ランチは久しぶりにたすけ。大陸ネーちゃんがおらず、ファットな男性店員が受付担当。ファットなくせに盛りがケチくさいので、彼の時は盛りに差が出る特選たすけそばを頼まないのが鉄則だ。どーーーーでもいいやねw
天玉そば(500円)
新しい携帯。ホームボタンが無くなったのが色々しっくりこない面があるが、慣れてきた。カメラの性能がイイですね~。てか、それぐらいしか変わらないんですけどね(^^;
土曜日は一日練習。春の暖かさの中、キャッチボール、バッティング、走塁練習ができた👌
20日は筆者の誕生日だった。皆様からの御祝いの言葉ありがとうございます。驚いたのは、B級グルメ会々長のゆたんぽさんから、思いもかけないプレゼントが届いた。
ありがとうございました。ありがたく舐めさせていただきます🥰
今年もまた、公私共に色々忙しい年になりそうだ。頑張らんとなぁ~。
日曜はよく降りました。満足にできたことと言えば、ラー活のみ😅山形屋@竹ノ塚へ。
綺麗な水面。煮干しの輪郭がハッキリとしたスープがテラテラウマウマ~っ!
前回、このスープにしては麺の個性が強かったので、別に用意してあるストレートの細麺をチョイスしたが、これだとやや物足りなかった😅やはりデフォの縮れた太麺を合わせるのが良さそうだ。
午前中は監査業務。こちらの支社も来年度から大きく体制がかわるとのことで、しばらくバタバタしそうだ。フォローしなければいかんな。
Tさんに「昼はえびメシを食べに行きましょう」と誘われる。えびめしとは初耳だけど、刺身の海老がメシの上に散らしてあるのかな?ぐらいに思っていた。事務所近くのえびめしやに入る。
まー混んでること!三蜜どころの騒ぎじゃ無いですな~🤢
え~~っ!黒いじゃないっすか!全く想像だにしなかった絵に恐れおののいた。イカスミではなく、ソース+ケチャップ+カラメルで着色されたものとのこと。ジャンル的にはチャーハンとのことだが、ソースとケチャップということで、オイリー&ハイパーカロリアス。
弁慶の背脂は気にならないのに、こいつをお腹に入れる罪悪感といったら半端ない(汗)
Tさん、よほど自信が無いのか、はたまた筆者が味にうるさい事を知っているのかw 食事中何度も「美味いですか?」「お口に合いますか?」と聞いてきた😅
何度も美味しい?って聞くお前は~この味なしでは生きてさえゆけないと~(殴)
私が「これは美味いですね~」「ソースとケチャップのバランスがイイですね~」などと応じると、「いやぁ嬉しいですね。岡山のご当地グルメがお口にあって」と言っておられた。
しかしね、大きな声では言えないからここで書きますけど、えびメシってあんた、小さいのが数個転がってるだけでそのネーミングはどうなんでしょうかねぇ。岡山の方ゴメンなさい!ボク、イカ墨チャーハンの方が好きです(殴蹴謝々)
ということで、岡山出張は終わり。新幹線に揺られ帰ってきた。次回は、絶対、海鮮丼を食べる!
ランチは久々に部下君と一緒することに。部下君は、とにかく安い店に重きをおいて食べ漁っているとのこと。しだ風へ。
サクサクのチキンカツに、味噌ダレがかかる。まぁ、うまくなくはないけど、わざわざ外で食べなければならXYG、、、救いは値段か。失敬!
午後から岡山出張。新幹線に3時間超揺られて到着した。改札を出て、すぐさまお目当ての店に予約の電話をするも、21時まで満席とのこと🤯今の東京の店と同じく考えていたが、甘かった。チェックイン後、改めて検索し、「岡山の酒ばあ さかばやし」なる店に決めた。
気分アゲアゲになる岡山の地酒達❗
マスターや常連さんの会話にお邪魔しつつ、アテをつまみ、地酒で流す。至福のひととき!
常連さんが食べていた豪快な海鮮丼がめちゃめちゃ美味そうだった。それは次回の宿題と決め、お店を後にした。
その後、岡山駅前を1時間ほど彷徨う。岡山も時短営業が敷かれているのか?21時で閉める店が多かった。
散々悩んだ挙句、ホテル近くのえびすラーメンへ。
豚骨ベースに魚介を合わせたスープ。って、昨日食べたやん😅深みがあって美味い。
ポクとした食感の麺は、噛めば小麦の甘さが滲み出てくるもの。この手のスープにはお決まりの麺だが、良く合っている◎
ビールをグビっと飲って、本日終了。
在宅勤務日。四方八方から色々な案件の電話、メールを頂戴し、それの対応に終始した一日だった。そんな中、ランチタイムの貴重な1時間をどう使うかを巡らせ、今日は君に決めた。
基本的に、つけ麺<ラーメンな人間だが、こんなPR写真があれば、お初はそれに従うしかないでしょ~。
またお前か系、略して、マタオマ系。古今東西超濃厚な豚骨魚介スープは珍しくもないが、甘辛く特別に美味かった。筆者の経験では和@竹ノ塚、陽@堀切菖蒲園に匹敵するレベル。
麺固っ!芯が残っているようなゴワボキ感。ここまでやるのかと思うほど、しなやかさとは真逆の食感だが、なんかクセになる。フワトロのチャーシューの美味さは特筆モノ。
なるほど、人気があるのも頷けるなぁ~。大満足👏ランチタイムでも充分帰ってこられる店なので、今度はラーメンにチャレンジしてみたい。
午前中はグラウンド不良、午後から近くの中学校で練習。着いたら倉庫の鍵がないトラブルに見舞われ、区役所の職員、主事、学校の先生にも連絡をして、迷惑かけてしまった。結局、同じく校庭を使う他の団体が持ちっぱなしで学校内で打合せをしていたのが原因だったのだが、その責任者は謝りはするものの、その後あまりに高飛車な態度で接するものだから、「貴様、迷惑をかけてその態度はなんだ!いい加減にしろ!」と、怒鳴ってしまったという事実。ちなみに相手は御歳70位の爺様というね😑そんな、キャラじゃないのに、なんだかなぁ~。嫌な歳のとり方しちまったなと反省。
そういう時は、野球に専念して、気を紛らわすけだ。
ここでも、ああじゃない、こうしろああしろと上からつぶやく親父😅キャッチャーもピッチャーも上手くならんなぁ~。ま、練習していないから仕方ないんですけどね。。。
結局、悶々とした気持ちの日曜日だったとさ😫
一日中☔☔☔よう降りました。ランチは、大勝軒@綾瀬まで車を飛ばした。
豚&鶏の土台に煮干し効いた乳化スープ。これがめ~っちゃ美味い!ん~これは中毒性の高いヤバイやつだ。
甘くて小麦の風味良く、スルスル滑りの良い麺。もはや、このスープと合ってるかどうかなんてどうでも良くって、どっちも美味いから結果的に合ってることになる。
いやはや、こんなに美味かったっけな!大満足のランチだった👏
夜は久々に焼鳥屋ケンちゃんの登場。
肉はトータルで1000円。35本取れたので1本30円くらい。今回モモ肉ではなく、ふりそで(肩小肉)を使用したが、これがなかなか美味かった👌
5時間の仕込み×2人で300本。1本120円で売れば、300本×90円で27,000円。25日働いて675,000円。年収800万オーバー💰💰💰なんて安易に考えて、夢打ち砕かれるんでしょうな(苦笑)来週からも真面目に仕事しようと思う🤪