日中の多忙は続く。土日も野球の関係で忙しさを極めており、まいっちんぐマチコ先生である(殴)
ラーメンの高騰が著しく、気軽に行けなくなってしまった😭なので、松屋へ。

しっかりサラダもとれ、牛丼の味も良い。ワンコインのありがたさが、身にしみる今日この頃。
午後から大阪出張。事務所で打合せの後、京橋の夜の街に繰り出す。今宵の会場は串よしをセット頂く🙏大阪といえばの串揚げ屋さんだ。
飲み食べ放題ということで、皆さん最初からハイペースでガンガン飛ばす飛ばす😅
さすがに大阪の串揚げは美味い。サクサクで沢山食べられる。唐揚げがもめっちゃ美味かった👌
大阪のS局長は、藤様の事をよく知っておられ、さらにホッシャマン、故健豚には良くしていただいたんですよ~と言っておられた。また、I川女史には参りましたけどね~ということで、昔話に花が咲き、大変盛り上がった会だった。
本日の宿は大阪駅。梅田の地下街をぶらりしながら帰ると、なかなかどうしての店達。
出来上がった筆者は良い気分になり、部下君にもう一杯だけ付き合ってくれろと、ビビッときたわすれな草へ。
自画自賛ですみませんが、さすが筆者(爆)アテも酒も美味くて安くてサイコーだった!ここはオススメの店だ。
超絶へべれけでチェックインし、大阪食いだおれの一日が終了。その後の記憶が無いのはお約束だ(殴)
B級グルメ会。本日のロケ地は神楽坂。
坂は坂でも神様が楽しむ坂ということで、さぞや有難い坂なのだろうが、人様的にはかなり苦しい勾配だ。
近未来の出世が閉ざされた筆者だが、神様好きなゆたんぽ会長に勧められるままに。
あ、会長に借りた賽銭の10円、返すの忘れてたや(殴)
本日は会長のセレクト。新潟の郷土料理を出すつみきさんへ。
郷土料理ということもありメニューに派手さこそ無いが、厳選された素材でどれもしっかり美味しく、おもてなしの心を存分に味わうことができた🙏
ところで今夜は、会の発足の話が出た。「金太郎が入る前から、藤様とはB級はやってたんだよ」と言うのは、紅一点ため吉姉様である。紅一点と聞けば、見目麗しい女性を浮かべるものだが、還暦を過ぎたにも関わらず自らを女子と言い、時に歯に衣着せぬ物言いをするヘチャムクレなオバチャンである(内緒)
仲間外れにされ、少しの悔しさを覚えた筆者は「B会を名付けたのは筆者ですから、敢えて言うなら藤様のやつはその前身ということでしょう」とむくれたわけだ。
このやり取りを、藤様が天国から俯瞰してくれていたならば、きっと微笑んでくれただろうなと想いながら。
今年度の事業を回すために本格的に忙しくなってきた。来月から新しい上役が1人増えるのでその準備も含め、しっかりスケジュール立ててやっていかないとイカンぞと(独り言)
ランチは松屋へ。巷の情報によるとプーパッポンカレーの評判が上々らしいが、かなり店舗が限られているよう(泣)いつか食べてみたい。
ということで、いつもの定食。安定の美味さ👌
ところで、最近これが噂になっている事を後悔君から聞き、1本飲ませてもらった。
味的には普通のやつとの違いは分からなかった。
ストレス緩和、睡眠の質向上、腸内環境改善とあるが、これホントなのだろうか?ちなみに後輩君はこれを飲むようになって、快眠になったそうですが🧐
筆者が20歳の時、バイトで貯めたお金で買った時計。
学生がするにはオッサンぽいデザインだが、軽量、シンプルで気に入っており、就職してもしばらく使っていた。
この4月から外の暮らしを覚えた坊主A。時計が欲しいというので見せたところ、気に入った時計を見つけるまではこれを着けるというので、電池を入れてきた。
もはや物としての価値はないが、父が20歳の時に買った時計を、今20歳の息子が着けるということに、お父さんは独り感慨にふけるのだった(笑)
電池交換に時間がかかったランチは箱根そばで済ませる。
小麦粉の割合が多い麺だが、汁、かき揚げは富士そばより上だ。
ぐいその序列でいうと、
太助 > 小諸 > 箱根 > 六文 > 富士
こんな感じ(あくまで筆者の感想デス)。