またまた会議オンパレの一日だった。やらねばならない仕事は溜まってきたし、ぼちぼち出張もあるし、師走は居残りが酷くなる予報だ。
時差ランチはこちらを目論むも、この状態😭
藤参がランチ営業をやめてるので武源家にした。

一時、髄のエグ味が気になることがあったが、それも無くなり、家系としてはまずまずの味。
油多めにしたところオイルの海🌊口周りがペトペトになり、いくらなんでも大杉漣だった。弁慶の背脂増しはウエルカムなのになぁ(苦笑)
寒いランチは、味噌ラーメンを食べたい。宿題にしていた天下一品の味噌ラーメンにしようかと覗くと、店内で5名ほど行列している。更にこれ。
あんた、トッピングが挽肉ともやしで890円っちゃ、お高いねぇ。いつかは食べたいけど今日はここまでの覚悟は決めてないや、ということで、先日割引券を貰った伝蔵へ。
690円でチケットを買って渡すと、50円がダイレクトに戻ってくる。これは分かりやすい割引システムだ(笑)
スープは麹の風味良し、麺もツルモチで悪くない。しかし、この麺を啜ると、スープがついてこないというか、一体感が無くなってしまう不思議感。スープに旨味や塩味が乏しいこともあると思うが、何か物足りなさを感じてしまう一杯だ。何かを加えたら格段に美味しくなるポテンシャルはあるのに、勿体ないぞと。
たすけの日にたすけに行けなくなって寂しい思いをしているたすけファンは筆者だけではないと思う。にわかたすけファンにもたすけの良さを知らしめることができ、たすけとしても所期の目的を果たしたろうから、そろそろ無料サーヴィスは終わりにしてもらいたい。頼むよ、たすけさん。
さて、私は何回たすけと書きましたか。答えは最下に書いておきますから、しっかり数えて下さいな❤
大陸のネーチャンに、お客さん温玉ですね?と言われた。あれ、僕のこと覚えてくれたのかな。気分は生卵だったけど、嬉しいからハイと言ってしまった😅安定の美味さに舌鼓。
数えて頂いた方にはご苦労さまでした(笑)答えは9回でした。タイトルと質問も含めて、ね🥰
福岡の朝は駅前のリッチモンドホテルから。日記を書き、シャワーを浴びて朝食会場のいねやへ。
米から味噌汁からおかずから何から何まで全てが美味い。たかが朝飯だろうと数品手を抜いたり、全て抜いたりする店が多い中、1つとして手抜きがないのには驚いた。店のプライドを感じますねぇ。感動をありがとう!コロナの影響で夜営業ができぬままのようだが、夜もきっとクオリティは高いに違いない👌
事務所に行き、打ち合わせ&講習会準備の後、事務所ビル内のおとわさんでランチ。
ホッとするお母さんの味。ほんとにお母さん達だけで作っているんです(笑)
午後からは真面目一徹T先生の講習会。正直、法的な講習会なんぞ面白いことなんか一つもないのだが、その面白くないのを少しでも面白くするのが講師の腕の見せどころ。T先生の話を終始真面目に聞いたのは初めてだったが、喋り方、テンポはさることながら、内容的に「へぇ~、そうなんだ」という発見も多く、これはこれは引き込まれるものだった☺️僭越ながら、経験はもとより、日々よく勉強されているな~と思った次第。筆者も酒ばかり喰らってないで少しは見習わないとイカンな~と思いましたよ(苦笑)
ということで、朝飯に感動し、良い内容の講習会に悦に入りつつ、LCCの機上の人となった。
福岡出張日。空を使う時は規程に従ってJAL又はANAの宿泊パックで予約しているが、GoToトラベルの副作用か、今回のパック料金は通常の2倍も高かったという事実。そりゃ~お上さんも良い顔をしないだろうということで、LCC+ホテル直予約の組み合わせで予約した。
最寄りの青砥駅は、成田も羽田も乗り換え無しなしと便利。安月給なので使わないけど、有料特急のスカイライナーを使えば、成田空港駅まで28分。地元で唯一自慢できる点なのだ(笑)
LCCなので駐機場も最果て。重い荷物をもって20分は歩かねばならない。座席は前後のピッチも狭く、圧迫感が強い。やはりLCCはそれなりですね。個人旅行であればガマンするけど、会社の旅行では極力使いたくないですな😅
昼過ぎにW新局長と博多駅で落ち合い、ランチにお誘い頂く。駅ナカにある、こめらくへ。
米と出汁にこだわったお店らしい。後から調べたところ、東京にも何店舗かあるみたい。日替りランチのサーモンいくら丼と唐揚げのセットをチョイス。
ン?ちょ、まてよ・・・
ク、ク、クラスター発生!!!!
オレにしてみたら、よっぽどコロナより怖いやつが、ふんだんに散りばめられているじゃないかっ!(大泣)メニューの写真をしっかり見ておけばと思ってもアフターフェスティバル。悪性腫瘍を根気よく取り除くドクターXの如く、根こそぎ葬ってやったという事実。冷や汗をかいてオロオロしていたのはW局長にはバレずに済んだと思うが、マジで茫然自失となった事件だった。
ちなみに、お世辞抜きに味は美味かった(笑)次回があれば、タクアン抜きを忘れずに告げたい😑
事務所に行きみっちりタスクをこなし、一献会お呼ばれ。時期的なこともあったが、どこぞの知事さんが言う4人だから、許してちょんまげ、だ🥺魚一番さんへ。
美味い日本酒が飲み放題で、活き造りの魚が大皿で出てくるというコース。今回はヒラメがドーンと登場!
ヒラメがどえりゃ~うま~っ!これほどのパフォーマンスが普通の居酒屋さん(失礼!)で披露されるのは、まさに福岡ならではだよなぁ。東京の生簀料理屋でこのサイズのヒラメを丸1尾食べたら、小一万はするだろう。福岡の食のレベルは段違い平行棒だ😅
ということで、大満足のうちに本日の宴はお終い。ごちそうさまでした!ホテルにチェックイン後、H君にTELしようか悩んだが、日本酒を相当飲んだのでやめておき、近くを確信犯的に散策することに(殴)
雨のせいか、行列無し、ヨシ!(殴)
泡泡コクコクウマウマ!うんめぇ~っ!やはり本場物違いますなぁ~。
勢い余って替玉とハイボールまでお替りしてしまったというね。ランチのクラスターの記憶も、この極上スープで流された(笑)
ホテルに戻りバタンキューで記憶なし。朝起きたらほとんど減ってない缶チューハイがテーブルの上にあったとさ😩
打合せをやるのはいいんだけど、予定している仕事があるんだからアポ無しはやめて欲しいぞと。そこんとこ、お願いします。ということで、デオクレチアヌスのランチは、海鮮丼屋地魚屋へ。朝、GoToで予約していたので、打合せが長引いて焦ったのは内緒だ(殴)
店前で海鮮丼とサーモンイクラ丼で悩むこと30秒。えいや~っと後者にしてみた。
写真と比べてショボイ。サーモンは薄切りでイクラも少ない。塩鮭も旨味の少ないものだった。ん~、これはシクッたな。海鮮丼との差があまりに大きい😭ここのランチは海鮮丼の一択!と思ったけど、GoTo終わったから、またしばらくご無沙汰になりそうだ😑