高松出張②

魚夏で散開した後、ホテルへ。もう少し高松の夜をエンジョイしようと外に出ると、これですよ。

うどん店は驚きのDGRと書いて大行列💦いやはや、鶴丸さんでもここまでの行列は見たことないやね😲

更に散歩して、ここで立ち止まり、2分ほど悩んだ末、、、なんとか堪えた🥹

そして安定のコレで〆。

冷静に考えてみれば、茶そばを食べたんだから、やめときゃいいのにね😭

サウナ×水風呂を2クールやっ、腹パンでバタンキュー。

高松の朝。

朝からガッツリカレーを食べる。朝飯はほとんど要らない人なのに、こういう時だけ食べるってのは、健康的にどうなんでしょうね?🤔

無事監査業務を終え、お昼はランチまで頂く🍱

良いお肉に良い油が分かるカツ。美味いじゃないっすか~っ😋

ということで、毎度の事ながら何から何までお世話になりスミマセン💦

高松の皆様!また来年も(?)よろしくお願い致します🙇‍♂️

高松出張①(魚夏@屋島)

監査業務で高松へ。

高松の夜は、藤様、Mさん、Yさん、やっちゃん&栃木のドラマーのゴールデンメンバーとご一献。

当店には3年振りの訪問。

お通し&トリビーで乾杯

鮮度抜群の魚達!

瀬戸内のタイとハマチは別格!

アテに最高!

タルタルソースがダメなやっちゃん。Mさんの親切が危うく命取りになるところだった(爆)

うなぎ大好き!旨杉晋作!!

茶葉が練り込まれた蕎麦の風味が良い!〆に最高👍

良い素材に良い仕込み。大々満足の魚夏さんだった💯

藤様の放言に対するYさんによるタタキ👊💥が炸裂。毎回このやり取りは痛快すぎる🤣ご両人様お疲れ様でした😅

藤様、ありがとうございました🙏お互い飲める限り?やりましょうぞ~🍻

つづく

高松出張②(一鶴)

朝一で高松の事務所へ。今回の用は、機械トラブルの原因追究というミッションで、解決が見通せないないものだったが、原因を突き止め、とりあえずの代替手段をセットできたため、所期の目的は果たすことができた😮‍💨

昨夜の宴の中で、M次長から「先日、かしわバター丼がテレビで紹介されて全国区になりましたけぇ、明日のランチは隣に行きますか」とお誘いを受け、半ば諦めていた(苦笑)が、まさかまさかのお店にお連れいただくことに。

一鶴とかいてイッカク。泣く子も黙る骨付鳥の名店だ。ちょいとMさん❗️昼からイーんですか~っ🍻

ファミレスの佇まいの中で、昼間っから鶏にかぶりつくシアワセったらありませんなァ🕊️

おにぎりを鶏油に浸してパクリ🍙極上のソースなのだ😋いやはや、昨日から最高でした😭👏✨

ということで、仕事も本業も充実しまくり千代子の高松出張だったとさ♪熊本出張のFさん、また次回お会いしましょう🙏

高松出張①(baba dining@瓦町)

とある理由から、急遽高松に出張することなった。チェックイン後、宴の会場へ。いつもすみません👏

ババダイニング。和食料理をコースで頂く。

新鮮な瀬戸内の魚に肉肉肉🍖出るわ出るわの大ボリューム‼️天然記念物のM次長とやっちゃんの掛け合いの妙、お久しぶりにYさんにもお会いでき、最高のひと時を過ごすことができた。身も心もハッピー高松(*´³`*) ㄘゅ💕

高松出張(R5.10.23-25)

昨年の高松出張。例年1泊2日の日程だが、昨年は2泊3日と高松ナイトを2度も堪能できるゴ~ジャスな旅だった😋

初日は、高松駅前にある瀬戸内海鮮料理舟忠さんへ。

一品一品丁寧に作られた料理達に舌鼓。瀬戸内の魚は美味いですね~🐟ごちそうさまでした😋

そして悪事は繰り返される( ・᷄ὢ・᷅ )

腹パンのはずなのに、、、😭マジで人間の欲望を試すようなこのサーヴィス、やめて欲しいの🥹

2日目は高松名物骨付鳥の蘭丸へ。

旨杉晋作だぁ~❗親鳥の弾力と滲み出る旨味、若鶏の柔らかさとジューシーな味わいは、宮崎炭火焼地鶏と双璧をなす。何を隠そう、筆者の好物は🐃のステーキ、🐖テキでもなく、両県の🕊️料理なのだ🥰

いわゆる米のアヒージョ。これが恍惚の美味⤴️最高です😉

二次会は、E先生と酔いに任せて日本酒バーのまんまに突撃。

日本酒好きな2人で、地酒の凱陣を傾けながら楽しいひと時を過ごしたとさ🍶

といったところで、大大満足な高松夜の巻でした💮

10/14 香川出張②

高松の朝でなくても、最近は朝が早い。きっかり5時間で目が覚めるようになってしまった(泣)

久々にドーミーインに泊まったが、やっぱりこの宿はイイですね~。朝の充実っぷりったらお見事!

