1/13 福岡出張②

福岡の朝はマルスガーデンホテルから。綺麗で良いホテルだった👌3時に目が覚め、うだうだ動画などを観ながら二度寝し、朝食会場へ。

パッと見て種類が多く、豪華に見える弁当だが、よ~く目を凝らしてご覧なさい。8割方業スーの緑の看板が見えてきますから(爆)

昨夜のちゃんぽんのおかげで腹もすいておらず、手をつけたのは、サラダ、鯖の塩焼きと鯛めしだった🙏

午前中+昼過ぎまで監査業務を行った。色々と問題はあるものの、業務を整理すれば何とかなりそう。また、アシストしに伺うことにしよう。ええ、今度ほ独りで(笑)

ランチは上役からうどんのリクエスト。事務所近くにあるうどん居酒屋粋にご案内。木曜日は、ごぼ天うどんとかしわ飯のランチ。筆者が最も好きな組み合わせだ😋

ごぼ天がうまかぁ~っ!ウエストや牧のうどんに比べ麺が弱いのが惜しいが、そこはかしわ飯でカバーということで許しちゃろう😊上役2人も美味い美味いと食べていたので、よし🎶

1/12 福岡出張①


忙しいランチは舎鈴で。

まぁ、それなりに満足できる味を目指したのが判る一杯👏

午後から予定に無かった福岡出張✈️

美味しい出張はいつでもウエルカム❣️呼ばれるのも嬉しいし、1人で地のものをしっぽり楽しむのも良い。ががが~っ!今回はガチガチな行動制限付😵夜なんかホテルの夕食付プランとか、オイラの琴線を弾くどころか、弦が切れて音もならないやつ😭B長!日本一のグルメ処に来て、魚、水炊き、餃子、ラーメンば食べんと、何しにきたとね~!

泣きながらホテル内の食事処松月亭へ。

これが、なかなか悪くなかったという事実(爆)刺身、お肉も相当いいレベル☺️でもね、これは福岡だからのやつであって、どこで食べてもレベルは高いのだ😑結局、プランに付くワンドリンクでは足りるはずもなく、日本酒3ドリンクを追加😱それなりの支払いになったのだった😭

部屋に戻ると、是が非でも博多に来た足跡を残さねばならないというイミフな使命感に囚われ、素直に駅まで戻る(殴)博多めん街道をグルグル3周ほどして、たまには豚骨ラーメン以外のものでもということで、博多川端どさんこに入る。

んまか~っ!乳化によるコクと甘味がタマランチ故会長だ。これをレモンサワー&ハイボールで流すシアワセ♥️やっと九州に戻ってきた気分になれたとさ。

はち切れんばかりの腹を擦りながらホテルに戻り爆睡。

11/20 福岡出張②

福岡の朝は駅前のリッチモンドホテルから。日記を書き、シャワーを浴びて朝食会場のいねやへ。

米から味噌汁からおかずから何から何まで全てが美味い。たかが朝飯だろうと数品手を抜いたり、全て抜いたりする店が多い中、1つとして手抜きがないのには驚いた。店のプライドを感じますねぇ。感動をありがとう!コロナの影響で夜営業ができぬままのようだが、夜もきっとクオリティは高いに違いない👌

事務所に行き、打ち合わせ&講習会準備の後、事務所ビル内のおとわさんでランチ。

ホッとするお母さんの味。ほんとにお母さん達だけで作っているんです(笑)

午後からは真面目一徹T先生の講習会。正直、法的な講習会なんぞ面白いことなんか一つもないのだが、その面白くないのを少しでも面白くするのが講師の腕の見せどころ。T先生の話を終始真面目に聞いたのは初めてだったが、喋り方、テンポはさることながら、内容的に「へぇ~、そうなんだ」という発見も多く、これはこれは引き込まれるものだった☺️僭越ながら、経験はもとより、日々よく勉強されているな~と思った次第。筆者も酒ばかり喰らってないで少しは見習わないとイカンな~と思いましたよ(苦笑)

ということで、朝飯に感動し、良い内容の講習会に悦に入りつつ、LCCの機上の人となった。

11/19 福岡出張①

福岡出張日。空を使う時は規程に従ってJAL又はANAの宿泊パックで予約しているが、GoToトラベルの副作用か、今回のパック料金は通常の2倍も高かったという事実。そりゃ~お上さんも良い顔をしないだろうということで、LCC+ホテル直予約の組み合わせで予約した。

最寄りの青砥駅は、成田も羽田も乗り換え無しなしと便利。安月給なので使わないけど、有料特急のスカイライナーを使えば、成田空港駅まで28分。地元で唯一自慢できる点なのだ(笑)

LCCなので駐機場も最果て。重い荷物をもって20分は歩かねばならない。座席は前後のピッチも狭く、圧迫感が強い。やはりLCCはそれなりですね。個人旅行であればガマンするけど、会社の旅行では極力使いたくないですな😅

昼過ぎにW新局長と博多駅で落ち合い、ランチにお誘い頂く。駅ナカにある、こめらくへ。

米と出汁にこだわったお店らしい。後から調べたところ、東京にも何店舗かあるみたい。日替りランチのサーモンいくら丼と唐揚げのセットをチョイス。

ン?ちょ、まてよ・・・

ク、ク、クラスター発生!!!!

