滋賀出張①(エッセン、五臓六富)

滋賀出張日。ひかり号に乗り込み米原経由で守山へ。

今時期、自由席でこんな感じだ😮‍💨
ジャストランチタイムに到着。約束の時間まで少しあったので、コーヒータイム兼用で駅前の喫茶店へ。

サンドイッチをはじめ、メニューが豊富!

喫茶店ながら、自家製ハンバーグがチョー美味かった。

ゆっくり時間も潰せて1000円でお釣りがきたという幸せ👍


琵琶湖畔の支部まで移動し夕方までみっちり監査業務。駅前のホテルにチェックイン後、夜の守山駅周辺を探索。すると、ポツネンと佇む怪しげな店に出くわす。

インターネッツに詳しくは出ていなかったが、35分7800円と、夜飯の予算を遥かにオーバーしているのでスルーした(爆)

30分くらい歩き、筆者のセンサーにビビっときたのはこちらの店だ。

カウンター7席と4つの座席は、木を多用した温もりのある店内。

目移りするメニューも筆者の琴線に触れまくり!

上品に出汁の効いたお通しから、良い店だと確信に至る👌チューハイがソッコーでなくなった。

鮮度の高い鯛、熟成を効かせたマグロとしめ鯖、焼き霜を入れた鰆。それぞれの素材に合った調理法での提供。味の良さは然る事ながら、若い店主はなかなかの腕前だ。


日本酒は滋賀の地酒のみという、いさぎのよい地元愛。松野司、七本槍、杣(そま)の天狗を頂いた。

スペックはいずれも純米吟醸クラスだったが、ふくよかな米の旨味があるもので全て美味かった👍

使われる卵は有精卵とのこと🐔シルキーかつトロ~リ、コクコクの食感で、べっらぼうに美味い⤴️これをまた食べる為に、守山に来たいと思ったくらいだ(笑)

筆者は、故郷熊本の郷土料理一文字ぐるぐるが好物だが、それのぐるぐるしていないもの。尖っていないマイルドなぬたと、新鮮なネギの食感が最高のアテになる。

だし巻き玉子は小なのに4個くらい使われているようで、ここで原一平君になった🐖
ということで、料理、日本酒共に、五臓六腑に染み渡る素晴らしい店だったとさ🙋会計時、「最高に美味かったデス」と伝えて、店を出たのだった。はー大満足💯

広州市場@芝浦

2ヶ月に1度のヤクが切れたのでセンセの所へ。昨日のドックの結果を見せたところ、問題ナシということで、おなじみの軽い💊を処方してもらった。ま、これが効いているうちは、良いんだけどね~。

ヤクの日のランチはここで決まり。

スープ、麺、ワンタン、全てが美味い👌
そして、ヤクはヤクでも、薬味の玉ねぎをガンガン食べて、血液サラサラを狙うわけだ🧅

ミニにすればCPも高く、健康的❗芝の表にあれば頻繁に通いたい店なのだが。。。

2/1 人間ドック

朝から近くの検診施設に行った🚲速報の結果によると、中性脂肪のみ僅かにしきい値を超えていたが、それ以外は正常範囲内だった。たった一日のアル抜きでこんなにも健康体とはね~☺️故郷の両親に感謝である🙇‍♂️

ドック受診後は、白いアレを放出するため休暇を取った(殴)信仰心など1mmもない人間だが、近い将来について占ってきた。

プラスに動けば、改めて挨拶にきましょう🤪

今さっき先生に中性脂肪を指摘されたので、さすがにラーメンランチはオミット。珍しくバーガーの気分だったので、キングまで足を伸ばした。

美味か~っ😋今や高級バーガーとファストフードバーガーの中間的立ち位置にあるが、味は高級寄り。満足のランチだ👍

しかし、改めて健康って大事ですね🥺また来年、健康体であるように、、、😮‍💨

1/31 富士そば

多少体調が悪かろうが、疲れていようが、アレを抜くことはまずない。そ~です。私はアル〇です(殴)しかし、今日だけは例外。明日の人間ドックのため、ビビる小木になっている筆者です。

