9/2 トンカツ ツキウマ

後輩君のバースデーランチ🎂以前から気になっていた居酒屋魚金🐟のとんかつ屋に行ってみた。

コロナでサクッと業態を変えてみるあたり、さすがの魚金だなと思ったが、なかなか苦戦しているようで、こんなサービスまでしていたという事実。

かの林SPFポークが780円で食べられるとか信じられな~い😳

身はしっとり柔らかく旨味を感じるもの。脂は上品で超絶甘い!サクサクの衣も揚げ方も素晴らしい。

米もキャベツも抜かりはなく、しじみの赤出汁、香の物まで付くという徹底っぷりだ😋もはや1mmたりとも非の打ち所のない定食。正直、1980円取られても悪い気はしないレベルだった。お見事~っ!

ワンランク上の特上リブロース(1200円)を食べていた後輩君は、一口噛み締める度に目を閉じ、唸りつつ、感動していた。いやはや、良い誕生日祝いになった🎉また1年、仕事頑張ってくれたまえ(笑)

会計時、店員さんにこの値段について聞いたところ、コロナ禍のうちは半額以下にしていますとのこと。

人件費やら家賃考えたら大赤字と思いますよ。本気と書いてマジで🥶

9/1 陽@堀切菖蒲園

月の変わりで、こんなに分かりやすい気温の変化を感じたことはあったろうか。一日クーラーの要らない涼しさの中、在宅勤務。今日から学校のため、坊主Bの宿題の手伝いはない😤一日中、PCとにらめっこしていた🤨

昼前に帰ってきたBに、「今日はドロドロのスープだから、君にはまだ無理です」と言い放ち、そそくさと家を出て堀切菖蒲園の陽へ。この界隈では、某ログの評価No.1の店だが、コロナの影響だろうか、先客は1名だった。ディスタンスは取れて嬉しいけど、心配になりますね😥つけメニストではないので、ラーメンにしようか悩んだが、初志貫徹でつけ麺に。

大宮で有名な狼煙の流れをくむ当店。魚×動物系のスープは、とにかく濃い~の(殴)わざわざ品名に濃厚と付けなくてはならないのも分かる😅

麺をつけるというよりは、からまるというと言った方が分かりやすい。味が濃くて美味いけど、いくらなんでも濃すぎなので、初めから少しの割スープで薄めてちょうど良い塩梅になった。

全粒粉の麺は、モチモチでコシもあり、小麦の甘みと風味を存分に感じられるもの。極上の麺だ。

確かに美味かったが、ここまで濃いと好き嫌いがハッキリ別れるだろう。ちなみに筆者は、つじ田の方が好みだったぞと。

8/31 コンビニ飯

自分の日記を見返したら、10日ほど前から9月になっちゃってましたね・・・。惰性で生きてるのがバレバレですな(苦笑)

朝から12時半過ぎまでぶっ通しで会議。13時からは別の会議・・・。いい加減に(泣)

時間もないのでコンビニにダッシュし、机でこれを平らげ、午後を戦う。

夜はこんなものを食べつつ、戦った。最近のコンビニの惣菜は、なかなかどうして、どれもレベルが高いのだ👏

8/30 在宅勤務、ぜん@青戸

在宅勤務日。自分の仕事もあるが、坊主Bの自由研究が、が、が(怒)こうやって、ああやってと指南しながら、夜にはほぼ完成した😩ランチぐらいは抜け駆けしたかったのに、Bから熱烈の「日高屋」コール(殴)50回ほど日高屋を連呼されたところで、いよいよ心が折れそうになったが、「日高屋じゃなかったら、味噌ラーメンと餃子がある店なら許す」だって🤬ということで、久々に駅前のぜんに行ってみた。

豚ガラがビシッときいた醤油豚骨スープに、やや固めに茹でられた張りのある麺が美味い。オープンしてから20年くらいになるが、全く変わらぬ美味さだ。

坊主Bはスープを一口飲み、目をひん剥いて「おとーさん、この味噌ラーメン、ちょーうまいよ!日高屋より美味い!」だって😏一口もらったが、確かに味噌の香ばしい香りがタマランチ故会長だった。ちなみに、餃子は日高屋に軍配かな😅

