3/24 ひまり@お花茶屋

桜満開❗

また今年も元気に咲き乱れる桜。癒されますね。

閑話休題。最寄りの青砥の隣駅に、お花茶屋という駅がある。なんともめでたい名前の駅だが、言い伝えによると、

「江戸幕府八代将軍の徳川吉宗が鷹狩りをしていた際、腹痛を起こした。その時、名をお花という茶屋の娘の看病により快気した。この出来事により、現在の地名を賜った」

絵に描いたような美談でにわかに信じ難いが、言い伝えなので、素直に受け取っておこう。

現在のお花茶屋は、これといって何がある訳でもない。が、日夜せっせと筆者の弱みを探し出し、刀剣を研ぎながら、その機を伺っている昭和の暴れん坊将軍 某大王が生息しているのが、このお花茶屋なのだ。

だいぶ前置きが長くなったが、そんなお花茶屋に、話題の新店がオープンした。某大王が新橋方面に出かけていることを確認し、いそいそ出かけてみた。

お花がいたお花茶屋には超絶似つかわしくない店内外の佇まい。銀座か六本木で、お洒落なプレートランチでも出てきそうな雰囲気だ。下調べしたところ、店の関係者がミシュランの星がなんとかとかと書いてあったが、ンなもんはスープを飲めば判るもの。

鶏出汁のスープは、深みがありまろやかで美味い。天下一品のスープを濾して、上品に仕上げたような味だ。

自家製麺はツルモチッとしたもので、滑りもコシも風味も大変良い。また、ここの特徴はむね肉のチャーシューだ。しっとりとした食感のなかに、地鶏の旨味が広がるもの。

いやはや、なかなか美味いですねぇ~。天下一品ほどの後を引く感は無いけど、よくよく研究されて作られているのが判る一杯だった。鶏スープが飲みたくなったらまた行ってみようか。

そして、筆者の行動を見ているかのように、昨日の件で某大王からLINEが入る。

「ついつい本音が🙏でも嘘はつけません!サラダは家畜の餌にしか見えない😆」(原文ママ)

家畜の餌とかね、、、全国の松屋ファンに喧嘩を売るような言葉、、、🤬

続けざまに、在宅勤務の筆者に対して

「家で飲んでるくせに!」

「ラーメン食べてるくせに!」

「ピーーーしてるくせに!」(自主規制)

とか、もう、刀剣を振り回されて筆者ズタボロ。もう、誰か止めて~~!(苦笑)

3/23 松屋

なんやかやとバタバタした一日。

松屋は今日も美味しいな、この値段で申し訳ないと感謝をしつつ食べていると、某大王からのLINE入る。

「今日はどこのラーメンかな?」

「大陸ネーチャンか?」

などと矢継ぎ早に聞いてくるものだから、上の写真を見せたところ、

「寂しい昼飯だなぁ😭」(原文ママ)

たとえそう思ったとしても、「美味しそうだね」とか、嘘でも「俺も今日は牛丼にするかな」などと言うのが人情というものではないか。

もし、すーさんやナベさんが同じ食事をした時、某大王はなんと言うのだろうか。今度、勇気を出して彼に問うてみたい。

3/22 一心たすけ

ランチは久しぶりにたすけ。大陸ネーちゃんがおらず、ファットな男性店員が受付担当。ファットなくせに盛りがケチくさいので、彼の時は盛りに差が出る特選たすけそばを頼まないのが鉄則だ。どーーーーでもいいやねw

新しい携帯。ホームボタンが無くなったのが色々しっくりこない面があるが、慣れてきた。カメラの性能がイイですね~。てか、それぐらいしか変わらないんですけどね(^^;

3/20-21 山形屋

土曜日は一日練習。春の暖かさの中、キャッチボール、バッティング、走塁練習ができた👌

20日は筆者の誕生日だった。皆様からの御祝いの言葉ありがとうございます。驚いたのは、B級グルメ会々長のゆたんぽさんから、思いもかけないプレゼントが届いた。

ありがとうございました。ありがたく舐めさせていただきます🥰

今年もまた、公私共に色々忙しい年になりそうだ。頑張らんとなぁ~。

日曜はよく降りました。満足にできたことと言えば、ラー活のみ😅山形屋@竹ノ塚へ。

綺麗な水面。煮干しの輪郭がハッキリとしたスープがテラテラウマウマ~っ!

前回、このスープにしては麺の個性が強かったので、別に用意してあるストレートの細麺をチョイスしたが、これだとやや物足りなかった😅やはりデフォの縮れた太麺を合わせるのが良さそうだ。

3/19 わがまんま@金町

在宅勤務日。さほどメール&電話も多くなく、淡々と宿題をこなした。昼はカレーランチを目論み、金町まで車を走らせたが、まさかまさかの臨時休業パンチを食らう😱コインパーキングに停めてるので移動も出来ず、ガックリ肩を落としてわがまんまへ。

前回、醤油ラーメンで大満足だったので今回は塩にしてみたが、塩味が強すぎて出汁感がしょっぱさに被さってしまっている。美味いけど、甚だ残念。全てが強い塩味にスポイルされてしまっていて、個人的には評するに値しなかった。気を取り直し、次回はまた醤油にしてみよう。

3/18 岡山出張

午前中は監査業務。こちらの支社も来年度から大きく体制がかわるとのことで、しばらくバタバタしそうだ。フォローしなければいかんな。
Tさんに「昼はえびメシを食べに行きましょう」と誘われる。えびめしとは初耳だけど、刺身の海老がメシの上に散らしてあるのかな?ぐらいに思っていた。事務所近くのえびめしやに入る。

