ランチは日高屋へ。いつもなら野菜たっぷりタンメンか、チゲ味噌ラーメンの二択だが、ラーメン、チャーハン、餃子を一度に食べられるセットがあることを思い出した。
半ラーメン、半チャーハン、3個餃子(580円)
カツオ出汁の効いたラーメン美味し!餃子も好みの美味さ!!チャーハンもしっかり美味い!!!これが580円とか、日高さん、アンタは神ですか‼️(笑)ステディメニューのひとつに加えることにしよう。これってば、飲み会の後の寝酒のツマミにも、良いよね~(殴)
蕎麦気分ではないランチは、カキフライの文字が見えた包丁やへ。
季節感が味わえて良い。CP最高☺️
こちらのフライは業スーもの思われるが、牡蠣が1粒43円×3、白身魚が29円というので、トータル158円。ご飯、キャベツ、卵、ふりかけ、マヨネーズ、タルタルソース、味噌汁全部入れて42円として200円。原価率にして30%。ラーメンの原価率は一般的に30~35%、松屋が33%と言われているので、ファストフードの範疇では妥当なところだろう。と、書き連ねたところで、だからなんだという話ですが(殴)
で、こんな贅沢をしたら、ランチを節約している意味が全くないじゃんって、オチね😭
土日は野球。土曜日は審判2本ということでヘトヘトになった😵💫その後、チームの納会。しょっぱなから狸のバックレパフォーマンスには呆れたが、狸穴からその子供が這い出てきて、「今のホームページカッコイイから、K子さんから引き継ぎヨロシクね。やり方わからなかったら、前のやつ(筆者作成)でもいいよ」とかね「お前、マジでSねや!」狸親子の絶妙な連携プレーに、開いた口が塞がらなかった。
会は、例によってたくちゃんの動画に感動し、不覚にもお涙頂戴。皆さん、1年間ありがとうございました。
で二次会は、きらくという居酒屋さんで。
料理はしっかり美味いし、居心地も良い。ちょっとした飲み会で使える良店だ👍
で、店は良かったが、これまた1匹の酒乱のせいで雰囲気台無し。お母さん方とのやり取りの中で気に食わないことがあり、「もう二度と練習に行かない」と、脅しのような文句を言い放ち帰っていった。翌朝、まだ酒が抜けてないようで「お休みします」と連絡が来る。酒乱のせいで子供が野球に来られないのは甚だかわいそうな話と思っていたが、しばらくして「昼から行きます」とな。そしてグラウンドに来て、「記憶にございません」だって🤬
ほんと、子供達で困ることは何も無いのに、大人達に困らされるとか、なんなのと思う。いい加減にしてくれよ❗
結局、写真に彼の子供は写らず、メダルも後で手渡し。なんだかね。
クレメントホテル高松の朝は、超絶の胸焼けで起きる😱寝る前に胃薬を飲まなかった自分が悪いんですけどね😭加えて2days drunkerのため、とても朝食など食べられるコンディションでは無い。でもね、ここの朝はなかなかどうして豪華版なので、スルーできなかったという卑しい事実😭這う這うの体でレストランに向かった。
この状態で朝カレーとか、自分はホント馬鹿なのかと思う。
快速マリンライナーとサクラを乗り継いで広島に到着。
役所と来年の大会会場の視察を行い、駅に戻ってランチ。広島名物あなご飯を出すかき傳へ。
見た目が美しいですね~。ふっくら炊けているご飯も美味。が、肝心の穴子の味付けはやや上品に過ぎるかな~という印象。極めて薄味で、穴子そのものの風味も強くはなかった。でもね、この内容で900円というのはCPとしてはすこぶる高いと思いますよ~👌今度来る機会があったら、飯半分カラメ、たくわん抜きでお願いしてみよう(殴)
今回は高松~広島だったので飛行機のパック旅行だったが、広島は新幹線の方がいいなぁ~。飛行場までが遠い🥶
飛行機に乗る度に、いつかこの雲にダイブしてみたいと思っているのは、私だけだろうか。
朝から高松に移動✈️💨藤様にお迎えいただき、ランチは空港近くの川田うどんへ。
うまか~っ!うどんはもちろんのこと、汁も鳥も海老天も全て抜かりなく美味い。場所も良いが、人気があるのも頷ける。
中・四国の事務長さんが集まる会議。
かねがね聞いてはいたが、スキンヘッド和尚様には、なかなかの口撃を頂戴した。被告席で危うく寝落ちしそうだったので、その点は助かった😮💨ありがとうございました。
夜はタテマエ上の問題で懇親会に参加できなかった😭が、1次会を終えた藤様が、可哀想な筆者のために、わざわざ救いの会を開いてくれたわけだ♥️駅前の若八屋へ。
野菜巻きが名物という。
のっけからこのビジュアルはアガりますねぇ~⤴︎ ⤴︎⤴︎
うまか~っ!レタス巻き、すき焼きがメッチャうまだ。というか、これは自宅焼鳥でも作れるな~。やってみることにしよう。
で、お開きになるかと思いきや、久々にお亀さんにご登場頂くわけだ🐢
お元気そうで何より🐢
残念ながら他にお客さんが居たので、お亀さんとの愛が生まれなかったが、それは変わりに藤様にお任せした。
楽しい会はあっという間に終了。香川支部の皆様、遅くまでありがとうございました!
明日から年内最後の出張もあり、会議もあり、お客さんは来るは、いきなり人事ヒヤリングをぶち込まれたりと、一日中バッタバタだった💨てか、マジに前触れもなしにヒヤリングとか止めてくれませんか⁉️頭の整理もしないまま、いきなり1年を振り返ってどうかとかいわれても、そうですね~!おっしゃる通り!としか言えないジャマイカ💢
そんなこんなで、15分しかないランチは富士そばで済ます。
筆者が入社した四半世紀前からすれば、これでもウンと美味くなったんだけど、一心たすけやらゆで太郎と比較すると随分差がでたな~と思うのは筆者だけだろうか。
夜は2年ぶりの兄弟会。暫亭@銀座へ。ママさんにご挨拶してスタート。
いずれも美味い🙆巷の焼鳥屋の平均レベルは優に超えているが、かつて驚嘆した水道橋店と比べると、ねぎまと手羽先のポーションのサイズ、ジューシーさの部分で、いささか物足りなさを感じてしまった。息子さん、おやっさんが元気なうちに、そこんとこよろしくお願いします!(笑)
近況報告、ジジババになった時のあるある話でケンケンガクガクとなった。ムッチョ、ミッコさん、この場を借りて、お詫び申し上げます(爆)
地元に戻り、何かし忘れたことを思い出す。
炒(チャー)が弱く、出汁感が薄い。これまたちと残念な一杯だった🥴