鬱加減が普段よりも8割増の月曜日。朝から名古屋日帰り出張。本来は夜の懇親会が付く会議だが、現下の情勢のため無し。しかし、それでは遠くから来る方に気の毒だということで、昼食の弁当が出た。
出るだけありがたいですね🙏
特段難しい話にもならず、横の連携を強くした会議だった。相変わらずガラガラの新幹線で帰ったとさ。
名古屋の朝はリッチモンドホテルから。室内、食事ともにリッチモンドならではの品質だが、駅からやや離れているのが難点。
ホテルカレーが美味い。
チャーターバスでみよし市の会場へ行く。今回は一物流企業の全国的な安全大会と、わが社の検定事業との初のコラボレーション。
大手物流企業だけあって、各受験生のレベルは非常に高かった。
ランチは仕出し弁当を頂く。ごちそうさまです!
夕方までみっちり仕事をした後、名古屋に戻る。ロンリーナイトは居酒屋の経験値を高めるの巻。ホテル近くに立陣へ。
北千住の天七を思い出す、立ち飲みスタイルの串揚げ屋だ。
パン粉は細かくやや固めの衣。揚げたてサクサク。やっぱり紅ショウガが美味いねぇ~!
一番気に入ったのがこの豚焼き!モチモチの生地にマヨソースが合うことこの上なし!一人でも気兼ねなく入れる当店、また是非訪れたいぞと。ってことは、次回もてくてく歩いてリッチモンドかな(笑)
名古屋だぎゃ~。会社に寄って雑務を片付け、ダッシュで新幹線に乗る。時間のないランチは経由地の鶴舞で降り、駅前の幸先坂へ。
乳化系クリーミーな鶏白湯スープに魚介をマリアージュ。うま~っ!てこれはかつてない、新しいテイストだ。
全粒粉入り平打ちの細麺はツルツルとしてコシもあり、まるでパスタのリングイネのような食感。全粒粉の香ばしい風味が素晴らしく美味い。
めったにやらない完マクを決め込んでしまった。これが筆者の答えです👌イタリア〜ンな超美味い一杯に出会えてヒデキかんげき〜(殴)
みよしの研修センターで先生方の研修と試験コースのセッティングを実施して本日の仕事は完了。名古屋の夜はS先生と一献。ノーアイデアでぶらぶらと歩き、新幹線口から10分ほど歩いたところにある、やきとり竹橋へ。
どれもこれも、質が高く、お世辞抜きで美味い。先生と、「うみゃ~うみゃ~」を連発しながら頬張ったという事実。なかでもどえりゃ〜ウマ〜だったのは、せせり、肝、砂肝刺だ。いやはや、名古屋駅の裏側にこんな店があるんですね~。ナイス発見だ!
その後、ウイスキー好きな二人はショットバーを探し求めてウロウロしたが、再開発の激しい裏側にはそんな店はない。地下に潜り、レストラン街をあれこれ紹介してもらっていたところ「味噌煮込みうどんでも食って帰るか」ということになり、先生の言葉に従った。山本屋本店へ。
赤味噌と出汁の強い汁に半煮えのボキボキうどん。へぇ~これが味噌煮込みうどんなのね。よく分かりました。けどね、なーんの具も入ってないのに、1350円は高杉晋作ですよ!(苦笑)
ということで名古屋駅初日の夜は終了。腹パンでホテルに戻ったとさ。
10月1日は都民の日、番組改編日、半期の切替日などがあるが、筆者にとっては、この日でしかない。
10(テン)1(イチ)は天下一品の日。一杯食べたら一杯の無料券が貰えるという、全国の天一ファンが待ちわびている日だ。残念ながら時間の限られたリーマンにこの行列は無理。後ろ髪を引かれながら泣く泣く諦め、かつやへ。
癒やしてもらうのに余りある一杯に感謝。会計時、429円から10円アップしていたことで、消費税のアップに気づいた(^_^;)
10月に入り、いよいよ出張シーズンが始まった。今年は中の仕事も半端ないので例年より出張るのは抑えるつもりだが、それでも週一ペースでは入ってくる😨
会議&発送業務をバタバタやっつけ、逃げるように夕方から三重出張。泊まりは名古屋にしている。
宿はSKE。近くのこちらでしっぽり飲み。
トロトロで臭みなど全く無い!
