京都での出張を無事に終え、名古屋に向かう。名古屋といえば魚椿。先日の某やらかし支店の落とし前をつけてもらうことに。









さすがは本店❗どれもこれも箸が止まらない美味さ‼️特に真鯛の安定した美味さには手を叩かずにはいられない👏
それにしても、本店と支店のパフォーマンスの差が大きすぎる🤔他店の指導もしっかりしとかないと、足元をすくわれないか心配になるぞと。
昨夜(ギャールズバー)での痛飲で胃腸がお疲れモード😅一次会でお開きとしたとさ。
美味なるものを少しつまんで美酒で流す
筆者の食に対する信条というか理想だ。食べ物も酒も自分の意思で選択したい。つまり、食べ放題とかコース料理などは極力忌避したいクチである。
世界の山ちゃんはこの日記でも取り上げているが、手羽先、あんかけスパゲティやナポリタンは大の好物。が、とある飲み会で′もんぜつびゃくち′は起こった。
うろたえていたところで、「箸休めです」とな。
箸が休んだら鍋ができあがり
からの、、、
もう無理。さすがにもう、、、
美味かったです。はい。でもね、50近いオヤジに、このコースは無理ゼッタイ😭
翔んで愛知出張。汗だくで歩き回った3日間だった。
9/30
名古屋に到着後、新幹線ホームできしめんをば。後から省みると、この一杯が今日の日を占っていたんだなと思う( ・᷄ὢ・᷅ )
店員のBBAが卵を雑に割り入れ、まさかまさかのクラッシュ(大激怒)
こうなると、味がボヤけて汁を楽しむ事ができなくなるのだ。狭い店内で発狂してやろうかと思ったが、小心者なので諦めた😭この場合って、クーリングオフきくんですかね?
残念無念。
仕事場に着き作業開始。一番の仕事は看板の製作だ。後輩君がわざわざ埼玉まで行って作ってきた看板紙を板に合わせたところ、サイズを誤って紙が看板に収まらないという事実。後輩君の顔面蒼白🥶に対し、S務は顔面紅潮🤬などと紅白のコントラストを愉しんでいられる余裕もなく、「バカヤロー」と言われる前に、頼れるS師匠に解決策を乞うたところ、「データがあるならオレの知り合いの看板屋にすぐに送れ!」ですと。データをメールで送り、看板サイズを口頭で指示したところ、チャチャッと印刷してもらい、小一時間で品物が到着。ピッタリはまり、事なきを得たという事実。いやはや、なんでもできちゃう時代に感謝だが、後輩君、さらに出世が遠のいたネ(爆)あっ、オレもか!(怒)
で、安心したのもつかの間、またまた問題発生。出張前のミーティングで、今年は可動式のヤグラに看板を付けると言い出すS務。このせいで当日まで確認ができなかったわけだが、看板側の吊り具の幅とヤグラの幅を合わせたところ、全く長さが合わず。結局、ヤグラの端から看板を吊るすためのワイヤーが必要になった。「あの爺さん、思いつきもえ~かげんにせいよ」と言いながら車を走らせるS師匠。ホームセンターに行って物品を調達し、やっとの思いで取付けたのだった。この苦労、分かってくれてるのだろうか、分かんねぇ~んだろうなぁ!マジに頼んますわ🤬
そんなこんなでバタバタで会場の準備をし、夜は地元の長さんにお呼ばれの会。マイクロバスに揺られ寿司御殿@赤池へ。
出るわ出るわの魚尽くし。ご馳走様でした。
10/1
大会の初日。朝6時から準備作業と本番。本番は滞りなく進んだが、先生方の研修会が予定より長引き、準備作業が終わらず。夕食後、表彰式のリハを21時過ぎまでやったのだった🥶ちなみに、後輩君はS専務から2日連続で叱責されたようです😅
10/2
朝から本番。改善を要する点は何点かあったが、進行的にはほぼスケジュール通り滞りなく進んだ。ちなみに、改善点の一つは、筆者と部下君が昼飯にありつけなかった事くらいである(苦笑)
ということで、帰路へ。
出世に響く旅路だった後輩君。自暴自棄になり、きし麺をハシゴしたんですと😩
喉が渇いた筆者と部下君は、酒をグビグビ飲んで帰ってきましたとさ。