まー混んでること!三蜜どころの騒ぎじゃ無いですな~🤢

え~~っ!黒いじゃないっすか!全く想像だにしなかった絵に恐れおののいた。イカスミではなく、ソース+ケチャップ+カラメルで着色されたものとのこと。ジャンル的にはチャーハンとのことだが、ソースとケチャップということで、オイリー&ハイパーカロリアス。

弁慶の背脂は気にならないのに、こいつをお腹に入れる罪悪感といったら半端ない(汗)

Tさん、よほど自信が無いのか、はたまた筆者が味にうるさい事を知っているのかw 食事中何度も「美味いですか?」「お口に合いますか?」と聞いてきた😅

何度も美味しい?って聞くお前は~この味なしでは生きてさえゆけないと~(殴)
私が「これは美味いですね~」「ソースとケチャップのバランスがイイですね~」などと応じると、「いやぁ嬉しいですね。岡山のご当地グルメがお口にあって」と言っておられた。

しかしね、大きな声では言えないからここで書きますけど、えびメシってあんた、小さいのが数個転がってるだけでそのネーミングはどうなんでしょうかねぇ。岡山の方ゴメンなさい!ボク、イカ墨チャーハンの方が好きです(殴蹴謝々)

ということで、岡山出張は終わり。新幹線に揺られ帰ってきた。次回は、絶対、海鮮丼を食べる!

3/17 岡山出張

ランチは久々に部下君と一緒することに。部下君は、とにかく安い店に重きをおいて食べ漁っているとのこと。しだ風へ。

サクサクのチキンカツに、味噌ダレがかかる。まぁ、うまくなくはないけど、わざわざ外で食べなければならXYG、、、救いは値段か。失敬!

午後から岡山出張。新幹線に3時間超揺られて到着した。改札を出て、すぐさまお目当ての店に予約の電話をするも、21時まで満席とのこと🤯今の東京の店と同じく考えていたが、甘かった。チェックイン後、改めて検索し、「岡山の酒ばあ さかばやし」なる店に決めた。

気分アゲアゲになる岡山の地酒達❗

マスターや常連さんの会話にお邪魔しつつ、アテをつまみ、地酒で流す。至福のひととき!

常連さんが食べていた豪快な海鮮丼がめちゃめちゃ美味そうだった。それは次回の宿題と決め、お店を後にした。

その後、岡山駅前を1時間ほど彷徨う。岡山も時短営業が敷かれているのか?21時で閉める店が多かった。

散々悩んだ挙句、ホテル近くのえびすラーメンへ。

豚骨ベースに魚介を合わせたスープ。って、昨日食べたやん😅深みがあって美味い。

ポクとした食感の麺は、噛めば小麦の甘さが滲み出てくるもの。この手のスープにはお決まりの麺だが、良く合っている◎

ビールをグビっと飲って、本日終了。

3/16 わた井@北綾瀬

在宅勤務日。四方八方から色々な案件の電話、メールを頂戴し、それの対応に終始した一日だった。そんな中、ランチタイムの貴重な1時間をどう使うかを巡らせ、今日は君に決めた。

基本的に、つけ麺<ラーメンな人間だが、こんなPR写真があれば、お初はそれに従うしかないでしょ~。

またお前か系、略して、マタオマ系。古今東西超濃厚な豚骨魚介スープは珍しくもないが、甘辛く特別に美味かった。筆者の経験では和@竹ノ塚、陽@堀切菖蒲園に匹敵するレベル。

麺固っ!芯が残っているようなゴワボキ感。ここまでやるのかと思うほど、しなやかさとは真逆の食感だが、なんかクセになる。フワトロのチャーシューの美味さは特筆モノ。

なるほど、人気があるのも頷けるなぁ~。大満足👏ランチタイムでも充分帰ってこられる店なので、今度はラーメンにチャレンジしてみたい。

3/15 マクドナルド

朝2時前、猛烈な胸焼けで起きた。胃薬飲んでも時既に遅し。2時間胃酸のムカムカに悶えた。そんな体で、はうはうで出勤したが、一日中会議の攻勢に苦しめられる😫

米でも麺でもない気分のランチは、マックへ。

食べて気づく胸の違和感。しまった、、、食道が傷ついているんだった🤢通っていかないバンズに頗る苦戦した。今日こそは温かいそばにしとくべきだったぞと😭

3/14 野球

午前中はグラウンド不良、午後から近くの中学校で練習。着いたら倉庫の鍵がないトラブルに見舞われ、区役所の職員、主事、学校の先生にも連絡をして、迷惑かけてしまった。結局、同じく校庭を使う他の団体が持ちっぱなしで学校内で打合せをしていたのが原因だったのだが、その責任者は謝りはするものの、その後あまりに高飛車な態度で接するものだから、「貴様、迷惑をかけてその態度はなんだ!いい加減にしろ!」と、怒鳴ってしまったという事実。ちなみに相手は御歳70位の爺様というね😑そんな、キャラじゃないのに、なんだかなぁ~。嫌な歳のとり方しちまったなと反省。

そういう時は、野球に専念して、気を紛らわすけだ。

ここでも、ああじゃない、こうしろああしろと上からつぶやく親父😅キャッチャーもピッチャーも上手くならんなぁ~。ま、練習していないから仕方ないんですけどね。。。

結局、悶々とした気持ちの日曜日だったとさ😫