5/6一心たすけ

休み明けに出張が入っているため、その準備で出社した。ランチはたすけへ。見知らぬ大陸系ねーちゃんが受付担当をしていた。GW中の代打かも知れない。どーでもいいですね😅

盛り方も雑だし、量も少ない。上がったのは値段だけ。なんとも寂しい限りだ😭

5/2~5 GW

休みは日記をつけるのも億劫になってしまうもの。Bとのキャッチボールの他、以下のような出来事があった。

~ラーメン大を食べたの巻~

ラーメン二郎@堀切店の時代から独特なラーメンだったが、その味で勝負し、見事にチェーン展開させ、成功させた。ゴワゴワの麺、キリッと醤油味の立ったカエシに、みりんの甘み、背脂でコクを出す。大量の野菜(95%もやし)でしつこさを緩和。今や二郎ではないが、二郎の構成要件はしっかり満たしている。あ、しょぼい肉以外は(笑)

~焼鳥屋ケンちゃん出張の巻~

急遽焼鳥のオーダーが入り、こさえた。

参集の皆様に好評だった✌️またのご用命をお待ちしてます。ちなみに店長の筆者は殆ど食べず、ひたすら焼き方をやりながらぐびぐび酒を飲んでいたところ、いつの間にか泥酔and居眠り💀帰りは真っ直ぐ自転車をこげなかった記憶しかないという事実🥴

~横浜に行ったの巻~

ドライバーを命ぜられ、横浜まで行ってきた。

激混みの中華街で坊主Bに肉まんを頬張らせた。

次は、占いをやりたいというB。占い屋の婆さんに将来の趣味は何かと聞かれ、「パイロット」と答えたところ、「あなたはもっとお堅い仕事の方が成功する。公務員なんかがイイわよ」だって(爆笑)小5相手に、夢もへったくれもないなとニヤケていたところ、お父さんもほら、ちょっと手を出してみてと言う。その手には乗るもんかと拒んだが、子供は親に影響されるものだからね、ほらお見せなさいと超絶強引な婆さん💢しつこいので無理矢理手を差し出したところ、仕事問題なし、健康良し、金銭面心配無用ですと。まぁ悪い気は気はしなかったがw最後に「あら、貴方モテ線が出ているわよ。気をつけなさい」だって🥳「自慢じゃないけど、生まれれから今まで一度もモテたことが無いのよね」と告げたところ、「貴方これからがモテ期ですよ」だって🎃オレの青春ってこれからなの⤴︎⤴︎⤴︎しかし、今更モテてもねぇ(苦笑)

ランチ時になったが、中華街の有名店はどこも大行列。赤レンガ倉庫の隣にあるハンマーヘッドに行き、ハングリータイガーのハンバーグを。食べるまでに80分待ち、着席してからも20分経って出てきた😫

まぁ、味はいいっすよ。味はね!

結局2時間無料券では足りず、追い金を払う羽目になった。まぁ、GW中に観光スポットに行く方が悪いんですけどね~😭たいがい疲れましたとさ!

5/1 野球

朝一で白球会春季大会リーグ戦の最終戦(VSフレッシュバンビ)。これに勝てば、上のトーナメント戦への出場権を得られる大事な試合。打って守って完封勝利。エースサエは、昨日の練習試合とは打って変わって冴え渡っていた👌

ピッチャーの調子が良ければ、バットに当たったらと、まだまだタラレバの条件付きになるが、少しずつ戦えるようになってきている。もっととっと力を付けて、自信に繋げられるようにしていければと思う。

4/30 野球

午前中は奥戸、午後は中学校で奥戸南さんとの練習試合。途中まで競った試合だったが、相手の主砲に打ち込まれての負け。とにかく、うちの子供達はガチガチに固まってしまい、打っても守っても体が動かない😢ここ、経験を積ませて何とかしないとイカンなぁ~。

