8/21 松屋

思考も停止するほどの猛烈な暑さ。行き着いたのは松屋だった。

栄養バランスも良く(当人比)、安定の美味さ。これで450円ならば、何をか言わんやである。満足満足。

件の車の修理のため、代車が来た。

第一印象、ちとデカい(当人比)。チャリンコが横に仕舞えないサイズだ。調べたところ、プリαの車幅は1775mm。うちのレガちゃんが1730mmなので45mm大きいことになるが、車庫が狭いからか数字以上に図体の大きさを感じる。チャリを中に入れるならば1750mmが限界だなぁ。

ということで、次の車は!なんて、気に入ってるので当分変えない、つ・も・りデス!

8/6 富士そば

高気圧ボーイの血液検査の結果を聞きに行くため、かかりつけ医に。

数年に1度しか行かないから、かかりつけとは言えないかもしれないがw入社以来23年間ここで診てもらった。しかし、施設は古いし、ジェネリックを出してくれと言えば嫌な顔をするし、、、もういいやね。さよなら坪ちゃんセンセ~(泣)

とにかく今日中に薬を処方してもらわないとダメ!ゼッタイなので、芝の裏まで歩き、駅直結の新しいビルのクリニックへ。

座席は満席だったが、Web予約で待たずに診察してくれた。official髭男メンバーのような感じの先生に、2週間飲んだ薬の効果がイマイチだったこと、咳がよく出ると伝えたところ、高血圧治療の方法を教示してもらい、とりあえず薬を変えて、経過を見てから血液検査をしましょうということになった。結果が楽しみにというわけではないが、上手くいけば良いなぁ。

ランチはクリニック下の富士そばで。

そばは小麦粉たっぷりだが、粘りのあるストローク感がいい。具も賑やかで食べでもある。この値段なら大いにアリだ。

8/3 一心たすけ

今日も今日とてバタバタの1日だった。

汁が辛いので水で薄め、天ぷらが硬いので蕎麦湯でふやかした😅キンキンに冷えた硬いそば+硬いごぼうの天ぷらによるWの消化不良で、午後は膨満感との戦いだった。でもね、これは美味いからやめられないの😅

お役所から事務所に戻り、部下君から大チョンボ事件のニュースが入る。筆者顔面蒼白。いつかはやらかすかな、と思っていたが、ここでか~という大きなミス。T様、大変申し訳ないです。伏してお詫び申し上げます( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )

7/31 一心たすけ

一日中会議だった。議題によっては筆者に直接関係ないことも多々ある。そんな時はPCがあるので自分の仕事を進めているが、もっと効率的な会議の進め方について考えてもらいたいところだ。
ということでデオクレチアヌスのランチは、一心たすけへ。以前から試してみたかったことをやってみたの巻。

冷やしきつねではなく、きつねそば(丼)の冷たい版。つまり、もりそば系 or 冷やかけの違いといったところ。
きつね4枚でもなかなかインパクトはあるが、いつもの通り生卵(50円)、なす天(130円)をトッピングしてみた。キンキンに冷えた汁で締められたそばは、食感が頗る良い。しかし、冷やし系の割汁をそのまま使っているので、かなり塩辛かった。高血圧ボーイの筆者なんかは、ウォーターサーバの水を足したほうが良いかもしんないぞと😅あと、冷たいそばに生卵は合わないですね~。入れるならば温玉をチョイスしたい。
ということで、かなり気に入った一杯。梅雨明け後の暑い夏には、これがベースとなるだろう。

7/29 小諸そば

電話当番で時差ランチ。チャリチャリで二郎に行ったが、行列がトグロを巻いていたので諦め、小諸そばへ。

飛び抜けてはいないが、普通に食える。ま、ここに限った話ではないけど、そば自体の味を楽しむには冷やし系の方が良いですね。

田町駅からほど近い所に、こんな看板の店ができた。

立石、天羽の梅割とればモロにうち多”を意識したものだが、内容は如何なものか。機会があればレポートしてみたい。

7/17 一心たすけ

パソコン関係の調整をやりつつの業務。まともに座っていられず、バタバタ忙しい一日だった。うっとおしくも降り続く雨。ランチはお決まりのたすけへ。

出汁、そば、ごぼう天、全てが○。1mmとして非の打ち所が無い完璧な一杯。

本日は我が母様の60台最後の誕生日。おめでとうございます🎂

7/10 一心たすけ

一週間の〆は、たすけで決まり。

ごぼうの風味と衣の甘味のハーモニーがたまらない。杏似のネーチャン。カムバックの月曜日はテンパッていたが、もう余裕の客あしらいを見せていた。よしよし。てか、日本では、聞き返すときに「え?」とか「はい?」って言うけど、大陸方面の方は「んー?」って言うんですね。なんか、ちと可愛かったって話(殴)

7/9 かつや

動画の撮影で抜けられず、14時前と大幅にデオクレチアヌスのランチ。この時間になるとどこもガラガーラで選び放題なのだ。とはいいつつも、サラリーマンはCPからは逃れられないわけだ。

美味いの、早いの、安っすいの〜お株を奪うかつやのカツ丼。何も言うことのないクオリティ。何度書いても飽き足らないので書きますけど、これで439円は神ってる!サラリーマンの味方!!

7/8 一心たすけ

今日も今日とて一心たすけ。杏ちゃん似のネーチャンが頑張っていたので、特撰たすけにした。

トッピングのボリウムと盛り付けは、巨漢オヤジのそれよりも多く美しい。しかし、このネーチャンもあまり盛りは良くなかったことを思い出した(苦笑)国仲涼子似のネーチャンのカムバックを期待したい(殴)ま、美味いので良しとしよう。

7/6 一心たすけ

ハードな一日。ランチはたすけでちゃちゃと済ませた。

杏ちゃん似の大陸ネーチャンが復活していたのは良かったが、長い休みのせいですっかりオペレーションを忘れてしまった様子。例によって店主のオヤジが、ああだこうだと小うるさく指示していた。たかだか「かけ」「せいろ」「うどん」を言わせるのに、客の前で怒鳴ってるんじゃないよ!胸糞悪いわ!!

熊本の実家が豪雨で避難指示。ここまで川が増水したのは人生初めてとジョニージップ。

夜にはあと数メートルで決壊というところまできた。菊池川よ!なんとか持ち堪えてほしい🙏