LOVE LOVE LOVEなら喜べるが、KAIGI KAIGI KAIGIで全く喜べない。山積みの仕事がちっとも片付かないんだよ~っ!(怒)昼休みも食いこんでデオクレチアヌスのランチはイライラも絶頂となり、麺に救いを求めたわけだ(殴)寒くて歩く気にならず、近い舎鈴へ。
つけ麺(630円)
またお前系つけ麺。野菜の値段が下がったからか?ネギがたっぷりなのが嬉しい(笑)安定して美味い一杯に、少し癒された。
時間差ランチ。チャリチャリして山を越えれば、何かいいことがありそうな気がした。
見たことの無い新しい助手さんが、ぎこちない動きでザルを振っている。おやっさんに豚の切り方を細々指導を受けながら出てきた一杯。
ジュニアでは無いので、普段通り麺半分カタメのオーダー。カタメオーダーも茹で加減は普通で、量はやや多めだった。スープは非乳化だが、とんがっておらずマイルド。
やや脂身の多い豚は神豚と言っていいほどのレヴェル!生きてて良かった瞬間だ🥺
大満足の一杯に恍惚となった☺️新しい助手さん、いい仕事してましたよ👏ジュニアが夕方の部に戻ったのかは分からないが、ランチ利用者としてはこのシフトでいってもらいたいですね~(笑)
夏から服用を始めた高気圧ボーイの薬。125-85程度で安定している。薬ってすごいなと思うが、人間の体も機械みたいなもんだなと思うこの頃。
ランチはクリニック近くのムスブ田町へ。
玉とかいて金じゃなきゃダメなやつ(殴)1度食べてあまりいい印象のなかった当店だが、行列が少なかったのと、限定の味噌ラーメンに惹かれてポチッとな。
ラードの芳しい香りに食欲がそそらせる。味噌味は、表現の仕方が悪いが業務用スープの素に濃厚さを持たせたもの。どことなく、えぞ菊のそれを思い出した。
特筆すべきなのは麺。醤油ラーメンを食べた時は、その太さとスープとの相性に強烈な違和感を覚えたが、味噌だとベストマッチング。グイグイ手繰る手が加速度的にスピードを増し、気づけば無くなっていた。
何より麺が美味いので、今度はつけ麺にチャレンジしてみよう。
寒いランチは、味噌ラーメンを食べたい。宿題にしていた天下一品の味噌ラーメンにしようかと覗くと、店内で5名ほど行列している。更にこれ。
あんた、トッピングが挽肉ともやしで890円っちゃ、お高いねぇ。いつかは食べたいけど今日はここまでの覚悟は決めてないや、ということで、先日割引券を貰った伝蔵へ。
690円でチケットを買って渡すと、50円がダイレクトに戻ってくる。これは分かりやすい割引システムだ(笑)
スープは麹の風味良し、麺もツルモチで悪くない。しかし、この麺を啜ると、スープがついてこないというか、一体感が無くなってしまう不思議感。スープに旨味や塩味が乏しいこともあると思うが、何か物足りなさを感じてしまう一杯だ。何かを加えたら格段に美味しくなるポテンシャルはあるのに、勿体ないぞと。