7/27 包丁や 外でのラーメンを絶って2週間が経つが、特段禁断症状は無い😅明日の在宅勤務では一発かましてやりたいので、今日はガマン。久々に後輩君と包丁やへ。値段が上がってから初訪問。 トンカツ定食(650円) 選んだ自分が悪いんだけど、トンカツにおろしをのせると水気でカツがベチャベチャになる。見た目も食感も良くないので、手間はかかるがおろしは別皿で用意してほしいぞと。というか、そもそもトンカツ食べるならお隣のかつやにしろって。。。 ここも昼だけの営業で夜は開けてないんですと🥺よく持ちこたえてるぞと🤢
7/26 松屋 覚悟を決めていたので、朝の出勤はさほどつらくなかったが、デスクに座ってから、、、以下省略。体に喝を入れるべく、カレーにする。 ごろごろチキンのバターチキンカレー(690円) バターのまろやかなコク、トマトの酸味が素晴らしい。ごろごろチキンのと冠するだけあって、チキンの量も半端では無い。辛味はほとんど無いが、とにかくコクを楽しむ逸品。評判どおりめっちゃ美味かった。さすがは松屋だ。
7/23 野球 連日の猛暑にクラクラになる🤪ボール回しから、内外野分けての特訓。午後はバッティング、走塁練習となった。子供達はしっかりついて行っていたので、ひとまずヨシ! しかし、あと2日もあるのかよ~🥵バッピーやら審判やらでバリバリの筋肉痛😰月曜日が来るのが怖いぞと😱
7/22 新人戦敗退からのスタート 猛暑の中、連盟新人戦開幕。5年生以下の大会だが、経験させてくれとチームに無理をいって出させてもらった。我が動物園はオール4年生。グラウンド内の距離が+2m影響は想像よりも大きく、4人が投げて18四死球という結果。打っては大柄な5年生の球にはかすりもせず😅連盟からアイス休憩タイムもありつつ、2時間の我慢大会だった。 良いの。これが君たちのスタートだ。ここまでコテンパンにやられたら、これより下がることはない⬆️一年後のこの大会で、結果を残せるように練習していくぞ~💪
7/21 早くも帰ってきた在宅勤務日。緊急事態宣言は忌々しいことこの上ないが、在宅勤務はウエルカム💓一日中統計データの仕分け作業に没頭していたが、電話も雑談もなく、頗るはかどった⤴︎こういう日は選択制で在宅アリにして欲しいものだぞと。暑くて外に出るのも億劫になり、ランチはこんなもんで済ます。 山椒の痺れが効いて痺辛(シビカラ)だけど、なんかやっぱり寂しいやね~😭
7/20 松屋 オミット麺ランチは続く。松屋へ。 評価の高いバターチキンカレーか、好物の回鍋肉にするか、券売機前で迷いに迷って後ろの君に決めた。 回鍋肉定食(690円) 回鍋肉といえば、甜麵醬多めの黒くドロッとしたタイプが好みだが、赤くシャバっとしたもの。何故に赤いのかは、食べて納得。コイツが辛杉晋作なのだ。 食後に店前のPOPを見直したら、小さく🌶のマークが添えてやんの!これ、辛いの苦手な人は騙し討ちに合った気分になるんじゃなかろうかなぁ🥵まぁ、それでも天下の松屋なんで美味しくないことはないんですけどね(笑)
7/19 湯浅 「ラーメンばっかり食べてると体に悪いぞ」 筆者の体を心配する坊主Aから言われた。人の事より自分の受験の事を心配しろと言い返したかったが、子供に心配をかける歳になってしまった事に、複雑な気持ちに☹️ ノミの心臓のお父さんは、その言葉が引っかかり、麺はオミット。部下君の金魚の糞と化して湯浅へ。 海鮮丼ランチ(800円) この刺身のボリウムを見て!立派でしょ~っ💓唯一酢飯でないのが惜しいが、色々な刺身を食べられるのが素晴らしい👏オマケのメンチカツもサクサクでデラウマだった。頗る満足度の高いランチ👌体のことを考えて、次回はご飯少な目にしてもらおう😅
7/17-18 暑い暑い土日だったが、先週で慣れたせいか、さほどキツくはなかった。 オレンジボール最後となるライナーズ戦。残念ながら破れはしたものの、越えられない程の差はないと感じた。鉄板のバッテリーを作り、バットをたくさん振らせて、守備固め。これに尽きる🔥ガンバんべー⚾️