昼まで摂津富田で仕事。大手ポンプ屋さんの工場を見せてもらったが、なかなか見応えがあった👀

仕事を終え駅に戻ったものの、駅前にランチ処が全くない😭やむを得ず駅前の居酒屋へ。


やむを得ず入ったが、ワンコインなら何の不満を言おうかという内容だった。

新快速に揺られ京都経由で帰路についたとさ。
午後から大阪出張。事務所で打合せの後、京橋の夜の街に繰り出す。今宵の会場は串よしをセット頂く🙏大阪といえばの串揚げ屋さんだ。
飲み食べ放題ということで、皆さん最初からハイペースでガンガン飛ばす飛ばす😅
さすがに大阪の串揚げは美味い。サクサクで沢山食べられる。唐揚げがもめっちゃ美味かった👌
大阪のS局長は、藤様の事をよく知っておられ、さらにホッシャマン、故健豚には良くしていただいたんですよ~と言っておられた。また、I川女史には参りましたけどね~ということで、昔話に花が咲き、大変盛り上がった会だった。
本日の宿は大阪駅。梅田の地下街をぶらりしながら帰ると、なかなかどうしての店達。
出来上がった筆者は良い気分になり、部下君にもう一杯だけ付き合ってくれろと、ビビッときたわすれな草へ。
自画自賛ですみませんが、さすが筆者(爆)アテも酒も美味くて安くてサイコーだった!ここはオススメの店だ。
超絶へべれけでチェックインし、大阪食いだおれの一日が終了。その後の記憶が無いのはお約束だ(殴)
大阪の朝はドーミーイン@大阪天満宮から。
食事も風呂もドーミー品質👍さらには料金が6,450円と、どこのドーミーインよりも安かった。ホテルの値段も大阪ならではなのか😅
午後からフリー。今年度はまともに有給休暇も取れずじまいだったので、せめて、大阪の街で食い倒れ散策でもさせてもらおうか(殴)
わなか@難波千日前
魚屋@黒門市場
串かつだるま@心斎橋
細かいパン粉が軽くてイイ〜ですねぇ!
スナック的に三軒のはしごでお腹は落ち着いた。しばし道頓堀付近をブラブラしていたが、さすがに客が少ない。
なんばグランド花月も中止だったし、影響は甚大だ。ほんと、日本経済が心配になりますね😨
ホテルに大事な物を忘れたので😅いったん天満宮に戻り、受け取った後キタまでてくてく歩いた。夕方になり、新梅田食堂街に突入。きじのお好み焼きで今回の旅を締めくくる算段だ。
丸の内店で食べて以来、二度目の訪問。
出汁感、軽い食感、たかがお好み焼きと思うが、ここの一枚はされどなんだよなぁ。めっちゃうまかった😋
腹をさすりつつ、終始慣れないこれに困惑しながら帰ったとさ。
朝からいそいそ準備をして新幹線に乗り込む。京橋駅に昼過ぎに到着し、食べログ様にエスコートしてもらう。
ストリート自体が古いというのもあるけど、レビューの通り確かにアレですね(苦笑)ま、汚くても美味いという番組もあったからね。勇気を出して入りましたよ。
中華麺に餡かけのスープがかかる、かかる、かかる・・・だけっ!なんの変哲もない味。レビュアーさんよ、これが絶品って、どこがどう絶品なのか!?しかも、ゴ〇ちゃんが丼の回りをグルグル周回しやがって食欲も失せたという事実🤢食べログさんも時としてやらかすよね、というランチだった。
悶々としながら大阪の事務所に行って夕方まで仕事。その後、大阪天満宮で野暮用を済ませ、O局長と大阪京橋夜の街へ。「今日は覚悟しといてや~」だって(^^;
一次会は、京橋の商店街リブ・ストリート最果てにある定食屋もとやへ。
昼のところとさほど変わらない佇まいにちょっちゅ不安がよぎる(^^;さてさて、何を食べましょうかね~。
昭和にタイムスリップしてもなお安いわW
ビールが小さいのとチューハイが缶なのはご愛嬌ですねw
天ぷらは粉モン好き関西仕様のボテボテだったがw、マグロが超美味かった。
ここは定食屋。ゆっくりひざを突き合わせて飲む店ではない。さっさとと食べて〆て1,400円w いやはや感動!とにもかくにも安さに度肝を抜かれた。
で、二次会は駅の方に戻り、海援隊沖縄肝どんへ。
オリオンビールとアサヒビールが何杯飲んでも100円ですと。ビール得意じゃないんですけどね~(^^;ま、100円なら嫌でも飲むでしょうwきのけんさん、ここではちりとり鍋と吊って出てくる肉を食べたくださいな、とのこと。
隣の人がぶら下がっている肉を見て「これ、なんですのん?」と突っ込んできた(^^;確かに何ですのんですわなぁ。ま、ビール100円のインパクトは大だが、それ以外はチェーン店の居酒屋かな😅ごちそうさまでした。
でで、、三次会はショットバーに行くんですって。こんな店に入る。
いつも多くの客で賑わっているとのことだが、コロナのおかげでガラガ~ラ。店員さんも暇そうに外を眺めていた。
ほんと、計り知れない経済的ダメージが目の前にありますね・・・。ウイスキーを二杯飲み、今日はもうお終いだろうと思っていたところ、歌を唄いに行くんですと!
O局長曰く、ここのママさんが九州の人とのこと。どこですかと聞いたところ、熊本の荒尾だという(爆)お隣ですやん!のやつだった。唄うはずが、酔ったO局長のマシンガントークが1時間半も止まらないという事実(^^;シンデレラ前まで飲んで、ようゆくお開きとなった。
いやはや、色々な意味ですげー一日だった(疲)
和歌山出張日。4時過ぎに起きて5時の電車に乗り込み、関空経由で和歌山に入る。
道中、ほとんど瞳を閉じていた。
会場のセッティングを終え、ランチは信州そばを提供するの信濃路へ。信濃を冠するのに和歌山に本社があるというコンプレックス。
かつ丼
あえて信州そばを選ばない選択。だって、和歌山っ子が「和歌山にそば文化は無い」と言うんだもん(ほんとかどうかは不明w)肝心のかつ丼は甘辛い出汁と、とろとろの卵が美味かった。ちゃんとしたそば屋は丼物も美味いというのは定説だな。
研修会を終え、明日の博多移動に備えて大阪で宿泊。地理的なことは考えず、できるだけ安いところを探したところ、最寄駅が桜島というUSJに近いホテルだった(泣)
ホテル近くに店がないことは分かったので、乗り換えの西九条駅で下車。本日のディナーは駅前の居酒屋大黒へ。
店に入り、人気があるのもなるほど納得。メニューを見て、これは良い店に違いないという確信をもった。
関アジ造り
弾力のある身から甘みが出るわ出るわ!
きずし
脂ののった鯖を軽く締めたもの。舌に残る脂がタマランチ会長で、これを紀土、寶剣で流す幸せったら、涙ちょちょぎれのやつだ。
白子ポン酢
これまた濃厚クリーミーでコクコクのデラうま。日本酒がススムススム!
のどぐろの炙り
朝食サイズながら、のどぐろ特有の風味を楽しめる。アテには最高だ!
天ぷら盛合せ
海鮮丼(480)と悩んだ。野菜も新鮮、エビもプリップリ!これは頼まないとイカンやつだ。
いやはや、この店に来るために、わざわざ桜島にホテルを取ったということであれば結果オーライ(笑)楽天トラベルに感謝だな。こりゃまたいい店を発見したぞと!