遊ぶ時は目の色を輝かせて必死になって遊ぶのにね~🤔

4/29 審判屋、かかん

朝一で球審。今回はファールとストライクの間違い、ボールデッドのノーコールをやらかしたが、白〇さんのようなトラブルも起こさず(爆)まぁ、それなりにはできたと思う。次試合の控え審判が来なかったのでボランティアでやり、3試合目は雨の中、我がチームの低学年が出る試合の塁審を務めた。ということで審判に始まり、審判に終わった一日だった。

先日、ゆたんぽ会長から誕プレ🎁で頂いたmade in kamakuraの麻婆豆腐の素を食べてみた。

最近は、ちょちょいと検索するとすぐにプライスが判るのが何ともアレだが(決して調べたワケではありませんw)かなりブルジョワ~なお土産なんですねぇ😱👏🙏めっちゃ美味い!という筆者の拙い感想よりも、コチラの方が参考になると思う。家で高級中華料理店の味が食べられるということだけ、言っておきましょう。会長ありがとうございました🤗

4/28 バリ男

法改正につながる会議も6回目となった。

トピックが多岐に渡り、議論があっちこっちに彷徨ったが、ひとまず、2つの大事な論点については上程の道筋はついた感じ。今後お上側と調整しながら、どう文書整理するか、だ。

ランチはバリ男へ。過去に日本橋店(閉店)で食べて以来の訪問。

店内は強い豚骨臭が漂う。九州の人間として、ここは好ポイントだ⬆️

丼に並々注がれたスープは、シラフでは啜るのも躊躇するほどの背脂。豚骨がガツンと効いたスープが美味いじゃないっすか!

三河屋製麺の麺は縮れた太麺のバキバキタイプ。この強いスープにも全く負けていない。ドーンと存在感のあるチャーシューは、ホロホロとカシカシを合わせ持つもので、味付けも🙆🏻

バリ男君。改めて食べて二郎系ラーメンとしてはなかなかよく出来ていると思った。また食べにこよう。

4/27 てけてけ

てけてけという居酒屋チェーン。

夜は行ったことがないが、このランチのPOPが気になっていた。690円のチキン南蛮の実力はいかに。

胸肉はやや固めだが、衣が薄目の揚げ方は悪くない。

タルタルソースはまずまず美味い。飯はやや残念なクオリティだった。食べログの点数的にいうと3.05程度。トータル的には悪くない印象だった。

4/26 一心たすけ

なんやかやと忙しい一日だった。時間の無いランチはたすけで済ます。

和製ネーチャン、オレが一番嫌いな事をやってくれたよね~💢卵割ったら汁が濁ってダメダメになるっつーの😭唇を尖らせてチュルチュルと卵を吸いこんだが、濁りは取れず。残念無念。

4/25 広州市場

秋田のノッポネーちゃんとエレベーターが一緒になり、お互いノーアイデアのランチ、あまり腹は減っていない、ということで広州市場のワンタン麺を食べに行くことにした。

今日も今日とて120点の味。酢玉ねぎをたっぷり食べて健康体まっしぐらだ😅

しかしね、同じものを頼んだのに、ほうれん草の量がこんなに違うというのはなんなのさ👊🏻💢

例によりつま先を立て、背伸びをして帰っていると、上役から「もう出かける時間だぞ!早く帰ってきて」とのリマインド連絡。出発時刻を1時間間違えてしまい大焦り😵‍💫つま先を戻してダッシュで帰り、支度をして電車に飛び乗ったのだった💦

4/23-24 野球

土日は野球三昧。監督とコーチが私しかおらず、投げて、走って、審判やってと忙しかった😵‍💫

日曜日は白球会の試合。対戦相手のラビ&ウォリアーの混成チームは、人数は多いのに、か細い女の子のピッチャーしかおらず、自慢の貧打打線も珍しく元気が良かった。サエのピッチングは最終回に1本打たれるまで完全試合の内容👍次回勝てば決勝トーナメントに進めるので、頑張って欲しいぞと🎉