朝一で白球会春季大会リーグ戦の最終戦(VSフレッシュバンビ)。これに勝てば、上のトーナメント戦への出場権を得られる大事な試合。打って守って完封勝利。エースサエは、昨日の練習試合とは打って変わって冴え渡っていた👌

ピッチャーの調子が良ければ、バットに当たったらと、まだまだタラレバの条件付きになるが、少しずつ戦えるようになってきている。もっととっと力を付けて、自信に繋げられるようにしていければと思う。
試合は悪夢だった。
初回から四球、内野エラーで3点献上し、2回も2四球からのホームランで、サエの集中力は切れた。交代したナミヘイは下位打線にまで滅多打ちを喰らい、2回2アウトから、相手打者を2巡させる猛攻とエラーで15点献上💀糸の切れた風船🎈とは、このような事をいうのだろう。完膚無きまでに打ちのめされた。
相手は1学年上。もとより勝つことは難しい事は分かっていたが、それにしても内容が悪すぎた。夏前からの新人戦に向け、どう立て直して行くか。フォーカスを絞って練習に取り組んでいかねばならない。
ランチはBと日高屋へ。Bは最近、食欲が一層凄いことになってきている。
味噌ラーメンと餃子にライスというので、ライスはダメだと言ったところ、筆者の半チャーハンを奪って食べ、更には筆者の餃子にまで手を出してきたので、いい加減にしなさいと怒ったのだった。縦に大きくなればいいんだけどね~😓
土日共に、強敵との試合だった。
土曜日は厳しい戦いになると予想していた東金町L戦。予想通り、序盤は点が取れず苦労したが、サエミが我慢して投げ切り、ナミに繋いだ。
5回に打ち込まれて6点取られた時は万事休すかと思ったが、その裏、2四球+5安打で同点に追いつく。そして最終回、1学年下のシュウヘイがレフト前に落とし、盗塁で2塁に進んだ後、ナミヘイがスクイズを決め、暴走気味だったがシュウヘイがホームに突っ込んできてセーフ。結果オーライのサヨナラ勝ち🎉💥
とにかく諦めないで、元気によく戦った💪3回、カイトの深いライトフライの好捕も大きかったなぁ。1学年下の子供達の活躍がとにかく大きい👏
日曜日は、昨年都大会に出場した金町G戦。土曜日よりも更に厳しい戦いになるハズだった。が、メンバーを見るとギリギリの9人。後で聞いたところ、主要メンバーかごそっと抜けたらしい。。。うちとしてはラッキーというかね。それでも、1~6番まではガタイも良く、初回はいきなりホームランで2点先制されたが、その後はアウトコース低めに丁寧に投げ続け、4回の投球制限までは初回の失点だけで抑えた。5回の攻撃では四球、3本のヒットにスクイズ攻撃を絡め、7点の猛攻。サエミの後は、ナミヘイが1失点の高リリーフで勝利🥳🎉
内野ゴロはしっかりアウトにできるなど、成長を感じる面も多々あるが、上位打線がサード前のボテゴロ、内野ポップフライオンパレードで序盤に点が取れないのがもどかしい。彼らがしっかり当てられれば、ピッチャー陣にとってももっと楽な試合展開になる。
春休み中は子供達で自主練をすると決めたようなので、その成果も、今後の楽しみだ。
次戦は6年生メインの幸田さん😱正直、勝つことは難しいが、どこまで戦えるか見てみたい👀