エスコートランチは武源家へ。

ラーメン並(700円)
初めて鶏油多めにしてみたところ、マイルドさが格段にアップ!以前は血のエグみが気になって敬遠していたが、それも無くなっていた。二郎&大学前ということもあるが、ご飯付きで700円はリーマンにもありがたい。このクオリティなら、藤参2、武源1のペースでもいいな。
ようやくグラウンドの使用が許可され、3日間野球ができた。

久しぶりの練習ということで心配したが、さほど動きは悪くなかったぞと👍
20日はサリンが有名になっちまったけど💢竹内まりやと筆者の誕生日なのだ🎂お祝いは、寿司ではなく刺身で(笑)

魚米@小菅の刺盛り。なかなか豪華でやんしょ〜!味もグーでした!

全く外食をしない坊主A。どうせ今日も断られるだろうというつもりで「焼肉でもどうよ」と誘ったところ、OK牧場!(嬉)近所の焼肉さちへ初訪問。







定番のハラミ、カルビからホルモン系まで、なかなかに美味く、リーズナブルだった。内臓系が大好きなAも満足していたようで何より。社長にはいい店を教えてもらったぞと。またこよっと♪
午後から新横浜に出張。事務所仕事が押したため、やや遅めのランチは凪@芝浦へ。

まさかの新宿ゴールデン街で開店し、度肝を抜かれるその味に話題をかっさらった当店。長らく宿題中の宿題店としていた。

ズドドーンくる煮干しと、それに負けないカエシ。個性の強いもの同士のミクスチャーから生まれるものは、ひとまず調和を取りつつも、決して譲らない各々の強い個性の主張。まさにガチンコ勝負。こんな合わせ方もあるんだなと、ひたすら感心してしまった。

形状、すべり、小麦の風味、強いスープに負けない個性を持つ麺がまたうまい!

一反木綿風の麺は、ワンタン的な食感で、一つのトッピングとして楽しめる。
いやはや、さすがの凪だった。脱帽印👏
自分自身、煮干し系スープが得意ではないと思っていた。が、実はそうではなく、嫌いな店の煮干しスープがすごく嫌いなだけで、すずめ食堂@曳舟や当店は積極的に食べたいこと考えると、煮干し系も好きなんだろうと思う(笑)
新横事務所での仕事を終え、S局長&Kさん(新人さん)との一献。S様、今日は魚の気分ということで、駅前ビルに入るこちらへ。





チェーン店ながら仕込みも味付けも良く、なかなか美味かった。さばの串焼きがイイっすね〜。焼鳥ばかりでなく、焼き魚串もアリだな!

驚いたのが我々以降に入店したカップル一組だけ。広い店内にオンリー3組の終始ガラガーラというね。。。店員さんに聞いたところ、先週からずっとこんな感じですだって😱いつまでこんな状況が続くのか、心配だ。
めんどくさいので新幹線で帰る。

こちらもやはりガラガーラという、、、😨
週末はチーム練習無し。公園と特別練習場でキャッチボール+を行った。いつまでこんなん続くんやろ。。。秘密練習場に行くと、体験中のサツキ君のお父さんとキャッチボールをしていたので、一緒に練習できたのが良かった 👌

彼は野球が大好きなようなので、是非入部してくれたら嬉しいなぁ〜⚾️
チャン・グソクにしつこくラーメンの誘いをかけたものの、首を縦に振ることはなかった。彼奴の言うことがいい。「お父さん、今、コロナだよ?」
何も言い返せなかったので、押入れからカップ麺を引っ張り出してきた。

鶏油の香り、ポタージュスープのようなコクと芳しいトリュフスープに、カップ麺らしからぬコシとスベリの良い麺。むむむ、これかなりうまいぞ(驚)最後はスープにご飯をぶち込んで完マクを決めてしまった。これなら家でも納得してしまうなぁ。お見事だ!