一日中会議でクタクタ。会議はキライ!
納豆そば+卵(530円)
血液浄化ウイーク。ネバネバが体に良いというので、積極的にとるようにしている。といっても、ホントに良いのかは体には聞けないので分からないが、天ぷらよりも明らかに食後の胃が軽いので、しばらくお世話になるだろう。
朝から高気圧ボーイの病院に行った。毎日血圧の記録を取っており、グラフにして先生に見せたところ、素晴らしい!とお褒めの言葉😅嬉しいんだか何だか分からないが、とりあえず落ち着いているので様子を見ましょうとのこと。ホルモン検査のため血を抜いて終わり。
新しい病院はLINEで予約、検査結果もLINEでよこしてくれるのでチョー便利。もう、坪ちゃん先生の所には戻れません(謎爆)
病院に行ったからではないが、食べ物が血になって体を巡るわけで、薬だけに頼るのがダメなのはアタマでは分かっている。ランチも少し体のことを考えたものにしていこうではないか、ということで久々にしんぱち食堂へ。
殿様というからには、もう少し大きくても良いのでは?と思ったが、味はよろしい。米も美味い。漬物は好きではないが、口に入れることはできるようになった。万次郎君、オレもジジーになっちまったよ(独り言)
EPAが豊富なのは良いけど、1/3はハラワタだったので、プリンちゃんの方がやや心配( ・᷄ὢ・᷅)
高気圧ボーイの血液検査の結果を聞きに行くため、かかりつけ医に。
数年に1度しか行かないから、かかりつけとは言えないかもしれないがw入社以来23年間ここで診てもらった。しかし、施設は古いし、ジェネリックを出してくれと言えば嫌な顔をするし、、、もういいやね。さよなら坪ちゃんセンセ~(泣)
とにかく今日中に薬を処方してもらわないとダメ!ゼッタイなので、芝の裏まで歩き、駅直結の新しいビルのクリニックへ。
座席は満席だったが、Web予約で待たずに診察してくれた。official髭男メンバーのような感じの先生に、2週間飲んだ薬の効果がイマイチだったこと、咳がよく出ると伝えたところ、高血圧治療の方法を教示してもらい、とりあえず薬を変えて、経過を見てから血液検査をしましょうということになった。結果が楽しみにというわけではないが、上手くいけば良いなぁ。
ランチはクリニック下の富士そばで。
そばは小麦粉たっぷりだが、粘りのあるストローク感がいい。具も賑やかで食べでもある。この値段なら大いにアリだ。
一日中会議だった。議題によっては筆者に直接関係ないことも多々ある。そんな時はPCがあるので自分の仕事を進めているが、もっと効率的な会議の進め方について考えてもらいたいところだ。
ということでデオクレチアヌスのランチは、一心たすけへ。以前から試してみたかったことをやってみたの巻。
冷やしきつねではなく、きつねそば(丼)の冷たい版。つまり、もりそば系 or 冷やかけの違いといったところ。
きつね4枚でもなかなかインパクトはあるが、いつもの通り生卵(50円)、なす天(130円)をトッピングしてみた。キンキンに冷えた汁で締められたそばは、食感が頗る良い。しかし、冷やし系の割汁をそのまま使っているので、かなり塩辛かった。高血圧ボーイの筆者なんかは、ウォーターサーバの水を足したほうが良いかもしんないぞと😅あと、冷たいそばに生卵は合わないですね~。入れるならば温玉をチョイスしたい。
ということで、かなり気に入った一杯。梅雨明け後の暑い夏には、これがベースとなるだろう。