1/17一心たすけ 今日も今日とて、ぐいそ道(立ち食いそば屋店巡り)に進む。 ナス天玉そば 今日のナス天は見た目から小ぶりで、食べてもすこぶる物足りないものだった。天ぷらの陳列棚を振り返ると、次に出される天ぷらはふたまわりも大きいもので、思わず小さい目を大にしてしまった。新入りのアルバイト女性に口やかましく指導しているオヤジに文句を言いたくなったが、倍の指導を受けそうなのでやめておいた。ぐいそ道の道すがら、こういう日もあるよね、と自分にいい聞かせながら。
1/16ますたにラーメン 午後からお上に出向いて大きな折衝が入っている。それを乗り越えるには、背脂タプーリのラーメンしかない。 ラーメン、半ライス コクうま辛三段仕込のスープが五臓六腑にしみわたる。そして、しばらく禁じていたW炭水化物。これからきつい戦いに挑まねばならないのだから、ダイエットの神様も今日ならば許してくれるだろう。ご飯に麺をオンザライスして、フンガフンガやって食べた。これぞ口福の至りだ。 折衝ではほぼ満額の回答をもらい、一安心。
1/15一心たすけ 昼は新定番のやつを なす天玉そば 9日の写真と見比べると分かるが、ナスの開き具合で随分サイズ感が違うものだ。食べでは変わらずなので、腹の足しには十分。この天ぷらに紅生姜をのせて食べると美味いこと!
1/12-14野球開始 寒い日も暑い日も、子供達との野球の日々が始まった。 サッカー人気や多様な遊び方が浸透している中で、野球人口はめっきり減少。我がチームも例外ではなく、このままではチームの存続もままならない状況にある。今年は選手の獲得を最優先課題として動くとともに、しっかりとしたチーム体制の確立に尽力したいと考えている。
1/11西安刀削麺 ファストフードはさておき(殴)三田で辛いものを食べたい時はココが筆頭。 麻辣刀削麺 辛酸旨が複雑に混ざり合ったホットなスーブに、厚いはもっちり、薄いはツルトロな麺が漬かる。実に美味い。 毎日のように大陸・半島方面から煩わしいニュースが跳び込んできて辟易としているが、食の世界のように平和にはいかないものか、ヘンだなとウレいてる筆者です。
1/10かつや 今週のランチを見返すと、まるで三田のファストフード店巡りをしているかのようだ。よし、そのままこの流れでいくことにしよう。 かつ丼・竹(ごはん少な目) 一番安い梅(肉80g)でいいのに竹(120g)にするのには訳があって、ランチタイムは竹のみ20%オフ(702円→561円)となるのだ。しかしながら、この割引サービスと毎度貰える100円割引クーポンとの併用は不可となる。梅は529円でこのクーポンを使うと429円。ん?こうしてみたら、ワンコインを大きく割る梅の方が割安感が強い印象だな、、、独り言ですんません。
1/9一心たすけ たすけに行った。 天玉そば かき揚げの強い引きに揺れる想いを体中に感じつつも、なす天をコールできたことに、初めて自分で自分を褒めたい(殴)なす天の上に紅生姜を置いて頬張ると、なすの美味しさはそのままに、随分サッパリとなる。これはいいぞと。サイズもあるので、食べでもある。新しいマイスタンダードになりそうだ。
1/8松屋 朝から今日は絶対にそばと決め込んでいたにもかかわらず、これですよ。 牛丼、サラダ つゆが少なくパサッとしていた。次回はつゆだくに、、、なんてことはどうでも良く、100%の満腹感を超え、丼の最後の一口を掻っ込む罪悪感ったら、、、(泣)
1/7日高屋 あゝ寒い。体が温まるコレで決まり。 チゲ味噌ラーメン 今日はいつにも増してドロドロの強い、うま辛スープだった。温まるを通り越して汗だくになり、結果、アイスコーヒーで冷やすハメになった(苦笑)
1/6ラーメン大 二郎がオレを呼んでいる。といっても、いきなり本物は厳しいので、まる菅を狙うも大行列。寒いし並ぶのはイヤなので、大に日和った。 ラーメン(平打麺) 限定40食という微妙な数の平打麺にしてみた。オススメできない二郎系とぶよーラーメンのそれにクリソツだが、食感と風味はこちらの方が上だった。二郎じゃないけど、そこそこの満足感が得られるラーメン大。ありがたい存在だ。