低GI生活を始めて2ヶ月経った。昼飯はご覧の通りやらかしをいれつつも(殴)、基本はそば。夜は酎ハイかウイスキーハイボールを煽りながら肉、魚、大豆食品等をおかずに、できるだけ炭水化物を避けている。その結果、体重は2kg程度減少した。ま、これは水分の誤差ともいえるかもしれないが、驚いたのが血圧の下降だ。上下共に平均20〜10程度下ったという事実(145〜95→125〜85)。
上記の食生活以外には、一日一回EPAサプリ飲んでいる。血圧の下降が体重減からなのか、はたまた血管の通りが良くなったのかは今のところの謎だが、半ば降圧剤を覚悟していたので、嬉し過ぎる変化である。もう少し下の血圧が下れば言うことなしだ。
ということで、全く辛くはないマイGI生活。血圧の低下は一時的なものかもしれなので油断せず、今後も同様の生活続け、数値のレポートをしてみたい。
カテゴリー: 雑記
運動会
アマゾンネタ①
物の値段には、開発費、機械から材料など製作費、人件費、物流コスト、小売店のコスト等々、様々な費用が合わさって販売価格が決まるわけだが、100均ショップが象徴するように、えっ!これが100円なの?という驚きの経験をしたことは、皆さんにもあるだろう。
通販大手のアマゾン。物流会社泣かせで世間を騒がせているが、消費者としてはその便利さについつい甘えてる部分がある。
ということで、最近購入したものの一例を紹介してみよう。ちなみに全て送料込みの価格。
室内でのトスバッティング用に買った、ゴルフ練習用のウレタンボール20個。
199円
1つ10円。
エアコン用汎用リモコン
69円
エアコンのリモコンが故障したので探したところ、純正だと5000円以上もするという事実。100円ショップも真っ青の値段である。
栓抜き、ドライバー、線切り搭載のキーホルダー
79円
これは趣味ですけどね。
ということで、第一弾をお届けしました 。皆さんからの驚きの価格も教えてほしいなぁー(笑)
ゴールデンウイーク後半戦
銚子丸
授業参観他
祝!入学式
お絵描き
PC代替え
およそ5年間使ったノートPCを代替えした。
NEC Lavie LZ750/M
COREi7,256SSD,4GBメモリということで、当時のスペックとしては上位。875gの世界最軽量がウリで、出張族の相棒として大いに活躍してくれた。1年前にバッテリーを交換したのでまだまだ元気だが、これを嫁が使いたいというので、買うことに。
HP spectre13 第8世代COREi5,256SSD,8GBメモリ
旧PCもそこそこ速かったので隔世の感とまでは言わないが、顔認証の起動やタッチパネルなどが非常に便利。どちらかといえば国産品信者だったが、今回はスペックよりもデザインに一目惚れした(苦笑)1.1kgと持ち運ぶにはやや重いが、バッテリーが長持ちするので、日帰り出張ではアダプターは不要。また長く愛用したいぞと。
祝!?卒業
引きこもり生活を続けてきた坊主Aが昨日中学校を卒業した。夕方、校長先生から中学校の全過程を修了したという証書を頂戴したが、2年間の学業を履修していないところでの違和感、先生方や友人、その家族に対してご迷惑、心配をかけた申し訳ない気持ちと、とりあえず卒業という一つの区切り、安堵感とが入り混じって、とても複雑な心境だった。
式後、担任の先生から、自分の弟も中学校時代しばらく不登校だったが、今では仕事をして、結婚をして、幸せな生活をしている。僕は弟に不登校だった理由なんてきいたことはないけど、一時期不登校だったことなんて、人生の中で大きな問題ではないし、不登校だった時間も、君なりに物事を考えていたんだと思う。時が過ぎて、不登校だった時間が君にとっては必要だったといえればそれでいいんだよ。だから、今後、色んな事に目を向けてチャレンジしていってほしい。といった言葉を頂いた。こんなに素晴らしい担任の先生だったとはと、尚更申し訳ない気持ちと、ありがたさに、目頭が熱くなった。
また、部活動でお世話になった先生にもガッチリ握手を頂き、これからもずっと応援しているからとの言葉をいただいた。
やはり、人の心を動かすのは人なんだなという事を改めて感じた。不登校生三人の卒業式だったが、参列して本当によかった。
本日の野球の練習は雨天中止。ほぼ一日買い物の付き合いとなった。ランチはフードコートのリンガーハットへ。
長崎ちゃんぽん麺二倍、クーポン餃子(626円)
坊主Bと二人分なので麺を二倍(無料)にし、以前食べたレシートのクーポン券で無料餃子をゲット。ちゃんぽんも餃子も変わらず味が良いが、何より、626円で二人が十分満足できるCPにただただ驚くばかりである。