ちなみに、食事処の客の8割は、ヨーロッパ系の外国人だった。インバウンドが本格的に戻ってきたみたいだけど、円安って良いのか悪いのか。。。

遅いチェックアウトの後、ランチタイムになるわけだ。えびす屋@屋島へ。オーダーは問答無用で半チャンラーメン縛り。これに揚げ餃子がアドオン😵‍💫

チャーハン、ラーメン共にラードの香ばしい香りが最高!中華料理店のお手本のような逸品だった😋しかも、これが700円ですよ!毎日食べたくなるじゃないっすか(驚)

で、「餃子の数を1つ間違えたから、唐揚げを食べて」とママさん💦

実際には間違えていないそうだが、藤様への愛のサーヴィスらしい☺️もちろん、ありがたいんですけどね。僕はもう、腹パッツンパッツンです(泣)

栃木のドラマーの講習会を無事に終え、空港へ。時間に余裕があるので、レストランに入り、これらをアテに、ビール、日本酒をガンガン煽る2人😅

ヘベレケで機上の人となったとさ。

10/13 香川出張①

昼前の飛行機なので、ゆっくり支度をして羽田へ。早い昼をお決まりのてんやで。

30円値上げされたが、それでもなお価値のある一杯だ。大満足♪

カードラウンジで仕事を片付けていたところ、栃木のドラマーから「さくらラウンジにおいで」と連絡が😅

グレードアップしたのはいいけど、飯食べて、コーヒー飲んでからのルービーはすすみませんでしたYO(殴)

高松入りし、ホテルで仕事をした後は宴の会場へ。讃岐穴子料理を冠する魚夏@屋島さん。

オーソドックスなコース料理達だが、一品一品丁寧に作られており、おもてなしの心を存分に感じた。美味しく、お腹いっぱい!ご馳走様でした🙏

宿に戻り、うたた寝して起きたら22:55。慌てて部屋着を着て、、、

私、馬鹿よね~😭

12/16 香川出張①

朝から高松に移動✈️💨藤様にお迎えいただき、ランチは空港近くの川田うどんへ。

うまか~っ!うどんはもちろんのこと、汁も鳥も海老天も全て抜かりなく美味い。場所も良いが、人気があるのも頷ける。

中・四国の事務長さんが集まる会議。

かねがね聞いてはいたが、スキンヘッド和尚様には、なかなかの口撃を頂戴した。被告席で危うく寝落ちしそうだったので、その点は助かった😮‍💨ありがとうございました。

夜はタテマエ上の問題で懇親会に参加できなかった😭が、1次会を終えた藤様が、可哀想な筆者のために、わざわざ救いの会を開いてくれたわけだ♥️駅前の若八屋へ。

野菜巻きが名物という。

のっけからこのビジュアルはアガりますねぇ~⤴︎ ⤴︎⤴︎

うまか~っ!レタス巻き、すき焼きがメッチャうまだ。というか、これは自宅焼鳥でも作れるな~。やってみることにしよう。

で、お開きになるかと思いきや、久々にお亀さんにご登場頂くわけだ🐢

お元気そうで何より🐢

残念ながら他にお客さんが居たので、お亀さんとの愛が生まれなかったが、それは変わりに藤様にお任せした。

楽しい会はあっという間に終了。香川支部の皆様、遅くまでありがとうございました!

11/5 香川出張②

高松の朝は、ドーミーインさぬきの湯から。高松にはドーミーインが2つあるが、街中のさぬきの湯店は、エクスプレス店並にこぢんまりしている。狭いが大浴場が付いているので、かろうじてエクスプレス店ではないが、食事処の狭さったらかなり窮屈である。

食事も他の店舗に比べて随分質素に見受けられた。ここはドーミーインの良さがあまり享受できないかもしれないなァ〜。

事務所に向かうと会場のセッティングはあらかた終えていただいているので、機材の調整のみだった🙏で、ランチに行くわけだ。

事務所に隣接するホープ軒。念願叶って初訪問。ちなみに、東京のホープ軒とは全く関係ありません。当店、かしわバター丼というご当地グルメが有名らしいが、ホープ軒といえばラーメンでしょ~という勝手な思い込みで、ラーメン野菜増しを注文した。ラーメンなので普通の醤油ラーメンが出てくるんだろうと思いきや、、、

