H社長宅訪問、野球の納会、白球会閉会式&ソフトボール大会とイベント尽くしの週末だった。
まー今年の納会は涙と鼻水の止まらないこと(苦笑)仲良し6年生の皆には、それぞれの幸せに向けて、力強く歩いていってほしい。
土日共に寒い寒い週末だった。
日曜日は白球会の秋季大会。カズ&坊主Bが欠席で9人ギリギリで金G戦に挑むも、延々と続くノーアウトに集中力も切れ、自滅。もとより力の差があるのはわかっていたが、記憶にないほどの大敗にうなだれるしかなかった。
バッテリー固めに、内野ゴロを確実にアウトにできること。これに尽きると思う。今日の敗戦を忘れずに、また前を向いて練習していくしかない。
土日は一麺一定食。
宣@柴又にて、つけ麺
ノーマルなのに豪華なトッピング。ラーメン同様コテコテのダブルスープだが、麺がメインのつけ麺ならばそこそこ美味しくいただける。ここでの注文はラーメンよりもつけ麺の方が良さそうだ。
海華@青砥にて、なすと牡蠣のオイスターソース炒め
ボリューミーなおかず。味付は濃い目で、これをアテにルービーが欲しくなる、なる、な・・・。
宮崎の朝はJALシティから。
朝食の充実っぷりは相当なものだった。ここは部屋も良いし良いホテルなんだけれど、大浴場があれば言うことなしなんだけどなー(笑)
大淀川を望む
機上で隣に座ったのは70歳前後の老姉妹。離陸から着陸時まで、すっとおしゃべりに夢中で、漫才かと思うくらい腹を抱えて笑っていた。全くうるさいとは思わず、婆さんになっても仲が良くて素晴らしいなーと思って聞いていた(笑)
羽田に戻り、てんやで遅いランチ。
天丼
以前はワンコインだったが、540円と消費税を取るようになった。仕方ないかもしれないが、どこもかしこも値上げ値上げ値上げ。もはやハイパーデフレの時代は終わったのかもしれないな。
これで、ようやく今年の出張が終わったバイ(苦笑)
宮崎出張日。昼前にブーゲンビリア空港に到着し、路線バスに揺られ、会場近くの重乃井へ。
うどんといえば香川県だが、宮崎も釜揚げうどんが有名(ルーツは四国からの移民なんだそう)。
釜揚げうどん
どこまでもやさしいうどん。なんら抵抗なくスルスルと胃に収まっていく。毎日でも食べたくなる一杯だ。
昼からは九州・沖縄ブロックの事務方トップの会議。時間内に収まらず、かなり白熱した議論となった。来年事業はうまくいくのだろうか、、、予想はしていたが、この先の不安の方が大きくなったぞと(苦笑)
宮崎観光ホテルでの懇親会。
たいそう豪勢なコースだった。ごちそうさまでした。
その後、スナックを挟んで〆はやはりうどんで決まり(笑)戸隠へ。
釜揚げうどん
重乃井よりもやや細いのが特徴。ラーメンと違ってスルスルッと入っていく釜揚げうどん。〆には最高だな〜。
ということで、今回の宮崎出張はうどんに始まりうどんに終わるという旅だったとさ。