2/27 ラーメン二郎三田本店

出雲のIさんからお使いの依頼。はいっ!喜んで〜っ♡必死でチャリチャリ。あの坂を登れば、二郎が見える。

ざっと20人の行列。およそ40分待ちってとこ。いいよいいよ!なんたってお使いなんだからから〜っ♡♡♡

非乳化仕様のスープ。シャキッとカラメでキレがあり、水面を覆う液体脂でコクを出す。しみじみ美味い。

カタメ指定にしたが、同ロットにカタカタコールをした輩がいたので、普通の固さだった。おやっさんが作っていた時代は、お客さんとの会話が弾んでデロデロで供されることも多かった(笑)カタメコールはその名残というか保険みたいなもので、お弟子さんが作るようになってからは、そんなこともほぼ無くなった。ちなみに、夜の部はおやっさんの息子が厨房に立っているが、カタメ指定しようがなにしようがいつもデロデロ麺。だから夜は行かないのだ(苦笑)

豚も柔らかくて超絶美味!
ということで、久々の二郎物語。120点満点のランチだった。全国の皆さん、お使いの要請、喜んでお受けしますよ〜(殴)

2/26 一端亭

研修業務により出遅れたランチ。寒かったので即座にラーメンと決め込んだのだが、遅れたせいでどこも行列😭てくてく歩いて一端亭へ。

ややカエシが強かったが、コクコクウマウマで超美味い。開店当初のクリーミーなド豚骨スープが戻ったな〜!大満足!!690円もCPもナイスだ!!!

2/20 一心たすけ

久々の事務所。筆者も含めてだが、出張者ばかりで事務所には3人だけ。電話は鳴りっぱなし、やるこた山積みと、まー忙しかった。こんな日々が年度末まで続くと思うとウンザリだわ〜(泣)

久々にたすけのそばを食べた。旨い蕎麦にほんの少しだけ癒された。

しかし、コロナ野郎のおかげで、講習会の調整もせねばならないし、懇親会もキャンセルとなった。これ、いつまでつづくんでしょうかね。。。

3/14秋田出張②

秋田の朝はリッチモンドホテルから。上役からの宿題を片付け、ポチッとメール送信くしてから朝食会場へ。

昨夜の自爆によるダメージが軽くなかったので、朝食は軽めに😅

バスに揺られて支部に行き、講習会のセッティングを済ませてランチにお連れいただく。お決まりのラーメン店美香味(みかみ)へ。

どっしりとした豚骨スープにニンニクの効いた塩スープ。もやしがメインのシャキシャキ野菜が美味い。揺るぎない安定感を持った店だ。

無事に講習会を終え、秋田駅へ。飛行機まで時間があるので、Eさんと一杯ひっかけていくことに。やきとりセンターへ。

まぁ、良くも悪くもコ○ワイド劇場ですね😅値段が安いのが一番のウリ。確かに安くて良い。

で、一番美味かったのがコレ(爆)

出汁感の強い鶏白湯スープに鶏油がオン。うまいわーこれ!これだけで酒飲める(笑)

遅い飛行機で岐路へ。ほとほと疲れた。。。

2/12 舎鈴

明日から秋田、週明けが3日間名古屋と、しばらく事務所を空けるため、翌々週の業務を頭に入れながら動く。しかも、容易じゃない宿題も山積みで、いよいよ首が回らない状態になってきた🤢更には3月から部下君が来るとか、ワタクシど〜したらいいんですかね😱

麺、スープ共に安定の味。小でも200もあるので十分なボリウム。ここは割スープが殊の外美味く、コップに移してお茶代わりにクイクイ、割ってもグイグイ飲めちゃうもの。駅至近という立地を考えても、630円というコスパは他の追随を許さない👏
しかしね、ここを食べると夜までゲップオンパレードになってしまうという副作用が付くので、なかなか足が向かないんだよね〜(苦笑)

2/11 野球

合同チームでやっていること、試合が目白押しのため、なかなか小学校でゆっくり練習ができない。ということで、本日は個人レッスンと、体験の子供達が楽しめるメニューとした。

全員入ってくれれば12名!楽しみだ!

ランチはどん兵衛+スーパーのかき揚げ半分。安売り88円のカップ麺に50円のかき揚げで150円もしないのだが、これがなかなかに満足度の高いランチ(笑)ほんと、外食ってばいい値段しますよね〜😩

2/10 新八食堂

出遅れたランチ。いつも行列している新八さんが空いていたので、ふらっと入店。

炭火で焼かれた鮭が素晴らしく美味い。でもね、しばらく置かれっぱなしの飯はぬるく、少なめだし、味噌汁も少なめ。メインがいいだけに、サーブ方面のクオリティ低下が気になったぞと。

2/6 太陽のトマト麺

出遅れたランチはどこもかしこも大行列。あてもなく歩き、いつも行列しているトマト麺が珍しく空いていたので吸い込まれた。

THE TOMATO。これがラーメンかどうかの議論はおいておいて、食べ物として文句なしに美味い。豆乳入りの麺の小気味よい食感とイタリアンなスープとの相性が抜群。このスープにチーズのトッピングは、まぁ、推して知るべしというところか。

残念な点は、ブロイラー臭が半端ない鶏チャーシュー。他が完璧だけに悪い意味で際立ってしまっている。もう少しなんとかならんかなと思う。金銭的に余裕があれば、アサリのボンゴレの方がより満足できるぞと。なにはともあれ、これ考えた人はエライ!

2/3 藤参

癒やしのランチ。見慣れない2名の店員さによるオペレーション。

見た目ヨシ、味ヨシ、チャーシューヨシ!先だって感動したスープにはほんの少し及ばなかったが、納得の美味さ。おかげで少し元気になったぞと(苦笑)

2/2

新小岩オレンジボール大会初戦。
5年生ぐらいの球速のピッチャーに翻弄され続けたが、制球の悪さを味方につけ、しっかり点を重ねていった。最終回ツーアウト。4-2で勝っていたところ、球数制限によりピッチャーの交代。そこからミスが続いて6失点、万事休す。ああしておけば、こうしておけば…まさにこれがアフターフェスティバルというもの。1つ勝つことの難しさを嫌というほどに見せつけられた試合だった。ダメ監督で本当に申し訳ない。

レクリエ大会初戦。登録全選手の出場となった。自チームとしては、あおいの初ヒット、サエミの圧巻の投球、フーマ、カズナリの試合に出たいという積極的な気持ちを見ることができたことが大きな収穫。こういう公式試合もありがたいものだ。

はぁ〜明日からの一週間が気が重い(泣)