法事のため休みと思ったが、坊主Bと白球会の開会式に参加し、ダッシュで戻ってきて11時まで練習に参加してきた⚾️やっぱり休みは野球をしてたいよねー。

法事&必要な物の買い物を済ませ、夜飯は孝蘭@立石へ。



飛び抜けてはいないが、この界隈の中華料理店のレベルでいえば相当美味いと思う。またリピートしたい👍
土日は試合だった。ライナーズ戦は、反則級に大きい同学年のエースにやられるかと思いきや、彼は5年生の方にに引っ張られており不在というラッキー😅お互いミスによる失点が多かったが、9-5の勝利✌️
日曜日は11人が5年生という幸田さんに、為す術なく10-0の完敗。サエミ-坊主Bのバッテリーはそれなりに機能していたが、2番手の坊主B&波平-タイガのバッテリーは、まだまだ😰来年秋までは時間はある。外野と2番手バッテリーの強化をじっくりやっていくしかない。
現家に越してきてかれこれ7年になるが、お隣に天ぷら屋🍤がある。6年前のリニューアルオープンの際、レセプションに招待され楽しみにしていたのだが、坊主Bが病気したため行かれず、それ以来行く機会を失っていた。で、先日家前でお店の方と会話をした際に、つい口を滑らせて予約してしまったわけだ😅
玄関あけて坊主Bにダッシュさせたところ、2.5秒だった。あ、私のネグラにイタズラしないでね(笑)
コース料理をズラリ。
元和食職人さんによる料理。それなりに値は張るが、それだけの美味さがある👌欲を言えば、天ぷらはカウンターでつまみつつ、酒を飲みたいもんですねぇ~☺️ごちそうさまでした👏
土日は野球。土曜日は審判2本ということでヘトヘトになった😵💫その後、チームの納会。しょっぱなから狸のバックレパフォーマンスには呆れたが、狸穴からその子供が這い出てきて、「今のホームページカッコイイから、K子さんから引き継ぎヨロシクね。やり方わからなかったら、前のやつ(筆者作成)でもいいよ」とかね「お前、マジでSねや!」狸親子の絶妙な連携プレーに、開いた口が塞がらなかった。
会は、例によってたくちゃんの動画に感動し、不覚にもお涙頂戴。皆さん、1年間ありがとうございました。
で二次会は、きらくという居酒屋さんで。
料理はしっかり美味いし、居心地も良い。ちょっとした飲み会で使える良店だ👍
で、店は良かったが、これまた1匹の酒乱のせいで雰囲気台無し。お母さん方とのやり取りの中で気に食わないことがあり、「もう二度と練習に行かない」と、脅しのような文句を言い放ち帰っていった。翌朝、まだ酒が抜けてないようで「お休みします」と連絡が来る。酒乱のせいで子供が野球に来られないのは甚だかわいそうな話と思っていたが、しばらくして「昼から行きます」とな。そしてグラウンドに来て、「記憶にございません」だって🤬
ほんと、子供達で困ることは何も無いのに、大人達に困らされるとか、なんなのと思う。いい加減にしてくれよ❗
結局、写真に彼の子供は写らず、メダルも後で手渡し。なんだかね。
土曜日午前は授業参観日のため、週明けの出張の準備👩🏻💻午後から柴又で短い時間練習を行った。夜はコロナで開催出来なかった学年の懇親会。皆さんと楽しいひと時を過ごすことができた☺️日曜日午前は奥戸で合同練習、午後は白球会(6年生メイン)の試合の当該試合の審判を行った。トキトのナイスピッチと野手の堅い守りで、相手をゼロ封。かなり強い打球もあったが、ことごとくアウトにしていた👌正直、毎度毎度エラーオンパレードだったこの子達が、こんな試合ができるなんて目から鱗、驚き桃の木だった👍この勢いで次も頑張れ⚾️
