土日の暖かさはどこへやら。弁当を買いに行くつもりが、たすけで暖を取ることに😅
天玉そば(500円)
しっかり温まった🙏
で、弁当の件だが、これを見て欲しい。
先週、病院の帰りに寄ったライフの弁当コーナー。298円~598円まで、色とりどり、このラインナップですよ~。これを見て、わざわざ田町の弁当屋を紹介する意味があるのかなと、思ったわけで・・・(汗)正直、ライフ弁当食べ比べでもいいんじゃね?とか思っちゃった自分がいるわけです。ハイ。
在宅勤務日。電話、web会議、書類作成と忙しい一日だった。
ランチは久々のラーメンショップ。ショップ系といえば二十数年前、街道の至る所に赤い看板がはびこっていた。うる覚えだが、学生時代、下井草辺りの珍珍珍と書いてサンチンに数度行った記憶があるが、さほど印象の強いラーメン屋ではなく、ニンニクげんこつのラーメン花月、野方ホープなどによく行っていた。仕事を初めて西川口に独りで住むようになってからは、近所のラーメンHOUSEリュウビという、見かけはショップ系だが、豚骨クサクサのラーメン屋に足繁く通っていた。それ以来のショップ系の訪問。
当店、昼時に通るといつも混んでいて、以前から気になっていた。
サッパリの醤油豚骨ラーメン。以上~っ!
その昔、印象が強くなかったと申し上げたが、令和の今となっても特段コレというものは感じられなかった。ま、しかし、進化することだけが正義ではありませんからね。ここの店主はショップの味を愛し、伝統を貫いているんだと思いますね。何よりこの行列が、この店の評価ということだと思いますよ👌
かかりつけ医に、2か月に一度の高気圧ボーイの薬をもらいに行った。ついでに、新店のこちらへ。二ボ二ボラーメン凪の閉店後にできたお店。
パッと見、田中そば店にリスペクトされたような面をしているが、似て非なるもの。スープも麺も田中さんほどのコダワリは感じられない。そして、チャーシュー麺頼んだっけ?と思うほど、やたらと肉が多い。
このトロトロの部分は美味かったが、やや豚の匂いが気になった。てかこれ、普通の肉一枚でいいから750円にできないかな・・・?それとも、肉の量で釣ってるのかしら(謎)
中華蕎麦としてはそつなくまとまっており、不満があるわけではないが、この一杯がどこを目指しているのか、ちょっとカオスに陥ってしまったぞと。
弁当といえば、母ちゃんが作った鯖の塩焼きとソーセージ、玉子焼きが入ったもので決まり。しかし、鞄が重くなるし、横にしてはいけない弁当箱を持ち歩くのが億劫だった。そして、何より冷めてしまうのが残念。ということで、ハッキリ言って弁当は好きではない。しかし、ここ数年、ランチ時の弁当屋に人が群がる光景を見るにつけ、そんなにあそこの弁当は美味いのか?と少し気になっていた。
という極めて希薄なモチベーションであり、ハナから続ける自信が無いがwこの日記に「田町弁当事情」というカテゴリを作り、備忘録的に記録していきたいと思う。
その記念すべき第一号の弁当は、立ち食いそば屋がんぎの日替わり弁当。
田町で弁当を出す店の中では、再古参。
ハンバーグがド~ンと乗っているわけでもなく、「ジジくせー仕出し弁当じゃないか!」と思われた諸兄。それ、正解です!というか、筆者も四捨五入したら50ですからね。ジジくせ~上等なお年頃なんですよ(泣)内容は、六穀米御飯、豚ロース竜田、かしわ牛蒡、大根味噌田楽、若布春雨酢の物、さつま芋甘煮、きゃべつ千切り、香の物+豚汁と充実しまくり千代子だ。
米は六穀米。適度に粘りがあり、品質的に何ら問題はない。
メインの豚ロースは味付けよくとても美味。その他多くのおかずは、濃くもなく薄くもなく、上品な味付で好印象だった。ボリュームも立派で、女性にはやや多いだろう。
派手さは皆無ながら、欠点が見つからない見事な弁当だ。食後、内容表示のシールをみて調べたところ、がんぎの元は弁当屋だそうで、別業態としてそば屋をやっているとのこと。つまりは、弁当の方がメインってことだ。同社ホームページによると、管理栄養士が栄養バランスを考え、消費者の健康的な体を目指して献立を考えているとのことで、毎日の行列もなるほど納得だ。
ということで気になる評価は100点!と思ったが、大根味噌田楽がやや硬かったので95点にしておこう。てか、のっけからハードルが上がってしまったぞとw
ところで、がんぎで袋の豚汁をもらってきたんだけど、袋をちぎってコップに味噌を注入するはずが、何も考えずにせっせとゴミ箱の中にひねり出していたという事実。ハッとした時にはグッたりしてしまった😭
これを後ろで見ていたE先生に、「金ちゃん、かなり疲れているね。ヒヒヒ」と、笑われましたとさ(大泣)
/////////////////////////////////
豚ロース竜田弁当(がんぎ)
お米の質(六穀米) 〇
おかずの質 ◎
ボリューム ◎
カロリー 774kcal
価格 470円
点数 95/100点
※あくまで個人的な感想です。
//////////////////////////////////
在宅勤務日。あれやこれや宿題が多く、ソファーでうたた寝する時間もなかった(殴)
1時間勝負のランチは、田中そば店@六町へ。ラッキーなことに行列無しで、すぐに供された🎶
美しい水面からは想定を超える旨味が溶け込んだスープ。その中で泳ぐ麺は、ピロピロの食感ながらプリプリッと張りがあるもの。小麦の風味も強く、この上なく美味い麺だ。スープよりも麺の方が個性が強く、自分が主役だぞと言わんばかりの存在感。バラのチャーシューは、どんな魔法をかけたらこんな食感、味になるのか、涙チョチョギレものの美味さなのだ。昨日の中華屋にお土産で持ってって、真面目に勉強させたいくらいだぞと(爆)
パーペキ❗とにかくよく出来た一杯❗田中さんのセンスはホント凄いと思う👏