みたいな鯖にうっとり。鯖独特の美味なる脂がしたたる!旨杉晋作!!ここはホントに海が無い県なのか(笑)
極上の刺身を極上の食中酒で流す。もはや言葉は無用。至福の時間。
が〜〜っ!頼み方が大失敗だった。両方ともボリウムがあり、かつ脂の多い刺身だったので、半分くらい食べたところでピタリと箸が止まってしまったという事実😅焼き物、フライ物も食べたかったのに、残念すぎるみやたや劇場だった。刺身は欲張らず一品にすべし!猛反省!
新幹線に揺られ、起きたら上野のコール。飛び起きて帰ったとさ。
新小岩オレンジボール大会初戦。
5年生ぐらいの球速のピッチャーに翻弄され続けたが、制球の悪さを味方につけ、しっかり点を重ねていった。最終回ツーアウト。4-2で勝っていたところ、球数制限によりピッチャーの交代。そこからミスが続いて6失点、万事休す。ああしておけば、こうしておけば…まさにこれがアフターフェスティバルというもの。1つ勝つことの難しさを嫌というほどに見せつけられた試合だった。ダメ監督で本当に申し訳ない。
レクリエ大会初戦。登録全選手の出場となった。自チームとしては、あおいの初ヒット、サエミの圧巻の投球、フーマ、カズナリの試合に出たいという積極的な気持ちを見ることができたことが大きな収穫。こういう公式試合もありがたいものだ。
はぁ〜明日からの一週間が気が重い(泣)
今日も今日とて一心たすけ。少し変化を効かせ、天ぷらに温玉をオン。
具の多い特撰だと汁の味がごちゃごちゃになるが、これだと終始シンプルに味わえる。ごぼう天の食感も悪くない。
午後から出張予定だったが、先方との最終的な調整ができていなかったようで取りやめとなった😱
ダブルブッキングしてキャンセルしていた万次郎君との飲み会を復活させるべく連絡したところ、遇にも近場で仕事をしているとのことで即OK牧場。どうしてもホルモンを食べたい万君の要望を叶えるべく、ホルモン屋だん@新橋を予約した。
外までテーブルがあるが、寒中ホルモンっってのもねぇ😨
どれも仕込み良く、味付けも◎とても美味いし安かった。イー店発見!またこよっと♪