夜は出張で延びていた坊主Bの誕生日会。中華の予定だったが、昨日の会も中華だったので、🇮🇹レストランの代名詞(?)サイゼリアへ(笑)
コーンスープと鶏のスープ(おかわり)は撮り忘れ📸坊主Bときたらパスタやピザ、ドリアを散々食べたのに、白飯を食べないと夜ご飯を食べた気にならないという😱もはや呆れるばかりなのだ。
私以外私じゃないのでドリンクバーを3つ、筆者はワインのデカンタ500mlでは飲み足りず、追加250mlでほろ酔い加減。って、ボトル1本と同じやないかい(自爆)しかし、これだけ食べて飲んで6000万円台とか、サイゼ様々だわねー。値段の割には味も悪くないし、呑んべぇ×食べ盛り家族を満足させる最高の店だ(笑)
先週まで半袖で出勤していたのに、今週は上着を着てもなお寒い。押入から引っ張り出して羽毛布団が気持ちーの!(殴)
ラーメンでも蕎麦でもご飯でもないランチ。
これ傑作だわ~。病みつきとまではいわないけど、ランチの一つに入れたいぞと。
こんなん貰っちゃった~♡
夜は週末の打合せと称する会。えびす@四ツ木が休みだったので、近くの菊水へ。
もんじゃ&お好み焼き屋だけど焼肉屋でもある。
もんじゃ&お好み焼き屋だけど焼肉屋なのにツマミ類が秀逸で、特に煮込みがデラうま!この煮込みは、立石の名だたる名店のそれよりも好きかもしれない😊
もんじゃ&お好み焼き屋だけど焼肉屋なのに、肉の質も上々だった👌
いやはや、路地裏にこんな名店が隠れてるんですねぇ~。食べ〇グでは見つけられない店の一つだ。大王ありがと!
久々の飲み会にペースと飲み方を忘れ、レモンサワー、日本酒、芋ロック×2、梅干しサワー×2を急ピッチで煽り昇天👼自宅までの2.5kmを、フラフラ1時間弱かけて歩いて帰った。今思い起こすと、途中なんか、青空カラオケして帰ったような記憶ががが、、、(蹴)
23年目で初めての部下ができた。一年遅れで入った後輩君は課が異なるので部下ではない。仮に後輩君が筆者の部下だったら、こうは、、、以下略(爆)なかなかいい子のようなので、俺色に染めてやりたいと思う(殴)
ランチは包丁やへ。若い子には、まずは安くて腹一杯になるところからという算段。
味はまあ、ね😅安く、胃袋を満たすにはここが一番なのだ。
夜はヘッドコーチと一献会。地元駅近くの竜と蕉というお店へご案内いただく。
この店はなんぞねっ!!厚切りの刺身がめっちゃうまいじゃないか〜っ!地元にこんなこだわりの店があるとは驚いた。さすがに値段もそこそこにするので、いざという時に使いたい店だ。
週末は野球の練習に終始。土曜はグラウンドコンディション不良のため午後からだったが、両日共にいい練習ができた。うちのチームには優秀な戦場キャメラマンTちゃんがいる。プロ並みの写真を頂いて感謝感謝なのだが、先日、隣のチームのコーチが坊主Bの写真を撮って送ってくれた。
こういう繋がりってホント嬉しいよなぁ。感謝感激なのだ。Oさんありがとう~♪
しかし、ジャニ―さんとこにお世話になろうかと思っていたBも、Aに似てきたなぁ~(^^;
数日前から坊主Aがもつ焼きのシロを食べたいと言う。Aは小さい頃からシロだのコブクロだのに目が無かった。野球帰りの疲れた体に鞭を打ち、のんき@堀切菖蒲園へ行く。
当店、東京のもつ焼き店の中でも屈指の名店といわれているが、その美味さは健在だった。でもね、土産もいいけど、やっぱりフワトロのシロタレを熱々のままボールで流したいですね~。誰か一緒に行ってくれませんか(笑)