4月も在宅勤務は細々と続けるとのお達し。ということで、今年度の在宅勤務一発目。細々した事務作業をこなした一日。ランチは、大勝軒@綾瀬へ。無性にここの麺を啜りたくなる日があるのだ。
こく中華(750円)
魚介+豚骨の濃厚スープがクセになるもの。滑りよくコシもあり、甘味のある極上の自家製麺がこの上なく美味い。いやはやシアワセだなぁ。山岸大勝軒。ほんと大好きです。
この3月、ますたにラーメンの跡地にできたラーメン店。六花と書いて「リッカ」と読ませる。六には「リク」という読みもあるが、北海道みやげの六花亭や函館ラーメンで有名な六花は共に「ロッカ」なので、素直にリッカと読める人は少ないだろう。最近キラキラネームが話題に上がったので、ちょっちゅ敏感になってまっただけですけどね😅
醤油らぁ麺、鯵煮干しそば、まぜそば、つけ麺のラインナップ。価格は800円~1,050円と強気の設定た。初訪問のルーティンに習い、まずは醤油ラーメンを食べてみた。
レンゲを使わないで丼を傾けると、マイルドな鶏油がズバッと入ってきて、鴨と鶏のインパクトがガツ~ンとくる。素直に美味いと思った。
カネジン製の麺は全粒粉のもの。小気味よい食感だが、小麦の風味強くなく、特段の特徴は感じられなかった。カネジンならもっと良い麺を作りそうだが。
チャーシューは薄切りの肩ロースと鶏胸肉の二種類。味は良いが、もうちょい大きくしてほしいかなと思う。
真面目に作られたのは判るが、新鮮味に乏しく、食べ進むにつれて最初のインパクトがゲインしていくのが残念。鴨ラーメンならば、舎鈴の鴨出汁590円ラーメンでも良いんでないかい?と思ってしまった😅さりとて、長らく愛したますたにラーメンの跡地ということで、応援はしたい。ゆっく。全シリーズ食べてみたいと思う。
ちなみに、太陽のトマト麺の跡地にはこんな店が。
個人的にチャーハンは酒のアテと思っているが😋完食率驚異の99.3%とか訳の分からぬ数値を見せられた時には、ちょっと釣られてみますかね(笑)
土曜日は、動物君達の白球会の試合。桜満開の中で、気分上々⤴︎︎⤴︎🌸
今年に入って初の公式戦は、さえみのほぼ完璧なピッチング(自責点0)で勝利を収めた。打っては、ケイスケ、タイガ、ユウキ、サツキ、サエミのバットからの快音で、大勝👌一方のチャン・グソクは、全く打てない。試合が決まってから投げさせたが、ピリッとしない。なんともはや🤔
日曜日は高学年の連盟の試合。勝っていたが、雨でピッチャーがボロボロになり、ひっくり返される。が、さらに雨が酷くなってノーゲーム☔これは助かったぞと。次戦は投手陣にちゃんとして欲しい🙁
夕方から、チャンのバッティング練習をしてみた。明らかなのが、テイクバックが大きすぎて振り遅れており、軌道も悪いこと。
撮っていた動画を見たところ、金太郎が斧を振りかぶるような格好をしていたという事実😱
いやはや、これはイカンでしょ~!修正したところマシになった。これは教え方の問題ということが分かった😱修正しないとイカンですね。。。
桜満開❗
また今年も元気に咲き乱れる桜。癒されますね。
閑話休題。最寄りの青砥の隣駅に、お花茶屋という駅がある。なんともめでたい名前の駅だが、言い伝えによると、
「江戸幕府八代将軍の徳川吉宗が鷹狩りをしていた際、腹痛を起こした。その時、名をお花という茶屋の娘の看病により快気した。この出来事により、現在の地名を賜った」
絵に描いたような美談でにわかに信じ難いが、言い伝えなので、素直に受け取っておこう。
現在のお花茶屋は、これといって何がある訳でもない。が、日夜せっせと筆者の弱みを探し出し、刀剣を研ぎながら、その機を伺っている昭和の暴れん坊将軍 某大王が生息しているのが、このお花茶屋なのだ。
だいぶ前置きが長くなったが、そんなお花茶屋に、話題の新店がオープンした。某大王が新橋方面に出かけていることを確認し、いそいそ出かけてみた。
お花がいたお花茶屋には超絶似つかわしくない店内外の佇まい。銀座か六本木で、お洒落なプレートランチでも出てきそうな雰囲気だ。下調べしたところ、店の関係者がミシュランの星がなんとかとかと書いてあったが、ンなもんはスープを飲めば判るもの。
鶏出汁のスープは、深みがありまろやかで美味い。天下一品のスープを濾して、上品に仕上げたような味だ。
自家製麺はツルモチッとしたもので、滑りもコシも風味も大変良い。また、ここの特徴はむね肉のチャーシューだ。しっとりとした食感のなかに、地鶏の旨味が広がるもの。
いやはや、なかなか美味いですねぇ~。天下一品ほどの後を引く感は無いけど、よくよく研究されて作られているのが判る一杯だった。鶏スープが飲みたくなったらまた行ってみようか。
そして、筆者の行動を見ているかのように、昨日の件で某大王からLINEが入る。
「ついつい本音が🙏でも嘘はつけません!サラダは家畜の餌にしか見えない😆」(原文ママ)
家畜の餌とかね、、、全国の松屋ファンに喧嘩を売るような言葉、、、🤬
続けざまに、在宅勤務の筆者に対して
「家で飲んでるくせに!」
「ラーメン食べてるくせに!」
「ピーーーしてるくせに!」(自主規制)
とか、もう、刀剣を振り回されて筆者ズタボロ。もう、誰か止めて~~!(苦笑)