コロナにも負けず、長く続いてるだけのことはありますね。今後も是非とも頑張って欲しい。

8/28-29 野球

土日共に柴又グラウンドで練習。続くコロナ禍の中、野外とはいえ、活動も気を遣いながらになる😩

ストライクバント、スクイズを重点的に練習。しっかりランナーを進め、1点を取りに行く事を頭と体で覚えた。これが使えれば、相当厚みが出るなぁ〜👍色々な事を覚えて、実践で試す。これの繰り返しだ⚾️

8/27 かつや

エレベーターで一緒になった後輩君とランチ。彼、かつやよりも富士そばのカツ丼の方が美味いと言い張る味覚オンチ君。絶対そんなことないから、今一度確認してみな!ということで行った。

目を真ん丸くして「センパイ!これ、オレが思ってたのと違います。めっちゃ美味いじゃないですか!」だって😏「君ね、S玉県のかつやはそんなにマズイのかい?だいたい、ファストフードとはいえ専門店だぞ?立ち食いそば屋で片手間で作るものに負けるとか、常識的に考えてもありえないだろ。まぁいい、君が少しでも真人間に近づいてくれて嬉しいよ」

事務所に戻り、この顛末を部下君に話したところ、「S本さんと同じ県に住んでる事が恥ずかしいです。ラーメン二郎ばかり食べてると、味覚がおかしくなるんですかね?」

部下君が後輩君を追い越すのは、そう遠くない未来だと予想する筆者だった。

(この物語はフィクションを含みますw)

8/25 日高屋

暑さがぶり返してきた。帰省中散々な目に遭ったのでアレだけど、ちょっちゅ雨が恋しいこの頃😅お天気の神様、土日どっちかでも、、、(殴)

久々の野菜たっぷりタンメン。やや油多め、コクがあってマイウーな一杯だった。ブラックペッパーをかけすぎて腹がシクシクしてしまったのは反省だ😨

8/24 愛知出張②

名古屋の朝はアパホテルから。普段アパは積極的に使わないのだが、オープン記念で安かったからと後輩君が予約した😅

7月オープンでピカピカの館内。朝が早いので朝食無しの素泊まりにしたが、とても気持ちよく泊まれた👌

三好ヶ丘に移動し、昼過ぎまでさらき回って任務完了。大きなトラブルはなかったが、非常に段取りが悪く、時間がかかったことは次に生かさねばならん点だ😩

ランチは食堂で。

食堂らしからぬ豪華な定食⤴️美味かった😋

その後、再来月のイベントで使う豊田市のホテル、バス会社と打合せを経て、先生のドライブで気持ちよく居眠りしつつ(殴)帰ってきたとさ😅

8/24 愛知出張①

名古屋出張日。ランチをスルーしなければならないほどバタバタし、後輩君と夕方の新幹線に乗った。

思えば、後輩君との二人出張は初めてじゃないかしら?しかし、名古屋はギリギリ蔓延防止地域。チェックイン後、夜飯処を探しにフラフラしたが、どこもNoアルコール or 店を閉めているという事実😭コンビニにするかどうかという瀬戸際で、最後の望みに掛けたところ、、、

キターーーー!(泣)名古屋が誇る串揚げの名店が、状態ママでやっていた😋興奮の坩堝と化した2人は、片っ端から注文。

腹一平君😋我慢している諸兄には恐縮だが、これがないと出張なんてやってられんのですよ😭

18時台にホテルに戻り、うだうだして寝た。

8/23 舎鈴

クソ忙しいのに、会議オンパレードの一日😱年内はヘビーな居残りな日々が続く。時間の無いランチは舎鈴へ。

涼しくて美味い。ラーメンを食べた後よりも軽いのが良い(笑)これが590円はお得だ。

閑話休題。来月は車の車検となる。見積りに出しに行った。

ブレーキパッド、ドライブシャフトブーツ、オイル類、コーティング等を入れたところ、16諭吉超ですと~😱坊主Bのチャリンコも買い換えないといけないし、できるだけ節約しなければならない時ということで、面倒臭いが部品は持ち込みにすることにした😅1年間に3000キロくらいしか乗らないし、維持費考えたら要らないんですけどねぇ~😓まぁ、野球やってるうちはしゃーないか。