名古屋の朝でなくても、最近は朝が早い😭昨日の夜が不完全燃焼だったので、今日は朝から張り切っていこうという算段。モーニング文化が浸透している名古屋の朝食。
飲み物を頼めばトーストと玉子が付くAセットで良かったのに、見誤ってMをオーダーしてしまった。
写真に偽りなく豪華!コーヒー共々味がよく、昨日の夜をカバーするのに十分な内容だった👍
午前中はホテルでテープ起こし、午後はみよしに移動して仕事をし、夕方名古屋に戻った。今日の夕飯はホテル前の魚椿。
さすがの魚椿。お魚さんの安定の美味さに舌鼓。新上役と部下君も喜んでいた👍
で、例によって独り夜な夜な徘徊するわけだ(殴)ラストナイトは思い残すことのないようにしたい。今や名古屋でなくとも食べられるが、本場の方が美味そうな気がする山ちゃんへ😅
胡椒まみれの手羽先をホッピーで流す。タマランチ故会長だ。
そして、あんかけスパゲティを頼んだのに、何故かナポリタンが出てきた。
しかし、この誤りが大正解💮めちゃめちゃ美味かった😋
はち切れんばかりの腹をさすりながらホテルに戻ったとさ。
愛知県2泊3日の出張。Tさんと鶴舞で合流後、打合せを済ませ、ランチは山本屋本店へお連れいただいた。
きしめん、味噌カツ、名古屋コーチン、ひつまぶし、小倉トースト、手羽先、カレーうどんなど、愛知のソウルフードは枚挙に遑がないが、その頂点に立つのが味噌煮込みうどんだろう。
酸味の立つ味噌に、固茹での麺。これこそ正に愛知の味噌煮込みうどんだ。でもね、ご馳走になった身としては大きな声では言えないが、僕にはこれのアレがイマイチよくアレなんです(殴)うどんは九州のヤワヤワ麺の方が♥
みよしの会場で明日以降のセッティングを行い、名古屋に戻る。夜は焼鳥屋の竹橋で一献。
美味かったけれど、前回ほどの満足感は得られなかった。ま、雰囲気も含め(謎爆)
1次会でお開きとなり、夜な夜な徘徊したがコレという店が見つからず、コンビニで済ませて寝ましたとさ。
昼から名古屋出張だぎゃ~。名古屋駅に到着し、ホテルにチェックイン後、S師匠と合流。魚といえばの魚椿からスタート。
刺身、天ぷらがどえりゃ~うめゃ~♥刺身に目がない部下君もうみゃ~うみゃ~の連発w魚がうみゃ~のは良いが、ビールを煽る速度も比例し、結局そこそこな額になってしまったという事実😅しかし、良い店だ。
S師匠のエスコートにより、二次会はエスカ内の風来坊へ。手羽先の発祥の店とのこと。
山ちゃんのスパイシーな手羽で慣れた身としては、いかんせん物足りない感が半端なかった。1杯飲んでソッコーで河岸チェンジ。
S師匠がハマっているという油そば。三次会は春日亭へ。筆者、最近胃薬のおかげで半端なく胃腸が元気印なので、二つ返事でOK牧場だ(殴)
なかなか美味いんだけど、もうちょいガツンとした刺激が欲しかったぞと。後で調べたところ、この店は東京でもかなり展開してるんですね😅
ということでお開き。御歳65を超える師匠だが、胃腸も脳も超若い!(笑)
これを飲んでおやすみなさい。
愛知出張。朝食は日暮里駅で買った玉子サンドを。
値段なり美味かったけど、コンビニのミックスサンドの方が良いかな~🙇♂️
出張あるあるで、携帯のケーブルを忘れた。名古屋駅前のビックカメラへ。
たけぇ~なぁオイ。10分ばかり悩んだが、結局手が出ず、階上にある100均へ💨
20回使えなくなっても良いよ。愛Love100均♥️
昼前に最寄の堀田駅に到着。
ここまで昭和感の漂うゲームコーナーも、ある意味珍しい(笑)
ランチは仕出し弁当を頂いた。
内心、せっかく名古屋に来たんだから、きしめんやら、味噌煮込みうどんを食べたいぞと思っていたが、頗る質の高い弁当だった。T次長、なかなかのセンスの持ち主だ😊
夕方まで仕事をして帰路へ🚄
乗車率は4割ぐらい。またしばらく、運輸関係は厳しい状況を迎えそうだ😰