休んでる場合じゃないのに、ワクチンのために休まねばならず。午後から休暇を取って2度目のワクチン接種に行く。ランチはたすけへ。

天玉そば(500円)
キミはいつも美味いから、好きだ😊
キミはいつになっても、好きになれないよ😭
2ヶ月に1回のヤクの受取り。「最近、血圧が上がることがある」と伝えたところ、「人間、そんなこともありますよ。常時高くなければ大丈夫」とセンセ。45秒喋って診察終了。毎度の事ながら2000円一本勝負に負けた気分になり、そのまま階下でランチ。

ビルの間に吸い込まれそうにながら広州市場ヘ。芝浦側も開発が進み、ようやくメトロポリタンになってきた感がある。

ミニサイズなので麺が半分ほどになるが、餡の大きいワンタンが8つも入っているので、筆者の胃袋は十分に満たされる。さらに、卓上にある酢タマネギがめちゃめちゃ美味く、それをガッツリ頂いて血液サラサラ効果を狙うわけだ。CP、カラダ的にもすこぶる満足度が高いランチ。
年一のフォークリフトの全国競技大会。今年から愛知で2日間開催となり、準備もあるので金曜日から2泊3日の旅行。先週に続き野球に顔を出せない寂しさ😭

まだまだ油断できないコロナ禍ということで、参加者数の制限、原則無観客、除菌対応等数々の対策の中で開催された。今年から筆者が運営のコーディネーター役ということで進めてきたが、多くの先例を踏襲できず、突貫工事的な作業もあったりと、皆さんには多く迷惑をかけてしまった。とりあえず進行自体には大きな問題はなかったので、その点だけは救いだが、来年、コロナの制約が外れれば、およそ倍の参加者を想定しなければならないため、いっそう早くからの準備が必要になる🥺

ここだけの話だが、今回、自分自身を見つめ直して分かったことがある。この仕事、大雑把な性格のボクには向いてません😭

21時前に家に到着し、リビングの床で泥のように寝てしまったのだった。
食事の備忘録。こういうこと関しては、1mmたりとも億劫に思わないんだけどね(殴)







宇都宮の朝は早い。ホテル名も忘れたが、朝食が7時~なので食事もできず、コンビニのサンドイッチを食べ、栃木の事務局の方々と落ち合って出先へ。

地面には我が社規定のコースがペイントで引いてあり、パレットを置くだけという気合いの入り方👍そのヤル気満々の通り、12人のうち1人として危なっかしい運転をする人はいなかった。お見事でした🙇♂️
同時に行われていた野球の試合は、6-7で惜敗の連絡😭

帰ってからビデオで内容を確認したところ、初回の内野陣の失策オンパレードで1アウトが果てしなく遠く、5点も献上していたのが最たる原因だった。残念。ミスをするのは緊張もあり、技術不足もあり、要因は色々あるとは思うが、この敗戦に学び、どう上げていくかが今後の課題だ。ひたすら惜しい🥺
負けの報告で気分は⬇️だが、先生方との食事に呼ばれた。にっこうやというロードサイドのレストランへ。

一人の先生が海老天丼を注文したところ、後の6人も右え習え😅

大ぶりな海老がプリップリで美味かった。
はぁ、、、また一週間が長いやつだ😭