クッタを持ってきて食ったの巻(殴)
縦型カップ麺といえば、カップヌードルの牙城は揺るぎないが、同じく歴史の古いカップスターも美味いし、新鋭のクッタもなかなかいい味を出している。どの味を食べてもハズレはない。だからなんだと言われそうだが。
オイニーが強いので会議室で食べる。カップヌードルほど後を引く強さはないが、それでも完マクを決めるだけの美味さはある。
涼しい室内でそのまま昼寝。ぐーたらするなら、カップ麺比較なんかをするランチもありかもな😅
土曜日は混成チームの試合。お隣の墨田区まで遠征してきた。
子供達には暑くて可哀想だったが、お互い8割方押出し&エラーの点数というね。。。監督も参っちゃうよ。トホホ~💧
日曜日は1日動物君達の単独練習。午前はクーラーの効いた体育館で基礎練習を行い、午後の中学校ではボール回しとシートノック、バッティング練習と充実の1日を過ごせた。来月の試合に向けて、とにかくバッテリーと内野の要所を固めにゃならん!ということで、子供達には少し厳しめの練習になったが、なんとか着いてきてくれた👌
義兄様からクリスピークリームドーナッツの贈り物。実はこれ、初めて食べたが、めっちゃ美味いんですね~😅食後に2つも食べてしまったという事実😭
先週は夏休みだったが、帰省できず、遠くにも行けず、体調もイマイチで寝てばかりと、全く夏休み気分を味わうことができなかった。それではチャンが可哀想なので、食べたい所に連れて行ってあげると言ったところ、くら寿司、はま寿司、銚子丸というね。。。
3日間連続で寿司を食べた。当分寿司は見たくない😭
外で食べたラーメンは2杯。
安定の美味さ。しかし、250グラムはあろうかと思うもりそばをペロリと平らげるチャンには参った😥
ありきたりな魚介豚骨スープは、またおまえか系。普通に美味いが、驚きがないのがまたおま系。炙と言う割にはチャーシューも、普通だった😅
最終日は多摩動物公園に。
コロナで多くの動物がクローズ。昆虫館が閉まっていたのが残念すぎた。暑さで動物もへばっていた😅
坊主Aとチャンは自転車の掃除&整備。
お父さんは広島焼き屋ケンちゃん。
大阪焼きの方が好きだが、粉が少ないのでスナック的にいける。簡単だし、これいいかも(笑)
年一の清瀬での研修。朝は清瀬駅の秩父そばへ。
ややねばりのあるそばは、小麦粉に由来するものだろう。 駅内の立ち食いそば屋としたら、中の上ぐらいかな。
今後は部下君がこの研修を直接担当するので、施設の方々への挨拶やら施設内の案内をした。
で、筆者は事務方役を卒業し、初の講師役を務めた。もはや人前で話すことに1mmも緊張もしなくなっちゃったのは、リアルに不感症爺になっちまったからだろうか(殴)
ランチは食堂で。
食堂も徹底したコロナ対策(^^;会話しちゃだめなんだって。
肉は固くメンマは要らんやつ。ご飯のクオリティが酷いが、回鍋肉丼にして何とか耐えられるレベル😔受講生達はコロナで色々制約を受けてるんだから、もうちょっと食べ物くらい何とかならんもんすかねぇ。
開始時間を遅らせたため、19時までの研修。ほとほと疲れたわ!