さすがの名古屋コーチン。旨味が違いますなぁ〜!いずれも大変美味かった🤙
で、コレのリベンジ(爆)
時間の制約がないってのはスバラシイね!(笑)
いやはやしかし、三田店より確実に美味いなぁ😅ここも店によって味が変わるのは日高屋同様に不思議。
ということでゲトー✌️
腹はパンパカパーン😭
今でこそコメダ珈琲店などの喫茶店を全国的に見るようになったが、そもそもはここ名古屋から。ということで、今回はホテルの朝食は敢えて付けず、駅ナカにある喫茶店コンパルで朝飯を。
分煙って何?とばかりに店内はモクモクだ(苦笑)ま、郷に入ってはのやつで、、、
モーニングセット
さすがにコーヒーが美味かった。
終始タバコの臭いが気になったが、名古屋に来たーという気持ちになれたので良しとしよう(笑)
1時間20分ほと急行電車に揺られて津へ。三重と滋賀は隣県だが、県庁所在地の津と大津をはっきり認識したのは会社に入ってからだ。ご覧の主婦の皆さんはパッと分かるだろうか?(笑)津新町駅前の会議場で研修会。ランチは会場内のレストランで。
幕の内弁当
立派なお弁当だった。ごちそうさまでした。
S先生の優しい語り口にウトウトしつつ、自分の仕事をやっつけた。ホント、PC一台あればどこでも仕事ができるから便利だわー!これからは毎日会社行かなくてもいいんじゃね?(笑)
名古屋出張だぎゃー。本来業務は明日の三重出張だったが、愛知から監査のリクエストが入りこの日程に絡めた。
ランチはとらや@熱田神宮で。
なかなかの佇まいだ。
天ぷら定食
先付けの里芋が美味かった。肝心の天ぷらは、てん○に軍配(殴)それよりも、Aさんにこんな器量があることが嬉しかったし、お近づきになれたようでちょっちゅ嬉しかった(笑)
夕方までみっちり監査業務を実施。ホテルにチェックイン後、名古屋といえばSKEの栄に繰り出す。
プリンセス大通りにあるふじみやへ。
名古屋コーチン肝刺し盛合せ
うみゃーーー!!!全て臭みはゼロ%。肝はトロトロで甘く極上のもの。砂刺しのシャクシャクとした食感も良いし、心臓のプリプリッとした弾力も堪らない。いやはや、これは天祥@宮崎で食べた白レバーに次ぐ美味さだったぞと。
名古屋コーチンもも網焼き
肉の旨さが普段口にしていふものと段違い平行棒。良い餌を食べて育っているのがわかる逸品。
アットホームな店内の雰囲気を考えるとやや値は張る印象だが、すこぶる良い物を使っているので満足感は高い。
ホテル方面に戻り、名古屋といえば山ちゃんでしょーということで、〆に入る。
手羽先
トリビーならぬトリ手羽。そのまんまやん(殴)辛いくらいスパイスが効いてマイウーだ。ま、これは全国変わりないですな(笑)
あんかけスパゲッティ
どえりゃ〜うみゃ〜!!!これは一旦メニューから落ちたと思っていたが、うまくなって復活したようだ。かつて給食で出てきたソフト麺を彷彿とさせるもので、やめられない止まらない美味さ。
ということで、例によって腹パンでホテルに戻った。
昨日のチームのバーベキューでは、さほど飲んだ記憶がないのだが、飲んだ記憶がないほど飲んだということなんだろう(殴) 相当なダメージが残る中、朝5時過ぎに起床し、新幹線に揺られ、みよし市@愛知で仕事をしてきた。移動だけでクタクタ(苦笑)
ランチは黒笹駅前にある九龍居という中華屋へ。
担々麺
八角などの薬膳効かせたスープ。コクと辛味が良い。業務用と思われる麺も、ツルツルの食感が良かった。これが680円ならば、言うことはない。
午後の仕事を終え、名古屋に戻ってSさんと一献を傾ける。名古屋めし居酒屋 伍味酉へ。
名古屋名物の赤味噌シリーズ。甘くて嫌いという人も多いが、筆者は大好きなのだ。どて煮と味噌かつがサイコーに美味かったぞと。
二次会はピートアイリッシュタバーンというアイリッシュパブへ。
たまたま生演奏の団体が演奏会を開いていた。
ラフロイグのスモーキーなピート臭を愉しみながら演奏を聴く。なんだか非常に得した気分になったぞと(笑)第二火曜の夜のみやっているということで、またそれに合わせて名古屋出張を組もう(蹴)
アイリッシュパブの目の前にはこのお店。
葛藤すること3秒、私は再び過ちを犯したのだった。
ラーメン
肉が固いこと以外、二郎系としては及第点の味だった。
はーやっちまったなー(殴)
ほとほと疲れ、その後の記憶は昨日に引き続いて、、、無い(殴)