在宅勤務日。我社はまんぼう明けまでリモートが続くというけど、いつ明けるんでしょうね。。。
ランチは山形屋@竹の塚に向かうも、臨時休業を喰らう(泣)

こういう情報を、上手に使いこなさないといけない時代なんですね😭
ランチタイムの1時間。悩んでいる余裕もないので、近くの魁力屋で済ませることに。
ラーメン#背脂多め(714円)

鶏ガラが効いた醤油スープ。分かりやすい旨味とコクがあり、万人に受ける一杯だ。さすがは関西資本。商売上手と思います(笑)
お使い業務が入る。本来は隣の部の仕事だが、「忙しそうだから代わりに行ってきます」と言うと、「大変助かります。ありがとうございます」と感謝された。
おやっさんが作る時は、基本的に5杯まで。カエシと化調をリズミカルに丼に落とし、スープを入れる。平ザルに麺を上げ、丼に落としてから野菜と肉、ニンニクを盛り付ける。この一連の所作は、ジロリアンにしてみたら、観てるだけで絵になるというもの。
ラーメン二郎創始者が作る一杯。それだけでも満足なのに、さらには神がかった美味さ。おやっさん、まだまだイケてますねぇ~💪涙ちょちょ切れものの感動ランチだった。お使い万歳~😅
土曜日は悪天候の為、午後から秘密練習場での特訓。残念なことに、まだまだ身勝手な赤ちゃんが数名いる。この子達の意識を変えていかないと上に上がって苦労するので、仕向けていかねばと思う。
日曜日の朝は柴又グラウンドに行き、その後東金町グラウンドに移動。バッピを経て、いい汗をかいたところで青戸に戻り、大王と約束のランチ🍴に出かける予定だった。忙しさもランチで楽しさに変えてしまえるわ~などとルンルン気分でチャリチャリしていたところ、「飯無理だ。小学校に直接行く」ですと😱
昨日のLINEのやり取りでは、大王から「昼から🍺だな」「🍺🍺🍺」(いずれも原文ママ)と送られてきたのに。
見知らぬ土地で1人店に入るなんて、そんなこと繊細な僕にはできない。こんな店ぐらいしか。
駅横のぐいそ店。店員は、旦那の病院ネタを延々繰り広げる婆さん2人。
汁が少なく麺がボワボワ。婆さんもうちょっと汁を入れてよ~💢さほど味は悪くは無かったが、何故だろうか喉を通らない。そのわけを、教えて大王❗
校舎増築のため長らく使えなかった小学校が、ようやく使えるようになったた。3年生以下が1人という危機的な状況から抜け出すべく、早速体験会を実施したところ、3名が来てくれた。
チーム経験がなく、体験でショートバウンド取れる子は初めて見た🤩狭い世の中、こんなお宝が隠れてるんですね~😅逆に考えると、こんな逸材が他所に流れては危険すぎるのでw丁重にお誘いしなければ(笑)