月曜日の雨。

けなげに咲く一輪の花に少し癒される🥺
雨のランチは、極力濡れないで済む箱根そばで済ます。

かき揚げそば(440円)
小麦9割か?と思われるほどモチモチのそば(苦笑)これはこれで美味いから良いですけどね。かき揚げはカラッと揚げられているが衣が多く、オイリーなもの。もうちょい質が良ければ文句なしなんだがなぁ~。ま、この値段ならね😅
傘を持たないで出たところ、食後に大雨。柄に似合わないスタバで雨宿り。

さすがに高いだけあって美味いですね。花とコーヒーで月鬱曜日を乗り切ったとさ。
土曜日は先週雨で命拾いした試合の再戦。相変わらずバッテリーがピリッとしないが、相手に助けられ特に危なっかしいところはなく、勝つことができた。

先週のビデオを見て、チャンのバッティングフォームを変えたところ、早速効果が出た◎子供は教えたことを忠実に守るので、教え方が悪かったってことがハッキリした😱改めてきちんと教えないとイカンなと感じたところだ。チャン、ゴメン🙏
日曜日は、試合組とそうでない組に別れての練習。筆者はそうでない組の方の強化に取り組んだ。まずはベースの置き方から。



残念ながら子供達は当てられなかったが、これは大人でも難しいと思う。正解はコチラ。


当てられましたか?審判講習会にでも参加しないと、なかなか知り得ない豆知識でした。
午前中は集中的に守備練習とバッティングを行った。皆それぞれ上手くなってきている💪全員で戦えるように、底上げしていかねば。
お弁当の無いランチは、焼肉ランチ。ご近所の焼肉さちへ。



なかなか美味いですねぇ~!小鉢も付き、ご飯も大盛りで腹一杯🍚これが950円で食べられるなら、CPも頗る高いぞと😋

この3月、ますたにラーメンの跡地にできたラーメン店。六花と書いて「リッカ」と読ませる。六には「リク」という読みもあるが、北海道みやげの六花亭や函館ラーメンで有名な六花は共に「ロッカ」なので、素直にリッカと読める人は少ないだろう。最近キラキラネームが話題に上がったので、ちょっちゅ敏感になってまっただけですけどね😅

醤油らぁ麺、鯵煮干しそば、まぜそば、つけ麺のラインナップ。価格は800円~1,050円と強気の設定た。初訪問のルーティンに習い、まずは醤油ラーメンを食べてみた。

レンゲを使わないで丼を傾けると、マイルドな鶏油がズバッと入ってきて、鴨と鶏のインパクトがガツ~ンとくる。素直に美味いと思った。

カネジン製の麺は全粒粉のもの。小気味よい食感だが、小麦の風味強くなく、特段の特徴は感じられなかった。カネジンならもっと良い麺を作りそうだが。

チャーシューは薄切りの肩ロースと鶏胸肉の二種類。味は良いが、もうちょい大きくしてほしいかなと思う。
真面目に作られたのは判るが、新鮮味に乏しく、食べ進むにつれて最初のインパクトがゲインしていくのが残念。鴨ラーメンならば、舎鈴の鴨出汁590円ラーメンでも良いんでないかい?と思ってしまった😅さりとて、長らく愛したますたにラーメンの跡地ということで、応援はしたい。ゆっく。全シリーズ食べてみたいと思う。
ちなみに、太陽のトマト麺の跡地にはこんな店が。

個人的にチャーハンは酒のアテと思っているが😋完食率驚異の99.3%とか訳の分からぬ数値を見せられた時には、ちょっと釣られてみますかね(笑)
土曜日は、動物君達の白球会の試合。桜満開の中で、気分上々⤴︎︎⤴︎🌸

今年に入って初の公式戦は、さえみのほぼ完璧なピッチング(自責点0)で勝利を収めた。打っては、ケイスケ、タイガ、ユウキ、サツキ、サエミのバットからの快音で、大勝👌一方のチャン・グソクは、全く打てない。試合が決まってから投げさせたが、ピリッとしない。なんともはや🤔
日曜日は高学年の連盟の試合。勝っていたが、雨でピッチャーがボロボロになり、ひっくり返される。が、さらに雨が酷くなってノーゲーム☔これは助かったぞと。次戦は投手陣にちゃんとして欲しい🙁
夕方から、チャンのバッティング練習をしてみた。明らかなのが、テイクバックが大きすぎて振り遅れており、軌道も悪いこと。
撮っていた動画を見たところ、金太郎が斧を振りかぶるような格好をしていたという事実😱

いやはや、これはイカンでしょ~!修正したところマシになった。これは教え方の問題ということが分かった😱修正しないとイカンですね。。。