昼は天ぷら抜きの蕎麦、普段は日中あまり水分を口にしないけれど、今日はガブガブ飲むわけですよ。

たった一日でどれぐらいの効果があるものか、乞うご期待🥺

ちなみに、隙あらばラーメン二郎に通い、土日は家族で食べ放題巡りの後〇君は、ヒーマンショックまっしぐら😣先日の人間ドックでは、高コレステ〇ール血症、脂〇肝でセンセにこっぴどく叱られ、ヤクを飲むことになったそうな😮‍💨

1/29-30 

土日は野球だったが、この蔓延状況では、なかなか活動もしにくい。練習時以外のマスク着用、昼食時のディスタンス、大きな声出しの不要などを徹底して行った。

来週はどうなることやら、だ。

1/28 日高屋他

昼前、金髪先生からチゲ味噌ラーメンの写真が送られてきた。ノーアイデアだったので、真似してみた。

改めて、これは傑作中の傑作ですなぁ。専門店並の満足感を得られる一杯だ。お見事~っ❗

今朝、ヤホーのニュースに、トリックアートが紹介されていた。ご覧になった方も多いと思う。SNSで紹介しているARIAさんという方の作品。

色鉛筆でここまでリアルに表現できるとか、信じられませんね。才能ある人って素晴らしいと思う👏僕にはラーメン食べる芸ぐらいしか、、、😭

1/27 かつ屋

珍しくカレー曜日。COCO壱番屋に行き、外のPOPを眺めること50秒。カツカレー809円・・・。ちょっちゅ予算オーバーなんだよねぇ(泣)松屋に行き、券売機でカレギュウ720円を選択・・・。カレーに牛はのってなくてもいいよね、と思い返却ボタン。ホント優柔不断な性格が嫌になる。100円割引券を引っ提げて、かつ屋へ。

カツは例によってアレだが、カレーのおまけなので全く問題なし。カレーはスパイシーで、辛味、コクのバランスも良く美味い。割引券の効果は絶大で、615円だって!頗るCPの高いランチだ。

1/26 藤参

雪が降ってもおかしくない寒さ☃︎この身体の震えを抑えるには、温かいラーメンの他にない。

大陸の若いニーチャン&ネーチャンによるサーブ。客から受け取った食券を乱雑かつテキトーに置くものだから、注文間違いのオンパレード🤬間違えられたお客さんからはイライラのオーラがひしひしと伝わってきた😣食券に席番号を控えれば良いだけなのに、この2人の手際ったら・・・🤨オジサンなので小言のひとつも言いたくなったが、味の良さにすっかりそんなことも忘れ、満足して店を出たのだった(爆)

1/25 かつ屋

2日連続ラーメンはイカンでしょ~ということで、たすけに行こうと考えた。が、迂闊にも隣のかつ屋が空いていたので吸い込まれてしまった。

うーん、こんなだっけなぁ🥺正直、肉の質、タレの味、飯の量、どれも物足りなかった。在りし日のツキウマちゃんが懐かしいぞと😭

1/24 奥倫道

朝一から大門で会議。参加者30人弱、Web併用ということでバタバタで準備をし、昼までみっちり😵機材トラブルもあり、色々疲れた。

ランチは会場近くの奥倫道へ。

倫道@新橋、海風道@神田に次いで、昨年オープンした「焼魚系ラーメン」を供する店だ。ラーメン界では、「道系」と呼ばる新ジャンルを確立している。魚介系といえば豚骨と魚介等を合わせたWスープが主流だったが、道系ではあくまで魚。

まるで豚骨のようなクリーミーなコクのあるスープ。魚の臭みを見事に排し、焼き鯖の香ばしい香りが鼻腔を駆け抜ける。豚エキスは入っているにしても、魚の出汁でここまで芯のあるスープを作るのは心底驚き。旨杉晋作君に登場してもらわずにはいられない🚀💫

スープの温度が下がらぬよう、トッピングは別皿で供される配慮も憎い。トッピングのチャーシューがホロホロトロトロで涙ちょちょ切れものの美味さだ。

麺は三河屋製麺のもの。パッツン食感のストレート麺で、コシとムギュムギュ感を楽しめる。スープが魚なので、ご飯的な位置づけでいただける。

噂には聞いていたが、独創性が素晴らしい一杯だった。これは他の味も試してみないとイカンですね👌