写真の見た目では伝わらないが、洗面器かと思うほどのどんぶりに、大盛の麺、バター炒めされた大量のもやしとかしわ肉😱

掘れども掘れどもでてくるかしわ肉😱とにかく、果てしなくしょっぺ~っすねぇ🥵

製麺所なんだから、自家製麺が出てくると思ったが、自家製は太麺だけなんだって😩

別にかしわバターラーメンというメニューはあるのに、野菜ラーメンにこんなにかしわが入ってるのはなんでなんで?超絶カオスに陥ったのだった。

栃木のドラマーはかしわバターラーメンの温かいものを注文した。

そしたら、これが出てきたという事実。これってば、どう見たってつけ麺じゃね?確かに麺は熱いが、汁は冷たい(あつもりっていうのではないか・・・)ドラマー曰く、つけ麺のボタンは他にあったので、汁のあるラーメンをイメージして注文したんだけどね、、、とのこと。大人なので黙って食べておられた(^^;;

ということで、味も然ることながら、メニューと実物のギャップに大きな?印をつけざるを得ないホープ軒初訪問の巻だった。

ちなみに、みーくんが食べていたオムライスはとても美味そうだった😊

ま、念願叶ったということで、よしとしよう👏次回は、、、(笑)

夕方までの講習を無事に終え、機上の人となった。コロナ明けの一発目の宴から、派手なリスタートとなった高松の旅。藤兄!ありがとうございました👏

11/4 香川出張①

香川出張日。

午前便なので家から直で羽田に向かうところ、朝から会社の電話&ネット回線が不通という連絡が入る😱ネット環境責任者としては是が非でも出勤しなければならないところだが、飛行機の時間があるので無理😭即座に業者に連絡して診てもらったことろ、ONUの故障で、NTT側の管理部分なので手が付けられないのだそう😱しからばNTTに連絡したところ、オタクは他の回線業者を使ってるからNTT側では何も出来ないと突っぱねられたという😱そんなことあるのか?と、部下君に調べさせたところ、今は亡き健豚係長が「安くなるなら上司にも文句は言われないだろう」と、勧誘電話の言いなりになって契約した回線業者と、いまだ繋がっていたという事実。😤故人のことを悪くいうのもなんだが、健豚係長、あの世に行ったら一発殴らせて!(合掌)15時過ぎに件の業者が駆け付け、ONUの交換で繋がったと報告を受けた。いやはや、今回は慌てたぞと。

香川事務所に到着。こちらからのヒヤリングは数分で、例によって怒涛の近況報告で監査業務はつつがなく終了した(殴)

香川県は9日連続コロナ0人ということで、2年越しの宴が実現🍻メンバーは藤兄、みーくん、やっちゃんと栃木のドラマーだ。K子ネーさんが居なかったのが残念だったが、またの機会に🙇会場は百間町の矢じまさん。

懐石料理のお店で、2度目の訪問になる。

派手さはないが、オーセンティックな日本料理達に舌鼓を打った。そして、これらを流す日本酒を店主にお任せしたところ、以下のリレーで出てきた。

土佐鶴(高知)、景虎(新潟)、雨後の月(広島)、五橋(山口)、写楽(福島)、作(三重)、尾瀬の雪どけ(群馬)※各々の味はきのけんの日本酒大好きを参照して欲しい🍶

序盤の薄味の料理には辛口酒から入り、揚げ物、肉料理には華やかな吟醸酒を合わせる。なかなかのテクニシャンだ✌️小さな店なのに、これだけの良い酒を揃えているのには驚いたぞと。大満足でごちそうさまでした🙏

二次会はお亀婆さんを抱擁しに行こうという話になりかけたが、某協会のボスが行っているという情報があり、未遂に終わった😭

また、お亀さんと愛が生まれた日を唄いたいなぁ🎤

で、お亀からお鶴になったわけ。

てか、さっに〆にそばを食べたのにうどんですか~🤣

香川のソウルフード、讃岐うどん。鶴丸といえばカレーうどんが有名で二三度食べたが、今日は敢えてノーマルのかけうどんにしてみた。

さすがのさすがに美味い!表面が粗めの手打ち麺は、コシがしっかりで、小麦の風味、甘みがタマランチ故会長だ。

イリコの出汁がキリリと効いたスープもマイウ~!〆にはカレーうどんよりもこっちのが優しくて良いような気もするぞと。

ということで、満腹を通り越してお開きとなった。深夜、起きたらベッドの上にこんなものが、、、これだけ記憶にございません😅