オレにしてみたら、よっぽどコロナより怖いやつが、ふんだんに散りばめられているじゃないかっ!(大泣)メニューの写真をしっかり見ておけばと思ってもアフターフェスティバル。悪性腫瘍を根気よく取り除くドクターXの如く、根こそぎ葬ってやったという事実。冷や汗をかいてオロオロしていたのはW局長にはバレずに済んだと思うが、マジで茫然自失となった事件だった。

ちなみに、お世辞抜きに味は美味かった(笑)次回があれば、タクアン抜きを忘れずに告げたい😑

事務所に行きみっちりタスクをこなし、一献会お呼ばれ。時期的なこともあったが、どこぞの知事さんが言う4人だから、許してちょんまげ、だ🥺魚一番さんへ。

美味い日本酒が飲み放題で、活き造りの魚が大皿で出てくるというコース。今回はヒラメがドーンと登場!

ヒラメがどえりゃ~うま~っ!これほどのパフォーマンスが普通の居酒屋さん(失礼!)で披露されるのは、まさに福岡ならではだよなぁ。東京の生簀料理屋でこのサイズのヒラメを丸1尾食べたら、小一万はするだろう。福岡の食のレベルは段違い平行棒だ😅

ということで、大満足のうちに本日の宴はお終い。ごちそうさまでした!ホテルにチェックイン後、H君にTELしようか悩んだが、日本酒を相当飲んだのでやめておき、近くを確信犯的に散策することに(殴)

雨のせいか、行列無し、ヨシ!(殴)

泡泡コクコクウマウマ!うんめぇ~っ!やはり本場物違いますなぁ~。

勢い余って替玉とハイボールまでお替りしてしまったというね。ランチのクラスターの記憶も、この極上スープで流された(笑)

ホテルに戻りバタンキューで記憶なし。朝起きたらほとんど減ってない缶チューハイがテーブルの上にあったとさ😩

7/2 福岡出張日②

博多駅前のリッチモンドホテルで迎える朝。海鮮居酒屋のいねやで朝食。

コロナで食事の提供に制約があるというが、超絶立派。朝から腹パンパンだ。

仕事場に出向き、昼間過ぎまでレクチャー業務。未だ腹は空かないが😅ランチは駅前の華味鳥へ。

コラーゲンスープがひたすら美味い!スープで酒が飲めるやつだ。しかし、やたらキャベツが多く、鶏肉が1ポーションしか入ってなかったのが残念だったぞと。いい値段するんだからせめて2つは食べたいところだ。

飛行機の時間までレクチャーを続け、いそいそ岐路についた。

ということで、昨日のランチから食べっぱなしのデブリシャス福岡出張だったとさ!Y局長、W課長、大変ありがとうございました〜🙏

7/1 福岡出張日①

福岡出張日。まだまだ欠航も多く、久々の飛行機は6割程度の入りだった。

通常にはまだまだ程遠いですね。

昼に到着し、W課長と落ち合う。ランチは博多駅中央街の石蔵で。

上品な鯛の香りがタマランチ元会長だ。熱々サクサクの天ぷらも美味いし、茶碗蒸し、赤出汁に至っても抜かりはない。海鮮のファミレス的なお店だが、さすがは食の福岡だけありますな〜。納得の1000円ランチだ。

博多駅からお隣の吉塚のホテルに移動し、講師の先生方の前で40分間偉そうに喋った後、T先生との打ち合わせを経て懇親会に突入。

こちらのホテルは警察の共済施設とのこと。コース料理は腕の良い料理人さんによるもので、どの料理も大変美味しゅうございました。

ところで、その場で調べれば良かったのだが、吉塚は私が通った馬出と書いてマイダシの東福岡幼稚園にほど近い所だった。ぶらっと散歩したかったぞと(泣)

博多駅に戻り、二次会。会場はさかな市場@博多駅前店だ。

ねっとりと歯ごたえをもつシマアジ。甘味がにじみ出てくるもの。うまか〜っ!

言葉は要りませんな〜っ!

これらを、鍋島、阿櫻で流す幸せったらないですなぁ〜!シ、ア、ワ、セ!ここは気軽に美味い刺身をつつける良店だ。

お開きとなり、てくてくホテルに向かう。

ええええ、ベルトの穴の空きが無くなったから我慢しましたよ(泣)

ホテルの缶酎ハイを飲み干してバタンキュー。

1/24 福岡出張②

博多はリッチモンドホテルから。2時に目が覚め、胃薬を飲んで悶々として起きたら7時半。こんな状態でも朝飯を食べに行くという浅ましさ(泣)

色々選べる朝定食。傷んでる胃腸を癒やすべく鶏雑炊にしたが、これが殊の外美味くて完食してしまった。結果、胃腸が癒やされてないというね(殴)

博多から1時間かけて北九州に移動し、研修会。今回の会場は机も椅子もセッティングされていないツイてない系のやつ😅贅沢をいうもんじゃない!(殴)

工業地帯の港には食事処がないということで、お昼は寿司ざんまいでお弁当を手配頂いた。寿司ざんまいといっても、マグロを法外の値段で競り落とすアレとは違う宅配専門店らしいです(笑)

福岡は食べ物が旨い屈指の県。出張族には満場一致のことだが、それは宅配寿司に至っても通じていた。ネタが超新鮮で美味かった。

無事に研修会を終え博多に戻る。飛行機の時間が遅いので、H局長にお気遣い頂き夕食のお誘い。会場は昨日W課長から教えてもらった博多駅前の大衆割烹ひかりへ。

入店してすぐに良店と判る佇まい🍶

これらを喜多屋で流す幸せったら〜!(幸)
いやはや、ひかりは間違いない良店だった。ほんと福岡は外さないやねぇー!最高ばいっ!

21時のフライトで帰宅したら0時過ぎだった。アタシ、マジに疲れてマス(泣)

1/23 福岡出張①

福岡出張日。理由あってANAは極力使わないようにしているが、今回はパック旅行手配時にJALと倍近い値段の差があったので、止むなく使った。

新しい787機。乗り心地どうのよりも、図体はデカイくせに客席数を稼ぐためにピッチが狭いのがダメダメ。

小さくて広い737や767の方がよっぽどゆったりで良い。あとはJALに大きく遅れをとったwifiサービス。質が悪く、繋がりにくいのもイタダケない。唯一面白いのは窓の濃度を電子的に調整できる機能。

ブラインドによる閉塞感のがないのが良い。ちなみに、CAの平均年齢は、高齢化が著しいJALよりもウンと低そうだった(殴)

福岡空港は長らく工事をしていたが、やっと終わったよう。そして驚いたのが、地下鉄への動線だ。到着出口を出てエレベータ降りたら目の前がもう地下鉄の改札。当空港はそもそも博多駅まで二駅という立地の良さなのに、更に時短が図られ、今回は空港を出てから10分で博多についた。ミポリンに唄わせれば、世界中の何処よりきっと、人に優しい空港に違いない(殴)

H局長と落ち合い、博多駅内のビル内の加賀屋でランチを頂く。

とっても上品なランチに舌鼓。ごちそうさまでした。しかし、昼はラーメン、カツ丼、ぐいそでローテーションしている筆者にとって、オサレなランチはどうもケツの位置が悪いぞと(苦笑)

事務所に行き、午後からの仕事を終えて博多の夜に繰り出す。夜は筆者のリクエストで魚好亭へ。お目当てのイカちゃんがいなかったのが残念だったが、さばちゃんがいたのでヨシ!

いやはや、最高!ここは筆者の琴線に触れまくりだ。ここを教えてくれたヒロちゃんには、今回も会えないのが残念😭

超辛口のばくれんで流す幸せったらないね!
CPも高く、駅チカの活魚料理店で当店に匹敵する店があれば教えて欲しいぞと。

エンジンのかかったオヤジ三人衆。ラーメンかお好み焼きかの選択肢に揺れる想い体中に感じて、、、

W課長のエスコートによりバスターミナル上のふきやへ。

自家製マヨネーズが美味いからと勧められドバドバ。出汁の効いた粉ぎっしりの生地が旨い。甘めのソースとマヨのマリアージュがタマランチ故会長だ。

しかしね、これを一人一枚とかいくら何でも大杉晋作だわ!(泣)ツマミとしては三人分くらいあるボリウムに撃沈してもーた。

ホテルに戻り、あまりの膨満感にベッドの上でゴロンゴロンしているうちに意識がなくなり、起きたのは胸焼けの2時だったという事実。

11/28(水)

福岡の朝は博多駅前のリッチモンドホテルから。部屋もベッドも平均以上だ。
朝食はメインを選び、サイドはバイキング方式となる。



サイドの充実っぷりも相当なものだし、メインの鯖みりん干しも美味かった。さすがのリッチモンドだなー。

会場の準備を終え、ランチ。朝が多かったので、軽めにしてほしいとリクエスト(殴)少し歩いて粋といううどん屋さんへ。

ごぼう天うどん


別皿で供されるごぼうのボリウム(笑)
ごぼ天は美味かったが、うどんはウエストやら牧のうどんのほうが上だった。惜しいなぁ。

ペンディングとなっている事案についても事務方と色々話をして、進むべき道筋をつけてきた。あとはスケジュール感を持って着実に進めてほしいぞと。

飛行機まで時間があるので、局長から一杯くらいどうかとのお誘い。最後の最後までスミマセン!

こんなものをつまみつつ、一杯のはずが三杯(殴)
おかげさまでいー気分で機上の人となった。